小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
溶岩が環境を救う
昨夕「夢の扉」という番組を偶然、少しだけ見ました。

それは都市部壁面緑化という作業の中の
「首都高速道路の緑化型遮音板・ビオボードBOX」というもので
溶岩を薄くスライスしたものを組み合わせて
パネルをつくり、
コンクリートむき出しの壁に張りつけていくものでした。

その中でも「ビオボードBOX」というのは
ところどころに箱型に作った空間に植物を植え込む
というものでした。

溶岩でできた壁面には苔が植え込んであって
水を与えると、それが育っていき
植えた蔦やつる性の植物が生い茂っていくことで
従来の壁だけのときより4℃気温が下がり
しかも遮音もできるという素晴らしいものでした。

↑これが出来上がって、少し経ったものです。


BOX型でなく、パネルを張った北九州の遠賀川の堤防です。
↑ここは私の生まれたところの近く、
今の実家も近くです。

↓そして、こんなこともできるそうです。


灰色のコンクリートジャングルの都会が
これを施工するだけで
シックな色調のステキな壁になり
しかも植物を全面に植えることができるのです。

他にも建物、家、マンションのエントランスの壁面
など、色んなところの写真が見れます。

http://blog.livedoor.jp/sato51152381/

別にこの会社の廻し物じゃないですけど
こうやって、一見不要のものから
こんな素晴らしいものを作ろうと
一生懸命に研究して、実用化している人や会社があるって
素晴らしいと思いました。

コメント欄にもう一度URLを入れます。
そこから飛んで下さい。

| komichi | - | 10:11 | comments(7) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS