小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << May 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
20年もの

先日実家で母がちょっとそこまで・・・というお出かけに
このバッグを出してきたので
「うわ〜〜〜!!懐かしい〜〜!」と写真に撮りました。

実はこれ、20年以上前に私が作ったものです。

同じものをふたつ作って、私も使っていたのですが
私はもう処分してしまっていました。

母は今も大切に使ってくれていて、とっても嬉しかったです。

コーデュロイの生地にスモック刺繍して、センターにフランス刺繍です。

良く見ると、結構荒い仕事しています(~_~;)

こんなに愛用して貰えるならもっと丁寧に作ればよかったわ。
| komichi | - | 19:55 | comments(5) | - |
新型LSI
東芝がHD DVDから撤退を発表してからは
ブルーレイディスクのひとり勝ちかと思っていました。

レンタル・ビデオ屋さんに行っても
ブルー・レイのコーナーが増えてきていて
従来のDVDデッキしか持っていない身としては
この先、どうなるのかしら・・・(ーー;)と気にかかっていました。

そしたら、今日の新聞に
「東芝 『高画質DVD再生機』を開発」
と出ていました。

内容は、現行DVDソフトの映像を、瞬時に高画質映像に変換できる
新型LSI(大規模集積回路)を開発した。
これを使って、現行DVDからハイビジョン並の映像を作り出すことに
成功したという。

現行のDVDプレイヤーを搭載した新型機を
ブルーレイのプレイヤーより安い価格帯で販売する方針だ。

後発のブルーレイよりも圧倒的に豊富な現行DVDソフトを
高画質で見ることができる点をアピールしていく。

という記事でした。

そうですよ。
老後の楽しみに・・・って、これまで買い溜めてきたDVDを
どうしろっていうの??と腹が立っていたのですから。

これで決まりですね。
地デジになって、テレビとデッキを買い換えても
ブルーレイにはしないわ〜〜!!!
| komichi | - | 19:45 | comments(0) | - |
「ナルニア国 カスピアン王子の角笛」
見て来ました。

それなりに面白かったけど、やっぱり1作目にはかなわないみたいです。

「ロード・オブ・ザ・リング」や「マトリックス」
などのように、最初から3部作にする予定で作った作品は
2作目、3作目と進む程に面白くなりますが
1作目が評判がいいから、次も・・・みたいなのは
どうもいけませんね。

その点「パイレーツ・オブ・カリビアン」の3作は
調子に乗って作ったわりに面白い。

明日は京都まで行かないといけないのに
どうも大雨らしいです(>_<)

連日でかけているので、ちょっと疲れぎみですが
ホメの会での「みず絵の会」なので、頑張って行って来ます。
| komichi | - | 20:09 | comments(2) | - |
今年も来ました!!

夕方、新聞を見てたら、こんな広告が目に入りました。

真っ先に目が行ったのは
真ん中の「志村魂」・・・志村けんの実物を見れるなんて!!
見たいわ〜〜\(^∇^)/って思いつつ、その左を見たら
「WAHAHA本舗」じゃないですか!!

きゃ〜〜!!これも見てみたい。

それで右を見たら、
ひぇ〜〜〜〜〜!!「BLAST 2」が〜〜!!

3つとも観に行きたい。
でもそんな贅沢なことはできない(>_<)

日程と時間と場所を熟考のうえ
両側に決定。

早速ローソンまでひとっ走り・・・と言っても走る程もない距離。
歩いて2分の場所にローソンがあるので
ろっぴーで、チケットをゲットして来ました。

「WAHAHA」の方はS席が完売だったので、仕方なくA席で我慢。
これは昨年「BLAST」と
「GLAY ホールツアーLIVE」で行った大阪厚生年金会館。

「BLAST」は西宮北口の兵庫県立芸術文化センターなので、歩いても行ける距離です。

両方とも凄く楽しみです。
| komichi | - | 19:45 | comments(0) | - |
謎のお花

実家の庭にも沢山あるお花で
harumamaさんのお宅に咲いてるものです。

私もこのお花大好きなのですが、
名前がわかりません。

どなたかご存知だったら教えてください。

とくに、hana☆さ〜〜〜ん!!知りませんか?

*****************************
今日は真夏のような暑さ(>_<)
来客があったので、ついにエアコンを入れてしまいました。

友人と一緒に絵を描きました。

久し振りだったので、とっても楽しかったです。

29日はまた京都まで、ホメの会の方達に教えに行きます。

その練習もあって、真剣に描きました。

あっ、写真とればよかった。

また今度アップします。
| komichi | - | 18:28 | comments(15) | - |
面白サイト
他のサイトでこんな占いがあるのを知りました。

http://yan-cocktail.sakura.ne.jp/love/2372/

「GLAY占い」・・・でも「占い」じゃなくて
ラブレターが出て来ます。

名前と性別を入れると(女性限定らしいけど)メンバーからの
ラブレターが出てきます。

私はTERUさんからでした。
しかも文面に「HISASHIのことが好きだってJIROから聞いたけど・・・」って書いてあって笑ってしまいました。

楽しめますよ〜〜ハート
| komichi | - | 19:59 | comments(3) | - |
ふ〜〜ん、いい香り

「Magic to Love」です。

私が昔から使っていた香水はジャン・パトゥーの「Joy」

独身の時から使っていました。
もう残り少なくなってしまって、次も同じのを買うかどうか考えていたのですが、お店に行って試しにあれこれ匂ってみても
いまひとつ、どれにするか決められないでいました。

それで、先日実家に帰るとき伊丹の空港で時間があったから
娘と一緒に雑貨屋さんにはいったときに
娘に「おすすめは?」と聞いて見ました。

そしたら、以前も話した事のある
娘のGLAY友達でツイン・ソウルとも言える子が
娘に「○○ちゃん、いい匂い」っていうから
使っていたこの香水を教えてあげたら
その後その子からメールが来て
離れて暮らしているお母さんと久々に会ってみたら
お母さんがその香水を使っていたとか\(◎o◎)/!

それなら、私もこのお母さんとはお会いしたことはないけど
同じケータイを持っていたりしたこともある仲なので(笑)
これを使ってみることにしました。

「オード・パルファム」なので、香水ほど長持ちしないけど
さっぱりしていて気に入りました。
| komichi | - | 19:52 | comments(2) | - |
「NANA」19巻

昨日、MIXIニュースで「NANA」最新刊、記録的販売数!というのを見て
「あ〜〜!!読みたい!」と思った直後
娘の部屋で発見\(^∇^)/

早速メールで了解を取って、昨夜と今日で読了。

面白かった(^o^)

でも、前巻の話をすっかり忘れていたので
思い出しながら読んだからいまいち掴めてない。
もう一度18巻からやり直そうと思いました。
おさらい、ですね。

ただ、話の進み具合が遅いのよね。
早くこの先がどうなるのか知りたいわん。
| komichi | - | 22:09 | comments(0) | - |
白じゃないです、赤です

以前muupontmさんからのHISA君情報で
博多のお土産で「赤い恋人」が美味しい・・・と聞いたので
探してみました。

ありました、ありました。
「チューブ入りコンニャク辛子めんたい」なんですけど
3本入りで1050円。

ちょっと高いな・・・と思ったのですが買って帰って
実家でまず1本開けてみました。

魚肉ソーセージってあるでしょう?
あれの赤いコンニャク版で、1cmくらいに切ってそのまま食べたら
これが結構いけるんです。

辛子めんたい嫌いじゃないけど、
私はあまり辛いのは苦手で、
めんたい1cmあったらご飯半分くらいなくなってしまいます。

これはコンニャクで薄まっている感じだからめんたいの美味しさも
少しは薄まっているでしょうけど
これなら数切れはたべられる。

フライパンで焼いてもいいらしいので
明日はそうしてみます。

それにしても、このネイミング・・・凄い度胸ですね(笑)
| komichi | - | 18:30 | comments(6) | - |
試行錯誤
夕方帰宅して、ここに来てみたら
迷惑コメントが100件ちかく入っていました。

あれこれ試行錯誤の末、やっと削除できました。

あ〜〜、疲れた!
掃除完了・・・だけど、また来るのかしら(>_<)
もう来るな〜〜〜!!
| komichi | - | 19:24 | comments(0) | - |
マイ・ガーデン

まだ千鳥草が咲いていないのですが
バラが綺麗なので写真撮ってみました。

ゼラニウムはちょっと一段落みたいです。

黄色のバラは3年目になり、初めて複数が同時に咲いてくれて
とっても嬉しい\(^∇^)/

セージも1本だけ咲いてます。

後ろの方のピンクのバラは先日買って来ました。
ちょっと見、小さめの牡丹みたいかな・・・と。

昔はバラの花が綺麗だって思ったことなかったのに
最近はぞっこんです。
今度、須磨離宮公園のバラ園に行く約束をしています。

むせ返るようなバラの園らしいです。
とっても楽しみです。

+++++++++++++++++++++++++++++++
明日からしばらく実家に帰ります。
更新はできないかもしれませんが
見てはいますので、どうぞコメントお待ちしています。


| komichi | - | 19:51 | comments(3) | - |
びっくりした〜〜!!\(◎o◎)/!
昨日↓の「地震雲」!!
当たってしまいました。

先ほどのニュースで知ったのですが
中国の成都で大地震があったそうです。

方角としてはこの雲が写真下方向が東北東で
上方向が西南西に当たります。

地図でみたら私の住居から成都は西南西にあたるようです。

当たって欲しいと思って書いた記事じゃなにのに・・・甚大な被害でありませんように(−人ー)
| komichi | - | 19:44 | comments(6) | - |
地震雲?

夕方5時半くらいの東の空です。

ふとリビングの窓から見てみたらこんな雲が!\(◎o◎)/!

昔読んだ地震雲の本によると、この線の両方の先の方角の地点か
この線に直角の角度に当たる方向の先の地点で
地震があるかもしれない、とありました。

だけど、それがどれ程遠くの地点なのか
しかも↑の説明の方向って・・・結局360度のうちの4方向ですから
これって、ほぼ全方向じゃないですか?

昔はこの本を読んで凄く怖かったのですが
今は全然ですね(笑)

あ〜〜、また出てるわ・・・って。

でも、結構、こんな雲が出るとどこかで地震があったりするのです。

大きな物でありませんように(−人ー)

| komichi | - | 19:54 | comments(0) | - |
「とてつもない日本」

MIXIと同じ記事ですが、アップします。

新潮新書;麻生太郎著「とてつもない日本」という本を読みました。

両親が筑豊出身の私としては、「どうせ麻生セメントのぼんぼんじゃないの!!ふん!」としか考えていませんでした。

第一、あのちょっと皮肉っぽくゆがんだ口元がダメ!(>_<)

だけど夫が買って来たこの本を昨日と今日で読んでしまったら
あ〜〜〜ら大変\(◎o◎)/!
いっぺんにファンになってしまったわ(~_~;)

そう簡単に洗脳されてたまるか!と思ったのですけど
凄く読み易い表現の本だったこと
そして何と言ってもこの人の「根っからのポジティヴさ」に惹かれたのです。

私はずっと以前から感じていたのですが
日本人てほんとにネガティブ思考の持ち主で
それはマスコミの世界が一番表している。

いっつもいっつも、もう日本は先がない・・・みたいなことばっかり言ってる。
物事には必ず2面性があって、良い点があれば悪い点もあるのです。
それを悪い面ばかり報道して国民の不安を煽りたてることしかしない。

それと、戦後の教育の結果もあるだろうけど
物凄い自虐的な思考の持ち主ですね、今の日本人は。

その辺のことを、ナショナリズムに陥らずにきちんと観察して説明してしてくれてます。

しかも、「キャラって何?」ってそっと聞いてた福田さんと違って
物凄く広い範囲のことに興味を持って知識も豊富なのは
イギリスに留学していたこととか、外務大臣してることにも
要因はあるのでしょうが、
だいたい昭和15年生まれ・・・と聞くと立派なおじいさんじゃない?と誰もが思うけど、「私はジョン・レノンと同じ歳でロック世代です」と名言するところがいいわ。

オタクとかアニメとかマンガとかが
ちゃんと知的文化として世界中できちんと評価されているのに、
この知的文化的財産を
「何?まんが?いい歳してまんがなんか読むな!」って言ってる
頭の硬い老人とはやっぱり違うと感じました。

この人に「この先の日本をまかせてもいいかも・・・」と感じさせてくれる1冊でした。

| komichi | - | 21:02 | comments(4) | - |
飽きる人、飽きない人
私がコーラスを始めて17年目に入りました。

私が水彩画(みず絵)を始めて12年になりました。

私がGLAYファンになって9年が経ちました。

みんなに「よく飽きないねぇ〜〜」って言われます。

コーラスやみず絵はお稽古ですから、上達するし
趣味のことで続いている方は沢山いるでしょうから
それほど変わっているわけではないけど
こと、GLAYに関しては、一種変人扱い?(笑)

でも、先日のNHKの「プロフェッショナル」で脳科学者の茂木健一郎氏が
「飽きる人と飽きない人の違い」を説明していました。

それによると、
物事に飽き易い人は、ある意味依頼心の強い人で
自分以外の他のこと、他の人に自分の好奇心を満たして貰おうと思っている。

でも飽きない人は、自分が変化し、成長して行く種類の人である。
対象が変化しなくても、そこから新しいものを汲み取れる、
対象に変化して貰おうと思わず自分自身が変化することのできる人。

ということでした。

自画自賛・・・になってるかもしれないですけど
私はこれには納得できました。

だから、同じ本を何年かおきに読んだとしても
毎回面白い!しかも前に読んだときにはスルーしてしまっていた箇所を
新しく発見できたりして、新たに感動したりするんですね。

そういうとき、私は自分でも「あ〜、私も成長したんだな・・・」って
思っていましたから。

GLAYの曲にしたって、もう何百回聴いたかわからないのに
ある日突然、その曲を耳にして涙がこぼれたりすることがあるのです。

また、あるときはあまり好きな曲じゃなくて
それが始まると飛ばしてた曲を偶然聴いてしまったときに
「あれ?この曲ってこんなにいい曲だったの?」と感じて
その日からその曲ばっかりリピートすることとかあります。

ストーンズが40年以上たってもいまだに「サティスファクション」を
やるのは「最近やっとあのリフが上手く弾けるようになったんだ」って
言ったキースの冗談まじりの発言の意味がよく理解できますね。

茂木さんは「脳は変わることができるのです。
脳の才能をひとつだけ言え、と言われたら、それは変わることができることだ」とも言っていました。

面白いですね。

| komichi | - | 20:56 | comments(3) | - |
バナナ・ケーキ作りました

昨日、新しいクリームクレンザーで洗面所を洗ってたら
ほのかなバナナの香りがしました。

そしたら、急にバナナ・ケーキが食べたくなってしまって
今日、焼いてしまいました。

幸い、バター欠乏の昨今ですが、ケーキ用の無塩バターは売っていました。

レシピの2倍の量で作ったら、多過ぎたみたいで
こんな山盛りになってしまいました。
そういえば、ノートの端に1.5倍用の分量をメモしてあったわ〜〜
と後で気が付きました。

しばらく振りだったので、すっかり忘れていました(>_<)

ま、それでも焼く時間を延長したらできたのでOKです(^o^)
早速味見をしましたが、
周りがカリカリして美味しいかも〜〜\(^∇^)/


さて、話題は変わって、アマゾンでの注文からから次々と届いた本です。
あと1冊来るはず。
全部古書で全部「チボー家の人々です」前回買ったのは1〜8巻までで
そのとき、同一の古書店で買ったのですが
ちょっとトラブルがあって、その後を注文する気にならなかったのです。

やっと6巻目まで読み進みましたから
そろそろ次を買っておかないと・・・ということで
9〜12巻が来たのです。
明日くらいには最後の13巻が届くと思います。

物語もテンポ良く進み始めて、面白くなって来ました。

以前muupontmさんが、どの登場人物に自分を同化できるか?
みたいなこと書いて下さっていましたが
私はどうも、ジャックのようです。


| komichi | - | 19:32 | comments(8) | - |
「バシャール・スドウゲンキ」
→のお薦め本にあげています「バシャール・スドウゲンキ」

ここにも時々コメントをいれて戴いているK.Kさんのブログで
お薦めにあげてあったので
早速購入してみました。

昨日の午後に買って帰って、夜までには読了。

凄く面白かったです。

知ってる方は知ってると思いますが
「バシャール」は「地球外知的生命体」とでも言うべき者でしょうか
ダリル・アンカのチャネリングによって
もと格闘家の須藤元気と対談しています。

私の友人の中にも「バシャール好き」は前からいて
一度読んでみたいと思っていたのです。

須藤元気は「オーラの泉」で見てから
ただの格闘家ではないな・・・とは思ってはいましたが
物凄い、知識量と思考力、
それに日本人とは思えないユーモア精神を持った人で、
どんどん引き込まれて読んでしまいました。

これまで疑問に思っていたことの幾つかにも
明快に明晰に解答してあって、フムフム・・・と納得しました。
| komichi | - | 19:37 | comments(2) | - |
2年越しのゼラニウム

1株100円で買って来て、早2年。

去年は全然つぼみもつけなくて
どんどん茎と葉が茂るばかりだったゼラニウムが
今年は満開になりました。

ベランダの情景はもう少し他の花が咲いてから写真に撮ろうと思うので
今日は、切り花にした分だけです。

ベランダのお花を切って、それを花器に生ける・・・
これをずっとやってみたかったのです。

濃いピンクの花はガーデン・シクラメンです。
温かくなってもまだまだ咲いてくれてます。
| komichi | - | 20:09 | comments(4) | - |
リスモ君の一日

4月は桜が満開でした。ドコモ茸が覗いています。

昼には「いいとも」を観ながらどんぐり食べてます。

以前種を蒔いていて、この前芽をだしたお花にちゃんと水をやっています。

夜10時になるとお風呂に入ります、

11時にはベッドで絣模様のお布団をかけて就寝です。

今日、5月1日、朝起きたら充電が切れかかっていました。リスモ君が乗ってたボートが転覆してさかさまに溺れています。地味〜に「HELP」って言ってる。

充電するとなぜかUFOから下りてきた宇宙人が管理して、カプセルの中でエネルギー入れられてます。

五月になったので、桜の木も緑になって、後ろの山裾には鯉のぼりが。

ドコも茸とシーソー遊び

3時にはお茶の時間です。

夕日のもとで読書です。
こ後、ニュースみながらどんぐり食べます。

これが一般的な毎日で、雨が降ったり、イベントがあったり、夜中に歩いたり、貞子が出てきたり、毎日楽しませてくれます。
| komichi | - | 20:01 | comments(5) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS