小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << February 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>
面白いもの食べました(^◇^)

これ、なんだと思います?

そう「きつねうどん」です。

今日は友人と梅田でランチして
それから某ホテルのラウンジ喫茶に入りました。

ケーキセットのケーキが9種類並んでいて
「さ〜てどれをたべようかな?(^_^)」と写真を見ていたら
一番左下にきつねうどんがあって
「なにこれ?変なの・・・」と思ったのですが
まあ、関西のホテルですから
ラウンジにうどんがあっても可笑しくないのかな?なんて思ってしまったのです。

そしたら友人が「これプリンよ!
関西きつねうどん風プリンって書いてある」というので
「え〜〜!\(◎o◎)/!何それ〜!」と大笑いした結果
「これ食べてみよう」となって
注文しました。

そしてただ「笑えるよね。話のタネに食べてみよう」と思ったふたりですが
実際一口食べて
「美味し〜〜い\(^o^)/」


このおあげさんはパイでした。
おつゆは黒蜜
麺は多分豆腐プリン
蒲鉾も豆腐プリン
卵焼きのつもりかな?みかん缶がふたつ
おねぎはグリーンのアンゼリカ
その下には普通の卵のプリンが
入っていました。

本当に美味しかった。
そして二人でケラケラと笑いながら
驚きながら食べました。

さすが大阪やな!!ヽ(^。^)ノ
| komichi | - | 19:41 | comments(2) | - |
巾着作りました

引出を整理していたら
未使用のハンカチが沢山出てきました。

今はタオル地のものしか使わないので
薄くて綺麗ないただきもののハンカチは
今では箪笥の肥やし。

使いようがないので
以前母からもらった
風呂敷でつくる巾着と同じ縫い方で
作ってみました。

生地が薄くて透けてしまうので
真っ白の同サイズのハンカチと
2枚あわせにしてみました。

結構可愛いでしょう?

さて、何を入れようかしら?(^◇^)
| komichi | - | 19:54 | comments(0) | - |
涙・・・
今日、どこかに出かけてた娘から
「1日の米子のチケットが手に入ったけど
行く?18列やけど」という
メールが来ました。

3日に神戸LIVEに行くので
その前々日に遠くに行くことは
私には無理なんです。

だから「無理だわ。誰か他の人はいないの?」
と返事をしたら
「やっぱり無理やね。
3日の席が後ろだから
もしかしてお母さん行きたいかな?と思って
まっさきに聞いてみただけ」と言うのです。

普段、本当にそっけない娘なんですけど
こういうときは優しいのですよ(笑)

娘のせっかくの好意を受けてあげられなくて
それも悲しくなってしまいます。

元気だったら行くのに〜〜(ToT)って。


| komichi | - | 19:19 | comments(6) | - |
チケット来た〜〜\(^o^)/
けど・・・1階のもうほとんど最後列・・・(-_-;)

だけど、ホールだから
肉眼で見えるし
まあ、贅沢言わずに
楽しんで来ようヽ(^。^)ノ

あと9日。

今日、「RX-72」を見ていて
昨年夏のファンクラブ・ライブの場外
幕張メッセの入り口とか
物販のところを
茂木淳一さんが廻っている場面を見てたら
あの、ライブ前のワクワク感を思い出して
凄くテンションあがって来た(^◇^)

その場にいるみ〜〜なのワクワク感が
その場全体を包んでいる♪
何とも言えない昂揚感が好き♪

あと9日。

楽しみだな〜〜ヽ(^。^)ノ
| komichi | - | 19:57 | comments(7) | - |
ストラップ作りました

実物はもっと色に透明感があって
やわらかい感じです。

天王寺にある「あうん」さんに昨日行って来ました。

初めての友人を連れて久々に行きました。

何年ぶりかなぁ・・・

友人は初体験でブレスレットを作り
私はブレスは5本もっているので
初めてケータイ・ストラップを作りました。

沢山ある石の中から
自分で好きなものを選んで並べていきます。

石単体でみたときと
選んで並べてみたときとが
イメージが違ってきて
どう並べようか、どれの次にこの石を入れようか?
悩んでるその時間がとっても楽しいのです。

そして、なぜか「これでいい!」という瞬間が来るのが不思議なのですが
「あ〜!出来た\(^o^)/」となるわけです。

今回、初めて不透明の白い石があって
これに魅かれてしまいました。
これをメインに持ってきて
とっても気に入ってしまいました(^◇^)

カード・リーディングと
カウンセリングもしてもらって
時間がなかったのでお弁当持ちで行って
食べながらのお話でしたけど
とっても楽しいひと時でした。

友人にも私にも
これからの時がどんなものになるのか
指針のようなものをいただいて
上機嫌でその場を辞しました。

心の中に春が来たような感じで
何だか、ふう〜んわりとした帰り道でした(^_^)
| komichi | - | 09:46 | comments(4) | - |
2度目で負けた!

これな〜〜んだ?

宇宙人じゃありません。

じゃあこれ↓

そう、チョッパーの蹄&肉球。
ケータイ・クリーナーです。

以前コンビニで見つけて手に取ったけど
これ500円。
高いし、大きいし、買ってもつけられないし・・・でも
可愛いし、モフモフだし、肉球LOVEだし・・・でも・・・でも・・・
って、たったこれしきのことに
手に持ってコンビニをうろうろ、うろうろ。

そして、結果
あきらめて帰りました。

お〜〜!!耐えたぞ~\(^o^)/

ところが昨日、コンビニで
これ1個だけが半額になって売れ残っていました。

またも手に持ってコンビニを2周。
だって、チョコレートなら300円すぐ買っちゃうのに
どうしてこれが225円まで値下げしてあるのに
買わない?っと心の中の声。

で、買ってしまいました。

可愛いんだわ。
チョッパー、可愛いし。
ま、いいわ。
愛用します。
だけどケータイにはつけられないなぁ・・・
| komichi | - | 09:46 | comments(4) | - |
GLAY
GLAYさん
今日は京都会館でライブです。

今頃はガンガン盛り上がっているだろうなぁ〜〜♪

娘が仕事休んで行っていて
会場から「なんかグッヅいる?」とメールが来ましたが
今回は金欠でもあり
よしにしました。

3月3日にはやっと待ちに待った神戸でのライブ。
初日だけチケットが手に入りました。

1年と1か月ぶりのライブ。

だんだんテンションあがって来ましたね\(^o^)/

そしてそこへ昨日の発表。

長井スタジアム2daysで10万人。

夏の野外か・・・・・・(-_-;)
行けるかな・・・・・・(-_-;)

3年前の日産スタジアムも行かれずに
ちけっとサラのまま大事にとってあります。

どうなるかなぁ・・・・
| komichi | - | 19:34 | comments(4) | - |
2年ぶり!!
今日は、ちょっと遠くまで
編み物教えに行って来ました。

この会始めて4年くらいなのに
中1年も休んでしまって
今日は何と2年ぶりでした\(◎o◎)/!

生徒のみなさん根気強く待っていてくださって
本当にうれしかったです。

私が休んでいた間も時々
自主練習で復習会などやっていて下さったみたいで
それぞれ出来上がった作品も見せてもらいました。

今日からはご希望に沿って
棒針編みに入り
ネック・ウォーマーと腹巻に向けて
編み始められるように
練習してきました。

4人でしたけど
もうすっかり仲良くなって
本当に楽しかったです。

おまけにお昼ご飯までご馳走になってしまって
食後のデザートには
みなさん手作りのチョコレートのお菓子も
お腹いっぱいに食べて
帰りにはほかほかの焼き芋までいただいて
とっても嬉しかったです。

帰りの電車内に焼き芋のにおいをプンプンさせて帰ってきました(笑)

そして、帰宅して速攻で焼き芋でおやつしました(^◇^)

| komichi | - | 19:22 | comments(0) | - |
GLAY!!ビッグ・ニュース☆
大阪・長居スタジアム2DAY決定!!
大阪にHOTEL GLAYがオープン
2012年7月28日29日の両日、大阪・長居スタジアムでのライブが決定!


2日間それぞれ「Super Welcome Party」(28日)「Big Surprise Party」(29日)と銘打ち、異なったテーマ内容でお届けします。

GLAY STADIUM LIVE 2012
THE SUITE ROOM in OSAKA NAGAI STADIUM
Supported by
7月28日(土) Super Welcome Party  
7月29日(日) Big Surprise Party 

開場14:30/開演16:30 ※両日共に ※雨天決行(荒天中止)
全席指定:¥7,800(税込)

チケット一般発売日:6月30日(土)10:00



| komichi | - | 19:48 | comments(0) | - |
ホメオパシー・バッシングについて
一昨年、朝日新聞によって展開された、
ホメオパシー・バッシング!

事情を知っている人にとっては
あれが全くの不当なもので
話にもならない酷い中傷でしたが
世間的には朝日が流した流言がそのまま真実だと
思われてしまったかもしれません。

変わらず愛用している私にしてみれば
例え世間がどう言おうと
医薬品が使えない者にとっては命の綱ですからね。

使わない人はそれでそれで結構ですから
それ以上、あれこれ言わないで欲しい!としか思いようがありませんでした。

だけど、やっぱり
こんな情報も出てきましたから
あの朝日新聞のやり方は
あまりに利権がらみの見え見えの汚いやり方だったと思います。

↓↓ 見てみてください。

日本学術会議がホメオパシー否定の根拠としたランセットの論文を
スイス政府医療技術評価(HTA)レポートが正式に否定!

http://homoeopathy-life.cocolog-nifty.com/news/2012/02/hta-f45d.html


| komichi | - | 19:43 | comments(0) | - |
子どもの食べる物
2012年2月14日火曜日「給食の選択制の導入」を求める要望署名のお願い@千葉市


「子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば」からの署名呼びかけです。


この度、当NWは千葉市長、現執行部に対して
件名「給食の選択制の導入」を求める要望書を提出することになりました。
そこで署名も一緒に提出する予定です。


子供を内部被ばくから守りたい親などはもうすでに自主的にお弁当に切り替えてる
方もいらっしゃいます。そうした親御さんまたそのお子さんが
肩身の狭い思いをしないために今こうした対策が求められます。
東京文京区などは自治体がこうした制度を認めて4月から運用をするようです。
給食のあり方自体が今問われてます。まだまだ漠然と放射能の不安を抱えてるけど
言い出せない親御さんなどもいらっしゃられます。
後から、給食で使っていた食材が放射能が高いものだと分かっても
責任の取りようがない以上、こうした策も必要と考えます。


千葉市民ならず、全国の方の署名が有効でございます。
署名方法は郵送とオンライン2種類ございます。
下記サイトに詳しく明記しておりますので
ご賛同いただけるようでしたら、是非とも署名にご協力いただけたら幸いです。

http://kodomozenkoku-news.blogspot.com/2012/02/blog-post_6220.html
| komichi | - | 19:26 | comments(0) | - |
百均のノート

百均でノートを買ってきて
またマスキング・テープでコラージュしてみました。

これは気に入りました。
満足(^◇^)
| komichi | - | 19:11 | comments(4) | - |
緊急署名・・・大阪の瓦礫受け入れやめて!!
以下のサイトです。

http://www.shomei.tv/project-1865.html

| komichi | - | 19:18 | comments(0) | - |
「スモーク・オン・ザ・ウォーター」
以前まろさんに奨められて読んで
すっかり嵌ってっしまった小説
「1995年のスモーク・オン・ザ・ウォーター」が
映画化されました。

「ウタヒメ〜彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター」

予告編はこちら

http://www.youtube.com/watch?v=9xbsd7n9bbk

うまく映画化できてるかなぁ・・・

見に行きたいです。

| komichi | - | 19:38 | comments(2) | - |
三人に伝えよう運動
友人からこんなサイトを教えてもらいました。

「三人に伝えよう運動」

脱原発に向けて、きちんとした正しい情報を
知ってもらうために
このサイトを見てください。

http://nonukes.jpn.org/

そして、チラシをダウンロードできます。

ひとりが3人にチラシを配り
つぎに繋げて広められます。

自分を守るのは自分。

お上に任せていることはもうできません。

ここの右下の「リンク」からも飛べます。
| komichi | - | 13:27 | comments(0) | - |
今らですが、タジン鍋

今日は快晴で気持ちがよい(^◇^)

でも、寒い!!
いえ、さっっぶい!!(関西弁)という表現がぴったりの寒さです(><)

そんな中、お昼に食べるうどんを2玉買に出ました。

行ってみるとうどんの横に
カラフルなタジン鍋があって
大きさもちょうど良い感じ。

ここ何年か、タジン鍋が話題になってますが
持って帰るのが重い
収納に困る
など面倒が先に立って
買っていませんでしたが
なぜか急に「これ良さそう!」と
今日は思ってしまったのです。

帰りには最近駅裏にできた
小さな花屋さんにまわって
お花を買ってきました。

私にしてはちょっとどぎつい色ですが
こうやって棚に並べてみると
お花を選ぶときにも
タジン鍋の色が影響していたみたい(笑)

綺麗でしょ?(^◇^)
| komichi | - | 13:55 | comments(5) | - |
他人事ではありません。
これらを見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw

http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

次の矛先は日本かも・・・

これ、ただの妄想ではないのです。

日本人は優しくて、お人よしで、大人しい。

大陸を駆け巡って
血で血を洗い
駆け引きと戦いにあけくれた人たちとは
根本的に違うと思う。

周りを海で囲まれてるから
大丈夫・・・なんて思っていましたが
そんなことは江戸時代まででした。

注意していないと
知らないうちに
そっと影がやってくる・・・
気づいたときは遅いのかも

だからもっとちゃんと世界のことを知ろう!!

| komichi | - | 19:42 | comments(2) | - |
グリコのCM
新しいグリコのCMに
TERUさんが出ています。

TERUさんだけではなくて
次のような人たちで
凄く楽しそう♪

出演:山崎まさよし、TERU、吉高由里子、持田香織、ムッシュかまやつ、原田郁子、
レキシ、POLYSICS、ユザーン、HARCO、鈴木正人、熊谷和徳

CM曲:ピクニック

http://www.glico.co.jp/egao/

フラッシュ・プレイヤーでフルヴァージョンが見れます。
| komichi | - | 19:30 | comments(2) | - |
渡辺謙さん、ダボス会議でのスピーチ
 小林さんのブログからいただいてきました。
俳優の渡辺謙さんのスピーチ全文です。

全く共感です。


【渡辺謙さん、ダボス会議スピーチ全文】

 スイスで25日に開会した世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」で、俳優の渡辺謙さんがスピーチに立ち、各国から寄せられた東日本大震災の被災地支援への深い感謝と立ち上がる決意を語るとともに、原子力から再生エネルギーへの転換を訴えた。

 渡辺さんは、震災発生直後から、インターネットにメッセージなどで被災者を応援するサイト「kizuna311」を立ち上げ、現地を幾度も訪れるなど、支援活動を積極的に続けている。

 スピーチは現地時間25日午前(日本時間同日午後)に行われた。渡辺さんは「私たちの決意として、世界に届いてほしいと思います」と話している。

 スピーチ全文は次の通り。

********************************

 初めまして、俳優をしております渡辺謙と申します。

 まず、昨年の大震災の折に、多くのサポート、メッセージをいただいたこと、本当にありがとうございます。皆さんからの力を私たちの勇気に変えて前に進んで行こうと思っています。

 私はさまざまな作品の「役」を通して、これまでいろんな時代を生きて来ました。日本の1000年前の貴族、500年前の武将、そして数々の侍たち。さらには近代の軍人や一般の町人たちも。その時代にはその時代の価値観があり、人々の生き方も変化してきました。役を作るために日本の歴史を学ぶことで、さまざまなことを知りました。ただ、時にはインカ帝国の最後の皇帝アタワルパと言う役もありましたが…。

 その中で、私がもっとも好きな時代が明治です。19世紀末の日本。そう、映画「ラストサムライ」の時代です。260年という長きにわたって国を閉じ、外国との接触を避けて来た日本が、国を開いたころの話です。そのころの日本は貧しかった。封建主義が人々を支配し、民主主義などというものは皆目存在しませんでした。人々は圧政や貧困に苦しみ生きていた。私は教科書でそう教わりました。

 しかし、当時日本を訪れた外国の宣教師たちが書いた文章にはこう書いてあります。人々はすべからく貧しく、汚れた着物を着、家もみすぼらしい。しかし皆笑顔が絶えず、子供は楽しく走り回り、老人は皆に見守られながら暮らしている。世界中でこんなに幸福に満ちあふれた国は見たことがないと。

 それから日本にはさまざまなことが起こりました。長い戦争の果てに、荒れ果てた焦土から新しい日本を築く時代に移りました。

 私は「戦後はもう終わった」と叫ばれていたころ、1959年に農村で、教師の次男坊として産まれました。まだ蒸気機関車が走り、学校の後は山や川で遊ぶ暮らしでした。冬は雪に閉じ込められ、決して豊かな暮らしではなかった気がします。しかし私が俳優と言う仕事を始めたころから、今までの三十年あまり、社会は激変しました。携帯電話、インターネット、本当に子供のころのSF小説のような暮らしが当たり前のようにできるようになりました。物質的な豊かさは飽和状態になって来ました。文明は僕たちの想像をも超えてしまったのです。そして映画は飛び出すようにもなってしまったのです。

 そんな時代に、私たちは大地震を経験したのです。それまで美しく多くの幸を恵んでくれた海は、多くの命を飲み込み、生活のすべてを流し去ってしまいました。電気は途絶え、携帯電話やインターネットもつながらず、人は行き場を失いました。そこに何が残っていたか。何も持たない人間でした。しかし人が人を救い、支え、寄り添う行為がありました。それはどんな世代や職業や地位の違いも必要なかったのです。それは私たちが持っていた「絆」という文化だったのです。

 「絆」、漢字では半分の糸と書きます。半分の糸がどこかの誰かとつながっているという意味です。困っている人がいれば助ける。おなかがすいている人がいれば分け合う。人として当たり前の行為です。そこにはそれまでの歴史や国境すら存在しませんでした。多くの外国から支援者がやって来てくれました。絆は世界ともつながっていたのです。人と人が運命的で強く、でもさりげなくつながって行く「絆」は、すべてが流されてしまった荒野に残された光だったのです。

 いま日本は、少しずつ震災や津波の傷を癒やし、その「絆」を頼りに前進しようともがいています。

 国は栄えて行くべきだ、経済や文明は発展していくべきだ、人は進化して行くべきだ。私たちはそうして前へ前へ進み、上を見上げて来ました。しかし度を超えた成長は無理を呼びます。日本には「足るを知る」という言葉があります。自分に必要な物を知っていると言う意味です。人間が一人生きて行く為の物質はそんなに多くないはずです。こんなに電気に頼らなくても人間は生きて行けるはずです。「原子力」という、人間が最後までコントロールできない物質に頼って生きて行く恐怖を味わった今、再生エネルギーに大きく舵を取らなければ、子供たちに未来を手渡すことはかなわないと感じています。

 私たちはもっとシンプルでつつましい、新しい「幸福」というものを創造する力があると信じています。がれきの荒野を見た私たちだからこそ、今までと違う「新しい日本」を作りたいと切に願っているのです。今あるものを捨て、今までやって来たことを変えるのは大きな痛みと勇気が必要です。しかし、今やらなければ未来は見えて来ません。心から笑いながら、支え合いながら生きて行く日本を、皆さまにお見せできるよう努力しようと思っています。そしてこの「絆」を世界の皆さまともつないで行きたいと思っています。

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/news/davos.html
| komichi | - | 09:49 | comments(0) | - |
今日はコーラス(^◇^)
実は2週間前の日曜日にコーラスの発表会本番があって
そのためにずっと練習をしてきたのです。

「花の季節」
「メモリー」
「荒城の月」
「花」
の4曲♪

ところがその前の週に風邪を引いて声がでなくなりました。

そして本番の日はやはり歌える体調ではなくて
泣く泣く休んでしまいました。

だけど、本当はもっと問題が起こっていて
先生が突然体調を悪くされて
当日お休みされたのです。

こんなことは、このお教室が始まって22年
初めてのことです。
私も参加していなかったにも関わらず
メンバーからのメールでこのことを知って
本番の時間になったら時計を眺めて
「みんなちゃんと歌えてるかな〜」と心配しました。

今日、久々の練習でいろいろお話を聞いたのですが
ピアノの先生が伴奏も指揮も掛け持ち状態で
ピアノを弾きながら合図出したりして
なんとか歌ったのだそうです。

お家で休んおられた先生もきっと気がかりだったでしょうし
一手引き受け状態のピアノの先生も
大変だったのだろうな・・・と。

でも、済んでしまえばきっと良い思い出ですよ。
そんな突然のハプニングがあると
みんなの心も引き締まって
「やるぞ〜!!」ってなりますからね。

今日から心機一転
また新しい曲を楽しく、嬉しく練習していきます。

私は今もあまり体調がいいとは言えないのですけど
今日は頑張ってでて行きました。

行ってみたら思った以上に声がでて
(これは自分の感覚だけです。うまいということではないので・・・(*^_^*))
ものすごく気持ちよく歌ってきました。

ランチも盛り上がって大笑い!
楽しかったわ〜〜〜\(^o^)/
| komichi | - | 19:44 | comments(0) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS