小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << March 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
留守にしていました
ずっと更新していなくて
ご心配おかけしたかもしれませんm(__)m

用事があって実家に帰っていました。

更新する暇もなくて・・・

先ほど帰宅しました。
| komichi | - | 19:34 | comments(0) | - |
深〜い話
コーラスの後にいつも5人でランチをします。
その名前は「ランチーズ」

たいていの場合はそれぞれの愚痴なんかが多くて
と言うか、私の愚痴が一番多いような気がするのですが(^_^;)
最近は、やはり原発関連のことが多く出ます。

そして、5人ともですが
それぞれの夫たちは「原発は必要だ」と言っているのです。

私たち女性は全員一致で「原発反対、脱原発」です。

でもそれを夫に告げると必ずと言って
「じゃあ、電気がなくなってもいいの?」
「病院で手術中に突然停電してもいいの?」
「産業がどんどん外国に出て行っていいの?」
「江戸時代に戻ってもいいの?」
みたいなことを言うのです。

そんなこと誰も望んでいるわけではないのは当然なのに
この発言は昨年東電がやった
震災直後の計画停電と同じ方法ですね。

「電気がないとこんなに困るんだけど
それでもいいのね?」
みたいな脅し。

まあ、私達が思っているのは
次に福島みたいなことが起こったら
それ以前に今の福島の4号機の使用済み燃料貯蔵プールが壊れたら、
もう日本は一貫の終わりだっていうことを
そして全世界に甚大な被害をばら撒くんだということを
何とも思わないのか?と。

やっぱり、命を自分で育まない男性は
どうしても経済を最優先に考える傾向があるようです。

女性は「命」を何より大切だと考えるのです。
身を挺して子どもの命を守ろうとして
生きてきた結果
そう思うのです。

まあ、その後に
ランチーズでは宗教の話になりました。

新興宗教
お寺のお布施の意味
今の仏教のあり方
キリスト教ではどうなのか
浄土真宗と密教とはどう違うのか
仏教は何を拝んでいるのか
菩薩とか観音とかって何なのか
なんてことを2時半まで話ました。

帰りにみんなで
「今日はすごかったね(^_^)」
「これがこのランチーズの良いところよ」
と自画自賛して解散しました。

また来月から新年度が始まります。

楽しく歌って
美味しく食べて
おおいにしゃべる

生きてる嬉しさですね(^◇^)

| komichi | - | 10:43 | comments(0) | - |
「福島宣言」に署名を!!
福島県知事は原子力に頼らず再生可能エネルギーを推進することを誓う、歴史的な「ふくしま宣言」を発信しました。
私たちは迅速に行動を起こし、その他すべての都道府県もこのすばらしい先例に倣うよう働きかけることができます。

史上最悪の災害に打ちひしがれた日本を、原子力に頼らず再生可能なエネルギーで発電するクリーンエネルギー社会へと導き、他国の模範とするチャンスがあります。各都道府県の脱原発社会を支持する声がどれだけ強いものか示すことにより、それぞれの知事に「ふくしま宣言」と同じ公約を誓い、原子力に脅かされることのない国にしていくよう働きかけていくことができます。

力を合わせれば、世論は聞き届けられます。「ふくしま宣言」への支持を表明する個人的な誓いにご署名お願いします。さらに同じ都道府県に住むお知り合いの方々にも転送してください!私たちの地図をご覧いただければ、各都道府県から何名の方が署名したかわかります。多くの方からのご署名を頂きましたら私たちはメディアにも大々的に取り上げるよう働きかけ、残る46都道府県の知事にも未来の社会にとって極めて重要な福島県知事の立場を公言するよう訴えてまいります。

http://www.avaaz.org/jp/fukushima_declaration_pledge_mf/?cl=1675663912&v=13349













| komichi | - | 19:23 | comments(0) | - |
訂正m(__)m
昨日の「瓦礫の問題」の中に
正しくない情報がありました。

枝野さんのお父様は産廃業界の重鎮だというのは
どうもデマのようです。

ですので、昨日の記事は削除しました。

早とちり、すみませんでしたm(__)m
| komichi | - | 19:37 | comments(0) | - |
郵便って・・・
私の住んでいる場所はどうしてか
郵便物が届くのが遅いのです。

これはずっと以前からなのですが
最近同じ市内であっても届くのに2日かかることもあります。
だいたい近畿圏だったら翌日配達が普通だと思うのですが
それがそうはいかないことが最近とみに多い。

熊本とかだと3日かかることもあります。

しかも我が家がある地域への配達は夕方の6時頃。
徒歩3分の以前住んでた場所には毎朝10時に配達がありました。

これだと同日着といっても
ほぼ1日の差があると考えてもいいくらいです。

このとこで郵便局や郵政事務局だったかな?にまで電話して苦情言ったことが
ありますが、全く改善せず。

なので最近はヤマトのメール便を使うことが多くなっていました。
勿論「親書」ではなく、冊子とか資料とかDVDとかを発送するときですけど。

それが最近、メール便を出すときに
「これには親書は入れていません」という確約のための署名をしなくてはいけなくなりました。

その為にコンビニでの手続きがちょっと煩雑になったのですけど
それよりも、こんな署名したところで
中に親書が入っているかどうか
調べられるわけではないのだから無駄だと思うのですが
これだけのために
その伝票を作らねばならないヤマトにしてみれば
莫大な経費がかかるようになったのではないかと思うのです。

これって、一種の嫌がらせじゃないかと思います。

もともと「ゆーパック」を初めたときから
そのノーハウはすっかり宅配業者からすっぽりいただいてきたわけですよね。

他にも「レターパック350」だの「レターパック500」だの
速達扱いの郵便物を始めて
メール便に対抗しているのでしょうけど
そちらの方に力をいれるばかりに
普通便がおろそかになっているのではでしょうか。

だいたい、どうして「親書」は郵便だけに限られているのでしょう?
民営化されたのであれば
「親書」だって他の配達業者がしたっていいのではないかと思います。

そして他の配達業者は休みの日はないのに
郵便だけはきっちり日曜と祝日は休みますよね。
これが続いたりすると
金曜に投函したものは
市内であっても4日後の火曜配達になる
なんて前時代的なことを
のうのうとやり続けているわけです。

だいたい1年のうちで最大の書き入れ時である年賀状
正月2日にすっかり休んで配達しないって!!\(◎o◎)/!
ありえないでしょう?!

いつまでもお役所仕事の癖を引きずって
民間業者いじめするのはやめてほしいと思いますね。
| komichi | - | 19:52 | comments(5) | - |
自分の歌声

ICレコーダーを買ったのです。

随分前から欲しいと思っていたけど
使い方を覚えるまでが面倒で躊躇していましたが
やっと手に入れて
使い方もマスター(^◇^)v

昨日のコーラスに持って行って
練習を録音しました♪

帰宅して聞いてみると
面白かった〜〜ヽ(^。^)ノ

先生の声も全体の歌声も綺麗に入っていて
どうも一番近くで聞こえるのが
私の声らしい・・・(笑)

自分の歌い声を客観的に聞いたことがなかったので
ちょっと不思議。

え〜〜こんな感じだったんだ・・・って。

自分で言うのもなんですが
音がはずれてはいなくて胸をなでおろしました。

でも、自分ではちゃんと発音してるつもりだったのに
言葉がいけないですね。

他の人が歌っているときには思っていた
欠点が自分にもあると知りました。

歌うときの発音はしゃべる時とは
違っていないといけないのに
どうしてもちょっと気を抜くと
お喋り口調の
口先だけでの発音になっていました。

日本語って、欧米の言葉と違って
口腔の奥は使わずに
口の先のほうだけで喋るんですね。

だから、そのまま歌うと
平べった〜い、下品な発音になってしまいます。

POPSなどの時はそれでもいいのですけど
やはりクラシックやコーラスは
それでは声が通らないしおかしいのです。

もっとちゃんと意識して
口を縦に開けることと
美しく発音すること
努力しないといけないですね。

来週も録音して比べてみると面白いかも。

そして、これCDにでも残して
老後の楽しみにとっておこう(^_^)って思いました。
| komichi | - | 09:33 | comments(4) | - |
1年
今日は3月11日

3.11という言葉が定着してしまうほどの日になってしまった
あの日から1年。

この1年は
これまでの1年と全く違ったものになってしまいました。

阪神淡路大震災も勿論悲惨な大災害でしたが
3.11には、待ったく別のもの
原発事故という人災が加わってしまい
日本のみならず
世界中に放射能をばら撒いて
沢山の人々から故郷を奪い
復興を妨げ
どうやって解決したらいいのかわからない
これまでの自然災害とは全く意味の違う困難さが
日本中を覆っています。

もう、もとには戻れない。

人は変わらないといけない。

新しい意識を持たないと
前に進んでいくことはできない。

人類に未来があるのかどうかが
今つきつけられているのです。

勇気を出して
少しでも強くなれますように・・・

愛する人の命を、家を、仕事を、住む土地を、多くを奪われた人たちに
少しでも早く希望の光がもたらせれますように。

祈ります。




| komichi | - | 21:26 | comments(0) | - |
ガスコンロ
昨年の夏に、キッチンのガスコンロが壊れたので買い換えました。

マンションのビルトインタイプなので
大阪ガスの製品を選ぶしかなく
来てもらってカタログから選びすえつけました。

ガラストップで綺麗で使いやすそう・・・とおもったのですが
それがさにあらず(-_-;)

前のにはオンドセンサー付きのがひとつだけで
揚げ物などはそこで使っていました。

これは安全でいいわ(^_^)と思っていましたが
今のは3か所とも全部にセンサー付きで
ちょっとお鍋が熱くなると
すぐに「ピピッ!」と音がして最少の火力になってしまいます。

使ってみてこれがとっても不便!!
だって、フライパンで炒め物していても
すぐに火力が弱くなってしまう。

焼きナスなんてできません。
網をおくとすぐに火力が最弱になって
「さかなは炙ったイカでいい〜〜♪」もできません。

カリッと表面を焼くのができないのです。

そしてすえつけの時に「イカナゴとか黒豆とか炊きますか?」と聞かれて
「はい、しますけど・・・」と答えると
「これ2時間経つと自動的に火が消えますから、もし
コトコト煮物とかしたいときは
卓上のひとくちコンロとか使って下さい」と言うのです。
「うちにはそんなのないし・・・」というと
「カタログ差し上げます」って準備のいいこと。
「カタログ要りません。カセットコンロでしますから」と答えました。

だけどホント「は〜〜??」ですよね。

安全のために長時間火が付いたままにしないという
コンセプトであれば、ひとくちコンロだって同じにしないとおかしいでしょう?
と思ったのですが、むこうはそれには返事せず。

これについて考えたのですが
お客さまの安全のために開発しました!みたいな顔してるけど
だいぶ前に、お年寄りが調理していて
袖口から引火して亡くなるという事故が続いたことがあったことがありました。

その後からですよね
電気でのクッキング・ヒーターの宣伝がものすごい勢いで始まったのは。

そして、オール電化の宣伝。

実家の母もそれに洗脳されて
IHにしよう!と騒いだことがありましたが
私も姉も同意はしませんでした。

今考えたら、あの袖口引火による事故が
どれくらいの割合で起こったのか?ですよね。

結局あのこと以来、ガスコンロはどんどん追いやられて行きつつあって
じゃあ、ガスも安全を充分に配慮して
とにかく事故が起こらないように、起こらないようにと
開発改善(?)していったのでしょうね。

そしてその結果使う方の使い勝手は置き去りにされてしまって
煮物したければ
カセットコンロでどうぞ、なんてことになってしまって
これってホント変ですよね。

小さなどうでもいい話かもしれませんけどね
でも、こんなことの陰にも原発が登場するんですよね。

原発でどんどん発電して
余らせると困るから
どんどん電気使わせて
そのためには「オール電化!「オール電化!」って
物凄い勢いのコマーシャルでしたものね。

そして今「節電!」「節電!」って
いい加減にしてほしい!!って思います。

私は本当に原発とめてくれるなら
少々のことは我慢できると思います。
みんな協力する気持ちはあるんだと思います。

だから、この冬の寒さにも停電はしないで済みました。

だけど、本当に私たちがエアコンやめて
湯たんぽしないといけないほど
電力は足りないんですか?
本当のことを知りたいと思うのは変なのでしょうかね?

そして瓦礫を受け入れないのは住民のエゴだ!とか言われてますけど
それだってどうなのでしょう?
放射能のない瓦礫なら反対するわけがありません。

国が決めた基準値以下だから大丈夫だとか言われたって
目に見えないものなんですから
信じることができますか?

あれだけ嘘をつき続けて来た、つき続けてる
政府も政治家も電力会社も
信じなさいという方が無理でしょう?

何もかも嘘ばっかり!!信じられません。


| komichi | - | 15:07 | comments(2) | - |
行って来ました・・・神戸ライブ

会場に近づいたら
道に機材車が止まっていて
一気にテンションマックス!!\(^o^)/

会場に入る前に昔とっても仲良くしていただいていた
OBA GLAYのメンバー数人にばったり出会って
とっても嬉しかったです。

みなさんお元気なようでよかった(^◇^)

後ろから4列目でしたけど
肉眼でも充分でした。

ときどき娘の双眼鏡貸してもらい
HISAの眉なしの顔なども見れました。

セットリストは最高でした。

細かいレポはもうかけないですね。
これも歳のせいでしょう(笑)

だけど「嫉妬」で興奮して
ジャンプしながら手振りしながら
大声で歌ったら
酷い息切れがして立ち直れず(><)

その後はガンガン好きな曲が続いたのに
立って手振りするだけで精いっぱい。

酸欠で目の前がチカチカしてきてしまって
倒れたらみんなに迷惑かけるから
それだけは避けなくちゃっと
座席に寄り掛かる感じで
なんとか最後まで持ちました。

アンコール後のメンバーのMCが
とっても楽しかった(^_^)

会場が小さいと
メンバーもすごく気さくになって
面白かった。

最後の「ハイコミ」だけは
なんとかクロスダンスやって無事に持ちこたえました。

ロビーに出たら
金テープを沢山持った方が
みんなに配ってくれてました。

私も1本もらって「ありがとう」とお礼を言いました。
GLAYファンは優しいなぁ。

娘とその友達二人と
食事して帰りたかったのだけど
無理はできないので
写真撮影してから
夢のようなひと時を思い出しながら
先にひとりで帰宅しました。

やっぱり2年以上も寝たり起きたりの生活だったから
体力が全然持たない。
体力作りしないといけませんね。

セットリストです。
りょうこさんのところから頂いてきました(^_^)

1.My Private“Jealousy”
2.汚れなきSEASON
<MC>
3.everKrack
4.ALL I WANT
5.VERB
<MC>
6.キリノナカ
7.coyote,colored darkness
8.absolute“ZERO”
<MC>
9.春を愛する人
10.つづれ織り〜so far and yet so close〜
11.Missing you
12.MAD BREAKER
13.嫉妬
14.FAME IS DEAD
<MC>
15.Ruby's Blanket
16.Runaway Runaway
<MC>
17.生きてく強さ

[ENCORE]
1.GROOVY TOUR
<MC>
2.SHUTTER SPEEDSのテーマ
3.HIGHCOMMUNICATIONS


〜Ending映像〜未発表曲(タイトル未定)〜



| komichi | - | 19:44 | comments(11) | - |
「卒業まであと少し」
近所の八百屋さんに入ったら
聞きなれたあの方の声が大音量で耳に入ってきました。

そう、TERUさんの声(^_^)

しっとりとしたこの曲はなんだっけ?

そうだ、調度この時期にぴったりの
「卒業まであと少し」でした。

お店の人の姿もなかったので
しばし声を合わせて歌ってしまいました(笑)

野菜を見ながら歌っていると
それはラジオだったようで
DJの「GLAYは明日と明後日の二日間
神戸国際ホールで公演します
チケットはソールドアウト」との解説。

そうよ、そうよ、
それに私は行くのよ〜〜!!!と
誰かに告げたい心境でしたが
しかし
お店の人には「これ下さい」って
キャベツとしめじを差し出して
買ってきました。

いよいよ明日だわ〜〜ヽ(^。^)ノ
| komichi | - | 19:54 | comments(4) | - |
インターネットの監視にNO!を!
私たちの知らないところで
どんどん怪しい危ない世界になってきています。

しっかり耳目をあけて見張っていないと!!

https://secure.avaaz.org/jp/japan_acta_japan_ratification//?cl=1626803427&v=12916

コメント欄に再度URLを入れますので
そこから飛んでください。
     ↓
| komichi | - | 09:37 | comments(1) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS