小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << February 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
子宮頸がんワクチンを打つ前に・・・
もしかしたら子宮頸がんワクチンが法定化されるかもしれないというニュースが流れています。

現在でも接種が無料ということで
接種を推奨している行政が殆どだということですが
接種を受ける前に是非この記事を読んでみてください。

http://www.thinker-japan.com/hpv_vaccine.html

インフルエンザのワクチンが売れなくなりつつあるので
次が子宮頸がんワクチンで儲けようとしている
世界規模の製薬会社の仕掛けたことだという話もあります。

売った薬で死亡や重い副作用がでると
製薬会社が補償しなければいけませんが
ワクチンによる死亡や重い副作用は
国が補償するので
製薬会社にとっては
こちらのほうが断然よいわけです。

多くの副作用がでているのに
効果はほとんどないという
このワクチン・・・接種する前に調べてみてください。
子どもたちの一生の問題になるかもしれません。

下のコメント欄にもう一度URLを入れますので
そちらから飛んでください。
| komichi | - | 20:03 | comments(35) | - |
「草原の椅子」
映画「草原の椅子」を見てきました。
とっても良かったです。
原作は宮本輝だったのですね。知らなかった。
観に行った理由は主題歌がGLAYだからですが
それが無くても見て良かった映画でした。

勿論、主題歌「真昼の月の静けさ」が最後に流れてきたときは
鳥肌でした。
曲だけでも最新のアルバムを聴いて
LIVEでも聴いて大好きになったのですけど
これほど内容にマッチした曲だとは思いませんでした。

母親から虐待を受けたために言葉を発することをしない
4歳の男の子を取り巻く大人たちの話ですが
静かに進んでいく物語は
最後にパキスタンの山岳地方に移って行きます。

以下、映画の説明を引用します。
     ↓
登場人物の繊細な心の動きや、大自然の描写の美しさで絶賛されている宮本輝の同名小説を映画化。『八日目の蝉』の成島出が監督を務め、原作と同じ舞台設定となるパキスタン・フンザで、日本映画初の本格的な長期ロケを敢行し、見事な映像を納めることに成功した。キャストには、憲太郎役に優しさと強さを圧倒的な存在感で表現する佐藤浩市、親友の富樫役にジャンルを越えた活躍を続ける西村雅彦、貴志子役に幅広い世代の女性に絶大な支持を得る吉瀬美智子が配されるなど、見ごたえ十分な布陣となっている。


ということで、お奨めの映画です(^_^)
| komichi | - | 19:38 | - | - |
城ホールのいろいろ

初日の会場前にJIRO君のそっくりさんがいました。
あまりに似てるし皆の写真撮影に応じてたから
私もこっそり撮ってしまいました。
娘に見せたら「その子知ってる。友達の友達やで。
大阪の子やから面白いよ」とのこと。

二日目に娘の相方さんが二人分のボーダー柄の
JIRO君Tシャツを作ってきていて凄く素敵でした。
そしたら「はい、これお母さんに(^_^)」と手渡してくれたのが
このボーダーズラー君(笑)
目があちこちなって可愛い\(^o^)/
ふかふかで気持ちいいんです。早速バッグにつけました。

二日間のいでたち。
左は今回のツアーT・・・一日目に着ました。
右は二回目ハイコミツアーT・・・二日目
タオルはリバースの時の武道館
エクストリームのリスバンです。
| komichi | - | 09:50 | comments(5) | - |
城ホール二日目(セットリストも)
行って来ました二日目城ホールヾ(〃^∇^)ノ♪
初日はステージのほぼ真向いのスタンド席でしたけど
昨日は追加で発売されたステージサイド席でした。
期待はしていなかったけど
入ってみたらステージ真横(TAKURO側)7列で
めっちゃ近かったです\(^o^)/

メンバーがすぐそこまで入れ替わり立ち替わり来てくれました。
肉眼でバリバリ見えました。
真横だからメインのスクリーンは全然見えません。
だからメンバーも可哀そうだと思ってくれるのでしょう
凄くいろいろサービスしてくれます。
JIRO君が珍しくハッチャケてて
ジャンプしたりポーズとったりしてくれました。
それにしてもあの少年のような佇まいは何なんでしょう???
40歳ですよ、40!
言っちゃわるいけどTERUさんとTAKUROさんは
まあ若いけどやっぱり大人の男体型なんですよね。
そこ行くとJIRO君とHISASHIさんは
顔ももちろん体型が少年っぽいのです。
綺麗なんです・・・本当に・・・

それで内容はまだまだ始まったばかりだから
全然ネタバレしちゃいけないので
書けないです。
でも、凄い!凄かった!とだけは言えます。
もうファンになって14年
どれだけLIVEに行ったことか!
だけど今回初めて聴けた曲が2曲ありました。
超久しぶりの曲もあってすごく嬉しかったです。
ある曲など題名が思い出せなくて隣りの娘に
「これ何て曲だっけ?」と聞いたら娘も「忘れた・・・」って。
それほど久しぶりでした。

セットリストだけでなく
全体の構成をがらっと変えてくれてて
両日とも新鮮な驚きでした。

次は4月です。
もう今からとっても楽しみです。

2日目セットリスト

01. WHO KILLED MY DIVA
02. Super Ball 425
03. VERB
   --MC--
04. ROUTE 5 BAYSHORE LINE
05. LOVE IMPOSSIBLE
06. 華よ嵐よ
07 .everKrack
  --MC--
08. 初恋を唱え
09 .恋
  --MC--
10. SMILE
SE: gestalt
11. JUSTICE [FROM] GUILTY
12 .棘
  --MC--
13. Together
14 .真昼の月の静けさに
15. 傷だらけの太陽
16. WET DREAM
17 .MERMAID 
18 .Ruby's Blanket
  --MC--
20. 運命論

Encore
   --MC--
01. HELLO MY LIFE
  --MC--
02. ROCK'N'ROLL SWINDDLE
03. ピーク果てしなくソウル限りなく
  --MC--
04. Bible
| komichi | - | 11:44 | comments(2) | - |
感想
昨日のLIVEです。
久々の城ホールでしたが、座席について見回してみた最初の想いは
「あれ?狭い」だったのです。
だからほぼ真後ろのスタンド席でも結構近いと感じました。

もう何度城ホールに来たか分からないけど
こんなに狭かったっけ?と。
そしたらTERUさんがMCで同じことを言いました。
「去年の長居の印象があるからかな?狭い!って言ったら
TAKUROから『なんという事を言うの?こんな大きな場所でできることに
感謝しないと…』(多分こんな感じの言葉)と言われた」というと
すかさずTAKUROが「俺はそんなお姉言葉じゃねえぞ〜!!」って。
大笑いでした。

初日・・・よかったです。
色んな意味で。
予想を凄くいい意味で裏切ってくれました。
毎回毎回、毎年毎年
何度参加してもいつもいつでも
素晴らしいアイデアでファンを楽しませてくれますね。

セットリストもステージングも他の演出でも
いつもびっくりさせてもらいます。

キャーキャー言いながら楽しみます。
きっとあの場所にいた全員が
他では見せたことのないとびっきりの笑顔をしているんだと思います。

ネタバレしちゃいけないから
具体的なことは書きません。

私は通路の側の席で
向うの人はご夫婦のようでした。
男性が端だったのですが
最後にいつものようにTERUさんが
「みんな〜〜手をつなげ!」って。
私の右は娘でしたから当然繋ぎましたが
通路の向こうの男性は繋ぐ気ないようで
私がその向こうの女性に目配せしたら
「ほら」みたいに男性を促してくれて
手をつなぎました。
そしていつものように手つなぎジャーンプ\(^o^)/となると思ったら
変な間が入って、みんな「え〜〜?」っとなりました。
JIRO君が「手順間違えた!!(><)」と。
それからもなんだかしどろもどろ(笑)
やっと気を取り直して
「いち、に、さーん!!」でジャンプしました。

楽しかったわ♪
さて、今日はかなりしんどいけど
頑張って行ってきます(^◇^)
| komichi | - | 10:05 | comments(4) | - |
大阪初日セットリスト
行って来ました。
明日があるので、今夜はもう休みますが
セトリだけ。
最高でした。
ワァ〜〜!キャ〜〜!久しぶり!!という曲満載。
ということでセトリです。


01. JUSTICE [FROM] GUILTY
02 .棘
  --MC--
03. My Private "Jealousy"
04. PARADISE LOST
05. FACTORY
06. everKrack
07. Prize
  --MC--
08. 冬の遊歩道
09. 時の雫
  --MC--
10. SMILE
11. WHO KILLED MY DIVA
12. Super Ball 425
13. FATSOUNDS
  --MC--
14. 真昼の月の静けさに
15. 傷だらけの太陽
  --MC--
16. KISSIN' NOISE
17. More than Love
18. Ruby's Blanket
  --MC-- 
19. 運命論

Encore
  --MC--
01. 卒業まで、あと少し
  --MC--
02. ピーク果てしなくソウル限りなく
03. BEAUTIFUL DREAMER
  --MC--
04. Bible
| komichi | - | 22:38 | comments(0) | - |
急遽明日も!
今日は待ちに待ったGLAY城ホールの日です♪

寒いけどお天気でよかった\(^o^)/

今朝、娘が私が寝てるところへきて
「明日のステージサイド取れたよ」って。
「よかったね」と他人ごとだったのですが
娘が「???」で私も「???」

「え?私も行くの?」
「え〜〜!!行くんでしょう?」
「いやいや行くつもりないけど」
「うっそ〜!!行くって言ったやない!」
「え?言ってないけど・・・」
「言った、言った」
と押し問答にΣ( ̄ロ ̄lll)

だけど、取れちゃったもん仕方ないし
まあ今の体調なら何とかいけそうだし
「じゃあ、行くわ」となって一件落着。

ということで
明日も行くことになりました。
今日は体力温存しておかないといけないから
ちょっとセーブぎみに参加してきます〜(^◇^)
| komichi | - | 09:29 | comments(0) | - |
マンション大改修
先週から本格的工事が始まりました。
その前にしておかないといけないことが
沢山あって、結構忙しかったのです。
やっと工事が始まり
足場が組まれ外側にシートがかけられました。
予想してたほど家の中は暗くないのですけど
ベランダを作業員の方が歩いてたりするので
何だか落ち着きません。

ごみのポリバケツや洗濯物干しの竿などを
全部室内に保管しないといけないのが
何ともやりきれないところで
室内はちょっとした物置状態です(><)

このままで2か月は過ごさなくちゃいけないようです。

あちこちからトントンカンカン音が響いてきて
結構うるさい。
騒音にも耐えないといけないから
ちょっと休息・・・と、お昼寝もできない日々が続きそうです(-_-;)
しばらく我慢の日々ですね。
| komichi | - | 19:46 | comments(4) | - |
鉄骨・鉄骨
先週から本格的に
住んでるマンションの大改修が始まりました。
前準備が大変でこのごろ苦心惨澹、てんてこ舞いな日々でしたが
なんとか植木の片づけ、ベランダの物の整理、移動
物干しを解体して捨てる・・・などを無事に終えました。

昨日から足場の建設が始まって
先ほど、私がリビングで朝食を食べていると
窓の外、ベランダの向こう側に
どんどん足場が出来上がっていきます。

作業員の方が金属の長い棒を抱えて
足場をあっちこっちしている姿を目にしたら
急に笑えてきました。
HISASHIさんの「鉄骨飽きた」の言葉が浮かんできたのです(笑)

そう、昨年の長居のときの
オープニング映像で
長い鉄骨を抱えてGLAYさんが
組まれた鉄骨の上を行ったり来たりする映像が蘇りました。

今は凄い騒音がしてテレビの音も全然聞こえません。
これが3か月も続くかと思うと
かなり不安だったのですが
まあ、いいか・・・なるべく気にしないで
「鉄骨、鉄骨」って笑ってやり過ごそうと思いました(^◇^)
| komichi | - | 09:53 | comments(0) | - |
パステル画・・・近作
ケータイで撮ったのであまり色が綺麗にでないのですけど
hanamizukiさんが言って下さったので
アップしてみました。


昔姉が北海道の富良野に行ったときに
お土産でくれた絵葉書を参考にして描きました。


これは全くのイメージだけです。
色で遊びたかったので。
結構気に入ってます。
| komichi | - | 19:31 | comments(8) | - |
きた〜〜!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

23日の城ホールのチケットが届きましたヽ(^。^)ノ
実際にチケットを手にすると
いよいよだわ〜!!っとテンションあがってきます。

座席はTAKUROさん側のステンド席。
7列だからまあまあかな。

アリーナの後ろだったら最悪なのでよかったです。
一緒に行く娘の友達も取れてるので
どちらか良い方の座席になると思います。

俄然ワクワクしてきました(^◇^)
| komichi | - | 19:20 | comments(8) | - |
拓郎とジュリー
昨夜のBSプレミアム
「吉田拓郎の千夜一夜」を今朝見ました。

拓郎66歳、沢田研二64歳
ふたりともとっても素敵な歳の取り方をしましたね。

ジュリーは本当の自然体で髪も染めてないし髭面
拓郎は以前は目の下のたるみを隠すために
たいていサングラスをかけていましたが
最近はしていないですね。
それもまたステキだと思います。

二人の若かったころの話や
二人とも女優の奥様をもっている生活についての話
それぞれに面白かったです。

ジュリーは絶対に歌ってくれないから
仕方なく拓郎が歌ったとANNGで言っていましたが
ひさびさに拓郎の歌も聴けてよかったです。
できればジュリーも歌ってほしかったけど
自分のポリシーは貫くひとなんですね、仕方ないです。

次回は拓郎が70歳になったら
また会いましょう・・・と言って終わりでした。
その時もまた見れたらいいなぁ・・・と思います。
| komichi | - | 19:20 | comments(2) | - |
毎日楽しい(^_^)
昨年秋にold-island さんから教えていただいたパステル画
ほぼ毎日描いてます。

1枚で30分もあればできます。
出来上がって翌朝見てみたら
「あ、ここの色はもっとこうした方がいい」とか
思いついて、ちょこちょこ修正。

しばらくして見たら
「ここもちょっと違う」となって
また修正。
お買いものから帰って机の上を見たらまた修正したくなって
着替えもせずにまた付け加えたり。

そして納得いったら定着液をかけてできあがり\(^o^)/
道具を広げる手間もしまう手間もほとんどなくて
狭い我が家でいつでもできるし
小さなサイズだから飽きないうちに出来上がります。

友人たちは褒めてくれるし(お世辞でも)
(褒められて育つタイプです・・・私(笑))
遠くの友人たちにちょっと文を書いてハガキで投函する
という楽しみができました。

トレンクルームの片づけをしていて
小学生のときから集めていた切手が山ほど出てきました。
実家の母からもらってきた切手もあるので
一生使っても使いきれないくらいあります。

売って少額を得るよりも
これからは減っていく一方であろう友人知人に
お手紙、はがきを出す方が有効な使い道だと思うので
暇さえあれば絵を描いてます。
毎日、とっても楽しいです(^◇^)
| komichi | - | 09:56 | comments(0) | - |
天くん

グレ友さんのTomi*さんの愛猫・・・天くんが
フィギュアになるそうですヽ(^。^)ノ

フェリシモのフィギュアの会に応募したら
合格して、発売されるんだとか。
左下の黒い猫ちゃんです。
   
Tomi*さんのブログより転載です。
   ↓
「みんな大好き ほっこり大使
 ひらいて開いてにゃんこフィギュアの会(12回予約コレクション)」

このコレクションの中の一つに天くんがいます。
模様といい、表情といい、本物の天くんにソックリ〜〜!!!
(尻尾の先が白いのはデフォルメされてますね)



かわいいわ〜(^◇^)
| komichi | - | 13:39 | comments(2) | - |
拓郎とジュリー
今週の土曜日 夜 10:00〜
NHK BSプレミアム「吉田拓郎の千夜一夜」
という番組があります。
ゲストは沢田研二・・・ジュリーですね。

先日のANNGで拓郎が
「ジュリーはひげもじゃで驚いたけど
やっぱりジュリーはジュリーだったね、
カッコイイよ」と言ってました。

楽しみですヽ(^。^)ノ
| komichi | - | 09:55 | comments(2) | - |
洋酒のボンボンが好き

昔からいわゆる「ウイスキーボンボン」が大好きでした。
昔はふつうにいつも販売されていたのに
近年はバレンタインのシーズンにしか目にしません。

それで誰にプレゼントするでもなく
自分で食べるために二箱購入しました。
だけどちょっと残念。
これらはチョコレートの中に洋酒が直接入っているだけで
砂糖でコーティングしていないのです。

私の好物はそれこそ「ボンボン」をチョコレートでコーティングしてあるものなんです。
昔はお酒でなくてお砂糖の中に甘いシロップがはいっていたボンボンがありましたが
それも最近は売ってなくて・・・
その単純なボンボンをチョコレートでコーティングしてあるのが
好きなのです。
かんだらシャリシャリするもの
・・・ってうまく説明できてるかな?

だから、近年売られているものの中では
モロゾフのこのウイスキーボンボン

これが一番美味しいです。
これもクリスマス・シーズンから寒い時期だけしかないので
冬場には買いだめしてしまいます(^◇^)

甘いものばかり食べちゃいけないのですけどね。
むちゃくちゃ食べてるわけではないので・・・と
自分に言い訳です(~_~;)
| komichi | - | 19:28 | comments(6) | - |
ラッキーでした(^◇^)
春のような暖かな陽気で午後に散歩に出ました。
門戸厄神方面に歩いていたら
駅からぞろぞろと参拝の人並が続いていたので
ふと思い出しました。
昨年私より一足先に還暦になった友人と
電話で話していたときに
「今日は厄払いにいくのよ」と言うので
「え?60歳って厄年なの?」と聞くと
「場所によって少し違うかもしれないけど
この辺では厄年よ」と言っていました。

女の厄年はもうずっと前に終わっていたのではないか?と
思っていたので、
調度よいから厄神さんに確かめに行きました。

そしたら今日は節分でもあって
護摩焚きが行われていました。
壁に貼ってある年齢早見表を見上げると
あらま〜〜!数えで61歳は「大厄」でした\(◎o◎)/!

行ってみて良かったです。
護摩札を買って願いごとを書いて
お焚き上げをお願いしてきました。
頂いたお札を玄関の内側に
南向けて張り付けました。
1年間の厄除けと家内安全をお願いしました(−人−)
| komichi | - | 19:25 | comments(0) | - |
HISASHIさん41歳
今日はHISASHIさんの41歳のバースデイです。

41歳なんて思えないあの可愛いさ、美しさ、カッコよさ。
これからも付いて行きますよ〜〜〜ヽ(^。^)ノ

りょうこさんのところから頂いてきたHISASHIさんのおめでとう映像です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19967008
何度もリピートで見ました。

下のコメント欄にもURL入れますのでそこから飛んで下さい。
| komichi | - | 19:34 | comments(1) | - |
新しいメガネ
今月末のGLAY城ホール・ライブに向けて
新しいメガネを作りました。

普段は必要ないのですけど
映画や観劇などの時には近視のメガネをかけます。

これまでのはどうもかけ心地がいまいちだったので
軽くて伸縮性のあるフレームにしました。
そして軽い乱視があるということで
初めて近視に乱視の度も入れてもらったのですが
昨日出来上がったメガネで夜にテレビを見たら・・・
「あれ?」と思いました。
画像が少しだけ縦長になるのです。
裸眼と古いメガネと新しいメガネを
あれこれあれこれ取り替えて見てみたのですが
微妙になんか変(-_-;)

こういう時に「やっぱり違う!」と確固とした判断ができる材料が
私の場合GLAYさんの映像なんです(笑)
録画してた「Mステ」を映し出してみると
「そう!やっぱり違う!いつもの4人の顔より縦長だわ」と確信。
それで先ほどレンズを取り替えてもらうためにまた出向きました。
保証期間なので無料で変えてもらえます。
やっぱり普通に近視だけのにしてもらってきました。
ステージ上の4人が前よりクッキリシャッキリ見えるかな?と
ちょっと期待していたんですけど
縦長の4人はいただけませんから(^◇^)
| komichi | - | 13:50 | comments(4) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS