小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << July 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
福岡土産

「なんばん往来」と「博多からしめんたいせんべい」です。
「なんばん往来」は私の大好物で、栄屋というお店のものですが
ラズベリーとブルーベリーとゆず味があります。

我が家では何と言ってもラズベリー味が好きです。
パイ生地にしっとりとしたケーキが乗っていて中にジャムが入っていますが
独特の美味しさがあって、同じようなものは他ではまだ食べたことがありません。

福岡に行かれた折りには是非探してみて下さい。
「博多からしめんたいせんべい」は初めてです。
ちょっとえびせんに似てますが、辛味も調度良く美味しいです。

先ほど夫がこれを食べながら「あの子がお土産買ってくるようになったからな・・・」なんて、珍しく感慨深そうにつぶやいていました。

**********************************
さて、今日が本番のGLAY DAY☆
只今、横浜BRITZでは1800人のファンクラブ会員で
大盛り上がりでしょう。

ファンクラブ・サイトで次々とLIVE・レポが更新されています。
なので、またあちらに戻ってレポを待っていよ〜〜っと。

muupontmさんとhana☆さんも怪我しないように
無事で楽しんで帰って来てくれるように、祈っています。
| komichi | - | 20:12 | comments(7) | - |
昨年の紅白で・・・

山崎まさよしさんの歌うところを見ていて
「あっ!この歌だ!」って思ったのが「♪桜木町でこんな所に来るはずもないのに〜♪」って言う歌詞が入った曲。

以前鶴瓶さんが「きらきらアフロ」で「桜木町っていう歌詞が入った曲は
山崎まさよしやろう?」って言っていたのが記憶に残っていて
いつかちゃんと聞いてみたいと思っていたのです。

それで今日ツタヤでBEST盤を借りて来ました。
「One more time,One more chance」という題名だと知りました。
まだ聞いてないのですが、とっても楽しみです。

それとSTONESのまだ聞いたことがないアルバム「刺青の男」
知ってる曲は2曲しか入っていないみたいだから
これも楽しみです。

********************************
昨日、福岡の「海の中道海浜公園」で、野外フェスがありました。
それに氣志團が出演するということで
娘が友達2人を引き連れて参加し、夜は実家に泊まったのです。

娘が友達連れて行ったのはこれで2度目です。
いつも深夜に帰宅するので、母には申し訳ないと思っていたのですが
姉が全面的に引き受けてくれて、帰るまで待っていてくれました。

「朝食に何を作ってやったらいいのかわからない」と母が言うので
メニューも全部こちらから伝えておきました。
と言っても簡単なものですけどね。

でも、姉も両親も結構喜んでいてくれて
「若い女の子が来るのは、何だか華やいでいいもんね(^∀^)」ですって。
父も早速家の前で撮った写真をメールで送ってくれました。



| komichi | - | 21:55 | comments(0) | - |
ストレス解消は・・・
今「世界一受けたい授業」を見終わったのですが
泣くことが脳内リセットになり、ストレス解消になるのだそうです。

番組をみていてとても納得しましたね。
だからGLAYファンは元気なんだ\(^o^)/

LIVEに行けば一回は泣くし、嬉しいし、楽しいし。
今でも「LAYLA」聞くたびに泣きそうになります。
2004年のEXPOの「HOWEVER」見るとTERUさんと一緒に泣いてしまいますし
それが、本当に悲しいことで泣くのではなく
感動で泣けるって素晴らしいと思いませんか?

7月31日はGLAY DAYで、今日の正午から
MSで特設サイトがオープンになりました。
早速見て来たのですが、
1999年から昨年までのイベントを振りかえることができました。

幕張のときもその後のEXPOの時も、あの日のメンバーとみんなの歓声を聞くと、やっぱり鳥肌が立ちます。
私は1回しか参加していないけど、ビデオは繰り返し見ましたし、
あの場所での一体感はかけがえの無いものでしたね。

明日は正午からWEB RADIOが配信開始だそうです。
31日は横浜BLITZからリアルタイム・レポがあるそうです。

さて、さて昨日のMステに「レッチリ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)」が出るって書いてあったので録画していて今朝見ました。

JIRO君がレッチリのファンで曲は時々耳には入っていたのですが
ちゃんと聞いたことはありませんでした。
最近hana☆さんがお勧めしてくれてたので
興味を持って見ました。

噂には聞いていたけどベースのフリーは凄いですね \(◎o◎)/!
曲もパフォーマンスもよかったです。
LIVE DVD借りて来ようかな、と思いました。


| komichi | - | 21:07 | comments(3) | - |
めっちゃ、腹が立ったこと(ーー;)
郵便局で長年かけていた夫婦年金が貰えるという葉書が来てました。
必要な書類など市役所に貰いにいって、年金手帳だの、健康保険証など
もしかして不必要かも?と思われるものまで揃えて
「これで不備はないだろう」と出かけて行ったのに
「委任状と奥様の年金手帳が必要です」というのです。

「そんなことこの葉書に一言も書いてないでしょう?」
局員さん、じっくり葉書を見て「そうですね。書いてないです」
「それでも必要なんですか?」
「はい。ご本人ではないので。それと、奥様の年金手帳は
奥様の性別を確認できるもとして必要です」

以前も満期になった保険金を受け取るときに
あーでもない、こーでもないって、3回行ってやっと貰えたのです。
その時も、だいたい向こうから送って来た書類に書いてあることの
文章の意味が解らなかったので、局の窓口の人に
「これ読んで意味解ります?」ってきいたら
「はー・・・、あんまり解りません」ですって\(◎o◎)/!

「どうして、読んで解る文章書いてくれないのですか?」って食って掛かってのですが、「申し訳ございません」をやたら繰り返すのみだったので
拉致あかない!と思って従ったのですが
今回はほんとーーーにっ!!頭に来た!!

窓口のお兄さん「本当に申し訳ないのですが、そうしていただかないと
書類出しても戻ってきてしまうのです」というので
「解りました。その代わりこの事で苦情を言って行く所教えて下さい」
と言ったら、葉書の下の方に書いてある保険センターとかいう所が管轄らしい。でもそこに電話番号もなし。
「それを教えて下さい」言ったら、後ろのほうであれこれ言い合っていましたが、解らないらしく20分待たされた挙句、結局ネットで検索して来たのです。
呆れてものが言えない!!

それで帰宅してすぐそこへ連絡したけど、これがまたどうしようもない応対で、ただ謝るのみ。
なので、もうぶちきれてしまって、
「私はあなたに謝って貰うために電話したんじゃないんです。
こういうクレームが有ったということは、ちゃんと上の方に伝わるんですか?」と聞いたら、若い女の人がしどろもどろで、結局訳解ってなかったのです。
それからまたされること10分。

もうこうなったら、意地でもクレームつけてやる!!となってしまって
上司らしい女性に代わってから、怒りを押さえて理路整然と苦情を伝えました。「普通の企業だったらあり得ないことでしょう?
あなた達、自分の側だけからしか物事考えてないでしょう?
お客さんの立場になって考えてたらこんなことできないはずです。
親方日の丸だって言われたって仕方ないですよね」
そしたら「はい、本当に申し訳ありませんでした。大切なお時間を沢山使わせてしまいまして、大変不愉快は思いをさせてしまいました」
みたいなこと延々と言って平謝り。

でもね、どんなに謝られてもこういう制度と態度が代わらない限り
郵政公社になったって、どうしようもないですよね。
もうなるべく郵便局は使いたくない!!って思いますよね。

そしてその後にふと気づいたことが。
「奥様の性別を確認できる書類」って、あなた!!
受取人の夫が男だって確認できていて、
私が配偶者だって確認できていて、どうして私が女かどうかを確認しなくちゃいけないのでしょう???

日本って同性同士の結婚を認めてるんですかね?
夫が男だったら、配偶者は女に決まってるでしょう?
全く、あの人達の頭、どうなってるんでしょう?
訳わかんないです。ε=( ̄。 ̄;)フゥ怒り疲れた・・・
| komichi | - | 20:19 | comments(5) | - |
超スピード読書

一昨日電車の往復で「さおだけ屋・・・」を読了。
昨日も美容院で「超バカの壁」を読了。

2冊ともなかなか面白かったです。
上のは、会計理論を易しく説明したものですが
「易しく」と言っても専門的なことは必要ないので
家計に関係の有るところを重点的に読んで
まあ、素人では有りますが28年間家計を運営して来た主婦としましては
だいたい大筋正しい運営をして来てたようで、安心しました(*^o^*)

下のは「バカの壁」3部作の最後だそうで、内容は納得のいくものでした。
言ってみればこの方の人生論のようなもので
とっても健全な思考回路をお持ちの方のようで
こういう風に、物事をきちんと考えられたら
人生楽だろうな・・・と思いました。
結構参考になります。

********************************
今日はホメオパシーに行って来たのですが
先生が「このごろGLAYよくみますねぇ。なんか全国ツアーやるんですって?」と言われるので、とってもテンション上がってしまいました。

そして「前まではコンサート、行きたいのに行けない!!
って、いっつも泣いてましたよね。最近は元気になって
ほんまよかった」って。

考えてみればちょうど2年前の今頃、USJでのEXPO直前で
私は悶えていました。
チケット取ってから、どれだけ待ち望んだかもしれないのに
近づくと緊張して、行けなくなってしまうのです。

それで、先生に相談して「お受験セット」と同じ内容で
緊張をほぐして、普段通りの生活ができるレメディーというのを
貰って帰って来て、「2日前から飲んでください」って
言われてたのに、もうそれまで待てなくて、先生に電話して
「もうダメです(>_<)緊張しちゃって、行けないかもしれない!」
ということで、早目の日からレメディー飲んでなんとか
当日までをしのいでいました。
それでも、31日までが長かった。
台風は来るし、暑さは尋常でないし、熱射病にならずに終わりまでいられるかしら?と心配していたら、
娘は「お母さん、はじめから救急テントで寝とき」とか言うし
本当にきつかったε=( ̄。 ̄;)フゥ

でも、31日当日はそれはそれは、素敵な天気で。
台風は一晩でどっかに行ってしまって、28℃の涼風、曇り空。
やっぱり「GLAYマジック全開☆」でしたね。

ちょうどあの日、ホメオパシーの先生は大阪に出かけていて
沢山のGLAYファンに出会ったのだとか。
一緒に歩いていたお友達に「このお天気はGLAYマジックって言うんよ」
と教えてあげたのだそうです(笑)



| komichi | - | 20:48 | comments(1) | - |
GLAYニュース
只今メンバーズ・サイトみていたら
9月発売のCD「夏音」の両A面のもう1曲のタイトルが
「変な夢」なのだそうな\(◎o◎)/!
いったいどんな夢なんだろう?しかも誰の夢?

タイトルには驚かされることが多いんですよね。
「ピーク果てしなく、ソウル限りなく」のときも
「え〜〜?ややこしい(~_~;)」と思い、なかなか覚えられなかった。
「ソウル果てしなく?ピーク限りなく?」なんてね。

「またここで逢いましょう」と「逢いたいきもち」のときは
娘と「そんなに逢いたいんかい?!」と突っ込み入れてました(^∀^)

このCDしかも3曲入りのマキシ・シングルだそうで、
GLAYさんをずっと待っていてよかった\(^∇^)/

♪じゃんじゃんリリースしてね。楽しみが増えて嬉しい毎日です♪
| komichi | - | 20:40 | comments(5) | - |
harumamaさんちのゴーヤ日記(新着)

こんなに大きくなったそうですよ。昨年食べたゴーヤから採った種で
ここまで育ったって、お見事!!です。


そして早速おかずになったそうです。
子供さん達も喜んで食べたとか。我が家は誰も食べられないのです(>_<)
何度挑戦してもダメだったから、もはや諦めの境地です。


注文していた傘立てが届きました\(^o^)/
予想していたものと寸分たがわずで、大満足。
色は白とシルバーで迷った末、シルバーにしたのですが
なかなかよかったようです。
傘を立てていない時に邪魔にならないのが気に入りました。
| komichi | - | 20:06 | comments(0) | - |
友達のためのブレスレット

以前フォルムの会で作っていた会報に私が作ったブレスレットの事を載せたことがあるのですが、
遠くに住んでいる友人がそれを覚えていてくれて、先日電話で話しているときに「あのブレスレットが欲しい」というので
私が今日、代わりに作りに行って来ました。

この友人はご両親が別々の病院に入院していて
遠距離介護をしているのです。
自分の家と実家に1ヶ月交代で住んで、しかも仕事をしているのです。
最近他にも悩みがあるらしく、めずらしく弱音を聞きました。

なので、今日はこのブレスレットを作ってくれる「あうん」さんの
Rさんに相談しながら、彼女がこれからを生きていく力になるような
石を選んで、私が彼女をイメージしながら作りました。

天使のカードもとっても良いアドバイスになるものでした。

ということで機嫌よくおいとまをして、もより駅まで歩いて帰り
日傘をたたもうとしたら、どうしても
真ん中の芯の棒がひっこまないのです。
力いっぱい押しても引いてもびくともしなくて
電信柱に思いっきり押し付けてガンガンやっても動かない(>_<)
たたんでもバサバサのままなのです。

前から時々こうなってたのだけど、
今日みたいにどうにもならなかったのは初めてで、
腹が立ってきてしまい、梅田でちょうどクリアランス・セールをやっていたので新しい日傘を買ってかえりました。

長年愛用して色も褪せてしまったからもういいかな?
古いのに「お疲れ様」を言います。
| komichi | - | 20:15 | comments(2) | - |
ミニ観葉植物

コープの花屋さんの格安コーナーでみつけました。
1鉢が200円。2鉢で300円。
赤い方が「イレシネ」、サトイモの葉っぱみないなのが「シンゴニウム」
どちらも初めて聞く名前です。

ちょうど良いお皿がなかったので、景品でもらったキティーちゃんの
コップに入れてみたら、ぴったりでした\(^o^)/

植物は電磁波を吸収してくれるそうですので
PCの側に置いていますが、小さいので可哀相かもしれないですね。
可愛がろう〜〜(*^o^*)
| komichi | - | 21:14 | comments(0) | - |
懐かしい「猫のひげ」


昨日お花屋さんの店先でたった一鉢売れ残っていたこの花を見つけました。
子どもの頃済んでいた東京の家の庭に所狭しと咲き乱れていた花で
私達は「猫のひげ」と呼んでいたものです。
花屋さんでは「クレオメ」という札が立っていました。

昔、この花の葉っぱにはよくモンシロチョウの青虫が付いていたのですが
帰って植え替えていたら、やっぱり1匹青虫君がいました。
つまんだりしないで「しっかり食べて蝶々になってね」と声を掛けました。
明日からはこの青虫君の成長も楽しみですね。

この花は細い鞘状の種ができるのですが
子どもの頃はそれを取って、パチンとはじけさして種を集めるもの楽しみでした。
でもそんなことしなくても、翌年には庭じゅうに抜いても抜いても
目を出してきて、そこらじゅうがこの花になっていました。

派手さはないけど花火みたいな花の形が大好きです。

**********************************
HSMSの書き込みで、音楽ライターの佐伯明さんのHPを知りました。
ちょうど、今日読んでいた「Whats' in?」の記事が
佐伯さんと田家さんのもので、なかなか良い質問をしているので
「へ〜〜」と思っていたところでした。
これまで、田家秀樹さんはGLAYのドキュメント本を書いているのでよく知っていましたが、佐伯さんは知りませんでした。

それで早速HPに行って過去まで遡って読んでみましたが
この人はGLAYの奥深くまでをきちんと解っていてくれる人だな、
と、嬉しかったです。

「G4」についてのコメントを下に載せます。

1年7ヶ月ぶりのGLAYのニュー・シングル「G4」を聴く。
GLAYのことをつぶさに見ようとしない人は、彼らが“鬱屈”や“不条理”を
歌えないバンドだと、間違った結論に至っていることが多い。

確かに彼らには“幸福”や“笑み”の歌が似合うし、
TAKUROが書こうとするものも(結果として)そのカテゴリーに入るものが目立つ。

しかしながら、笑みには文脈や物語としての“支える影”が
存在しているのであるし、笑みを支える影を見つめようとしてきたからこそ、
GLAYの幸福ソングは他の追随を許さなかったのである。
本作は、彼らがあがいて振りほどこうとした影との格闘痕と行き場の無さ、
と同時に傍らにあった笑顔との遭遇という物語を表した珠玉の4曲。
彼らの心情と信条が隅々までわかってくるはずだ。
| komichi | - | 21:28 | comments(0) | - |
兵庫県立芸術文化センター


これは小ホールです。
よく見えないかもしれませんが、全て木で作られたすり鉢状のホールです。
会場に近づくだけで木の良い香がぷーんとして、
ぬくもりがあって、ソフトな感じでとってもよかったです。
他に大、中とホールがあるそうです。

今夜コーラスの先生がここで歌われたので、夕方から行っていました。
先生はトリで、最後に2曲歌われました。
本当に素敵でした。先生の前に数人のソプラノ歌手が歌ったのですが
そのどの方より、よかった。いや、よく目じゃないのです。

先生の声質だと思うのですが、聴いてるとどうしても涙が出てくるのです。先生自身もみんなからそう言われるとおっしゃってたのです。

********************************
午前中に霧吹きと他に幾つかほしいものがあって
百均のお店に入ったら、まもなくBGMに「恋」が流れてきました。
目宛の物を抱えたままうろうろしながら終わるまで聞き惚れていました。

その次に母の服を探しに、中高年用の洋品店に入ったら
聴いたことのないメロディーのTERUさんの声が聞えてきて
「えっ?!」と耳を澄ましていると
お店のひとが出てきて、私に「試着して見て下さい」って言うのです。
かなりムッ!としましたよ。
だって、どう見たっておばあちゃん用の普段着なのに(ーー;)

「田舎の母親のですから!!」って言って、場所を移動してBGM聴いてたら
氷室さんの声がしてきて「あ〜、やっぱり『ANSWER』だったんだ・・・」
ってわかりました。
そしたらまたあの店員が近づいてきて
「これなんかいかがです?」って、特大みたいなの出して来たのです。
「母は凄く小さくて痩せてますから!」
もーー!うるさいなぁー!聴きたいのに!
って、結局最後まで聴けずに出てきてしまいました。
残念だったわん。
| komichi | - | 22:29 | comments(0) | - |
雨ばっかり
日月火水と続けて出かけたので、今日はゆっくり家事をしよう
と思っていたら、朝一から電話。

遠くの友人が「地震保険のことで知ってたら教えて」というので
あれこれ話すこと1時間。
その後、用事があって、またまた別の友人に電話して1時間。
洗濯ものを干したらお昼になってしまいました。
郵便物を送る準備をしてそれを持ち
午後からは歩いて郵便局、銀行、JTB、市役所の出張所など廻って用事を済まし買い物して帰宅したら、下半身びしょぬれ。

しばし休息のあとやっと掃除機かけてたら実家から電話。
また1時間くらいしゃべって・・・

何だかやりたいこと何もできない一日でした。

話しは変わって、昨日ランチをしたイタリアンのお店で
素敵な傘立てを見ました。
15センチ角くらいのブロックに穴が9コあいてるだけのシンプルなもので
場所もとらずよかったので
先ほど検索してみたら、もっとシンプルなのを見つけました。

玄関が狭くて、以前もってた金属の大きめの傘立てをドアの外に置いてたら
マンションの規約で共有部分に個人の物置いてはいけないと
注意されたので処分しました。

なのでずっと探していたのです。
楽天で注文したので近々届くはずです。
来たらまた写真アップしますね。




| komichi | - | 20:46 | comments(7) | - |
ひさし振りに「DRIVE」を聴いた
harumamaさんにあげるMDを作っていて、ひさし振りに「DRIVE」聴いたのですが、全部聴きながらダビングしたわけじゃないので
今日、あらためて聴きました。

このところずっとストーンズ聴いていたし
その後は「G4」だったので
何だか新鮮でした\(^o^)/

このベスト・アルバムは2枚組みでだいぶ古めの曲ばかりですが
それでも、好きな曲満載で、夕食の準備しながらカラオケ状態でした。

今日はコーラスだったので事の他声がよくでまして・・・(笑)
とっても気持ちよく歌いました。

コーラスの先生のそのまた大先生が東京にいらして
栗本尊子さんというメゾ・ソプラノの方なのですが
何と!86歳というご高齢にも関わらず現役オペラ歌手なのです。

先生がその方のお話されてて、どうみても40〜50代にしかみえないそうで、とっても可愛い方なのだそうです。
でも我儘で我儘で、まわりはいつも振りまわされて大変なのだそうですが
舞台の上ではやっぱり凄いので、すべて許されるそうです。

年に1回くらいリサイタルをされるのだそうですが
私はまだ拝見したことないのです。
コーラスの仲間達は以前みんなで東京まで見に行ってました。

今日はコーラスの最中に指揮をしている
私達の先生がとっても素敵だったので
そっと写メ撮ってしましました。
63歳なのですが、とってもそうは見えないのです。
この先生も素敵で可愛くて、面白くて、私達の憧れの方です。
こんな風に歳をとりたいなって。
| komichi | - | 20:24 | comments(4) | - |
今日も雨
雨の中二度寝もせずに頑張ってホメオパシー勉強会に行ってきました。

参加者が夏休みも近づいたこともあって、最低の6人でしたが
いつものように話しは尽きずで、盛り上がりました。

今日のメイン・テーマは電磁波の害でしたが
知っていたこと、知らなかったこと、いろいろでした。
解ってるけど、今の世の中に生きていて全てを排除することできなくて
どれくらいで良しとするか、その辺が難しいところです。

でも、炊飯器をやめて、陶器のお鍋でお米を簡単に焚くことができる
という情報には惹かれました。
先生はLOFTでその土鍋を格安で購入したらしく自慢げにお話されていました(笑)
私も探してゲットしよう〜〜と。

先日から読んでいた「東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン」(リリー・フランキー著 扶桑社)を読んでしまいました。
行き帰りの電車でも読んでいたのですが
涙が溢れて、すごく危ない状態になってしまって・・・
今日は久々にマスカラを付けて行ってたものですから。
ぐっと我慢はしたけど、きっと目は真っ赤だったと思う。

帰宅してから残りを最後まで一気に読んでしまったのですが
もう、泣けて泣けて。
この前の「LAYLA」を聞いたときと同じか、それ以上の号泣でした。

本を読んで、声をあげて泣いたことはあまり記憶にないのです。
このオカン、凄いです。
自分も母親ではありますが、こんなに子どもを愛する事ができているだろうか?と自問し、母に対しても私は酷いことしてきたんじゃないだろうか?と思いました。

今もまだ元気でいてくれる母に(父に・・・と言わないところが
私も頑固なんですが)もっと、もっと優しくしてあげなくっちゃ、
って思いました。

ぜひぜひお勧めしますよ、この本☆
| komichi | - | 20:10 | comments(0) | - |
「どしゃぶり〜〜」
一日じゅう酷い降りでした。
日本海側では土砂崩れや洪水など、被害が沢山でているようで心が痛みますね。
この辺りは何事もなくて感謝です。

昨日の「寺子屋」で私の隣に座ったかたが、
何だか私に興味を持ってくださったようで
「もっと話しを聞いてほしいし、シュタイナーのことも聞きたい」と言って下さっていたので、約束をして午前中にお茶をしに出かけました。

1時間半しかなかったのであまり突っ込んだ話しはできなかったけど
お互い同じような感性を持った感じでしたので
楽しくおしゃべりして来ました。

またひとつ、新しい出会いがあって広がって行ったのは嬉しいです。

明日はホメオパシーの勉強会です。


| komichi | - | 20:14 | comments(0) | - |
「寺子屋」
午後からtink-tinkさんの「寺子屋」に参加して来ました。

昨年のクリスマス会以来なので、約半年ぶりでした。
最初は7人でスタート、途中で2人が抜けて5人で雑談から
最後は「アートを奏でる」というのを初めて体験しました。

楽譜もメロディーも何も決まっていなくて
一人が好きな音階で声をだして、それにひとりづつ声を重ねて行きます。

次には一つの音でなく、音の高さを自由に変えながら
一人の人に合わせて出すというのをやりました。

最後は手をつないで輪になって
自分が声を出す方にではなく、自分以外の人の声に意識を集中して声を出す。つまり聞く方に意識を持ちながら合わせる、というのをしたのですが
この時は左手がジンジンして、
「わーーっ!!気が入ってきてる!!」ってしっかり解りました。
だいたい、気は左手から入って右に出るのです。

目をつぶって声を出し続けていたら
もう、気持ちがよくて、よくて、体全体がふわ〜〜っと温かくなりました。

時間があったら、引き続きのお茶会に行きたかったのですが
そこが主婦の悲しさ。
夕食の準備しなくちゃならないから
私、ひとり抜けて帰宅しました。

また、参加してみたいです。
| komichi | - | 21:27 | comments(10) | - |
虹は空に架かる橋

夕方雷雨があって、虹が出ました。
しかもよ〜くみると2重です。
この写真で見えるかな?


このとき2本の虹の間の空がかすかに色が違っていて
本当に空にかかる帯、あるいは橋のように見えて
しばらく感動しながら見入っていました。

さて、あまりの暑さにうだってしまって
ぐーたらしていましたε=( ̄。 ̄;)フゥ

しかも先日来、PC内の時計&バックアップ用の電池が切れたとかで
こちらから発信したメールの時刻が随分送れていたようです。
それで午後から夫がPCを開けてあれこれやって
電池を買いに行って元通りするまでPC使えなかったので、
Tokyo FMの渋谷「スペイン坂」からの生放送
見る事ができなかった(>_<)残念でした。


| komichi | - | 21:33 | comments(4) | - |
終わった〜〜ε=( ̄。 ̄;)フゥ
Mステが終了しました。
TERUさん、すっごく緊張してて、見てるこっちまで
心臓がドキドキしてしまいました。

いつもは8時からテレビは完全に夫に占領されてるのですが
今日は「Mステ見るからね!!」と宣言。

ちょうど、GLAYになる直前に夫はお風呂に入ったので
「よかった〜〜\(^o^)/」でした。
そばであれこれうるさく言われるの嫌だから。

みんなかなり力入ってましたね。
4人+永井さん、素敵でした(〃∇〃) てれっ☆
それにしても今日のTERUさん随分化粧っ気なかったですね。
お髭が目立ってて。

さて、後、今夜は24:50から「音楽戦士」があります。
これは録画で明日見ます。
こちらは「恋」なので、楽しみです。

娘が「GLAY DAY」の横浜BLITZをエントリーしておいて、と言うので
いまから電話します。
| komichi | - | 21:04 | comments(3) | - |
暑くてたまらな〜〜い(>_<)
今日はまじめに丁寧にお掃除をしました。
するとまるでシャワーでもかかったかのような汗が!!
ポタポタと滴りおちるのです。堪りませんね。

でも、でも、毎日嬉しいことが\(^∇^)/

GLAYファンクラブ「HAPPY SWING」から早くも
ツアーの先行予約のお知らせです。

こんなに沢山のLIVEから一人1箇所2枚までしか申し込めないとは(T_T)
どこにするか熟考しなくっちゃ。

さて、GLAYねたが続く毎日ですが、コメント欄にharumamaさんが
書いてくれたことから、GLAYと出会った日のことを思い出したので
書きたくなりました。

1998年の夏に西宮スタジアムにGLAYが来ました。
その頃娘はTRFのファンでそのチケットが取れなくて
仕方なく友達に誘われてGLAYの「スタジアム・ツアー」に行ったのです。
それまで、全く興味はなかったのですが、
帰宅したその日の興奮ぶりは凄かった。
「明日も行く!!」って、「チケットないのにどうするの?」
「外で音聴くだけでいい」と早くもこの時点で「音漏れ隊」宣言。
でも結局ダフ屋さんから買って入ったそうですけど。

それからというもの娘は即ファン・クラブに入会して
ドーム・ツアーに行き、幕張の20万人LIVEに行き
GLAY街道まっしぐらでした。
私にも「どうしても聞いて」といってアルバム2枚を持って来ました。
仕方ないのでカセットに入れて運転中に聞いていました。

洋楽派の私は、あまりこれと言って引っかかってこなかったのですが
何度も聞いていたはずの「SOUL LOVE」がかかっていたある日突然
つーーーっと涙が・・・\(◎o◎)/!
「え?なぜに?」と思ったとたん、歌詞の風景が、色が、臭いが、温度が
情景がまざまざと浮かんで、涙がポタポタと落ちたのです。

その日帰宅すると娘に「持ってるCD全部貸して!!」
そして、連日連夜、お出かけにはウォークマン必携、就寝時も
ずっとずっとGLAY一色でした。
持ってない曲をチェックしてツタヤに走り、
「これで全部網羅したわ\(^o^)/」と思ったのですが
「pure soul」のLIVEビデオみていたら、アンコールでやった曲
あの有名なTERUさんの出だしど忘れ事件の「cynical」に
一発でやられ、娘に詰め寄りました。
「あの曲はどこにあるの?どのアルバムに入ってるの?」
すると「生きてく強さ」のカップリングだとか。

それならそれを買おうじゃないの!!って、思ったら
あの有名な(こればっかり!)「廃盤事件」で
もはやどこにも売っていなかった(T_T)

そんなこんなでしたが、あの頃は震災の後で本当に体調は最悪でした。
入院したり、点滴したり、病院のはしごばかりしていて
160cmの身長38kgという、痩せ方をして
水を飲んでも下してしまうのに原因は全く不明。

お布団の中で泣いているしかできませんでした。
その後原因はわかっても、一生治る見込みはないし
薬を飲み続けないといけないとわかり、落ち込む一方でした。
そんな時に出会ったGLAY☆

辛い時、しんどい時、どこにも出られない時
只ひたすらLIVEビデオを見て「いつか絶対LIVEに行きたい!!」
だから何としてでも健康になりたい!その一心でした。

ラジオ番組での4人のトークの面白さ。
それを何度も何度も聞いて笑わせられ、彼らの愛情豊かな関係を
身近に感じると本当に心がほっこりするのです。
人間性の豊かさと温かさがその会話からじんじん伝わってくるんですね。

「愛されて育った人はこういう風に豊かでポジティブになれるんだ!」って心底思いましたね。

まだまだGLAYへの愛は書いてもきりがないので、この辺で止めますね。
長くなってしまいましたm( _ _ )m
| komichi | - | 20:38 | comments(5) | - |
時間が足りない(>_<)
実家に帰るとき新幹線内で読むために江原さんの「苦難の乗り越えかた」という本とリリー・フランキーさんの「東京タワー〜おかんとぼくとときどきおとん〜」を買いました。

江原さんの方は、いつもながらとっても面白くまた解り易く
いちいち納得しながら、行きで読んでしまい母に貸して来ました。
「東京タワー」は評判どおりとっつきから面白くて只今三分の一まで
来ているのですが、帰宅したら会報は来てるは
足の怪我の保険の書類は来てるは
「糖鎖」の会社の書類はきてるは、などなどで大忙し。

ネットを明けたらGLAY関係が凄いことになってて
メンバーズ・サイトのニュースやBBS読むだけでも大変。

今日は千葉のbay fm で4人が出演するラジオがあるので
東京の友人に録音お願いのメールをしたり
昨日は朝日新聞とってるコーラスの友人にメールで
「新聞記事をちょうだい」のメールを送ったり・・・

で、↓がその新聞。1面全部です。


あと、PC持ってないグレ友さんにツアーの予定をプリント・アウトして
送ってあげることになっているので、その準備。

娘に頼んでた雑誌2冊 ↓がこれ


一昨日帰宅してから、まだ掃除機を一度もかけていない(>_<)
という怠慢主婦です。

新曲を聞いて、色々感想などあって、聞く度に発見があるのです。
「あっ!ここのギターの音が好き!」とか
「この部分のベース・ラインがたまらない」とか
「TERUさんのここの『も』の発音がいいわん」とか
それをメモって、書きたいと思うのですが、その時間がないのです。

雑誌もまだ読んでないので、嬉し楽しの忙しさ(〃∇〃) てれっ☆ですね。


| komichi | - | 17:43 | comments(2) | - |
本日GLAYネタ第2弾

明日は「G4」の発売日なので、予約していた○星堂まで取りに行って来ました。
これは紙ケースを開けたところ。

↓は閉じた裏面です。
誰の後ろ姿かな?このバングルはTERUさんかも。


今朝は荷物の片付けや掃除洗濯、買い物と大忙しだったので
3時のおやつを食べながら、やっと聞くことができました。

4曲じっくりと歌詞カードを見ながら聞きました。
「LAYLA」はすでに歌詞を知っているから見ずにお菓子をもぐもぐしながら
聞いていたのですが、Bメロに入ったところで
突然涙が(T_T)
そして後はもう、嗚咽でした。

お菓子を置いて、お茶飲むこともできず、
ティッシュをとりに行くこともできず
ただただ嗚咽

初めて「pure soul」を聞いたときのあの衝撃。
「軌跡の果て」そして「卒業まであとすこし」「STREET LIFE」
私の号泣&嗚咽の歴史です。そこに新たな歴史が追加されました。
武道館で聞いたときはこれほどじゃなかったのですけど
今日はなぜか嵌ってしまいました。
14日(金)のMステが楽しみですね\(^o^)/

それぞれの聞きどころは色々ありますが
もう少し聞き込まないとね。

ついでにテレビ出演もアップしておきます。
7月14日(金)MUSIC STATION  「LAYLA」
  〃     音楽戦士  「恋」
7月15日(土)カウント・ダウンTV  「誰かの為に生きる」
7月21日(金)音楽戦士  「ROCK'N'ROLL SWINDLE」
| komichi | - | 20:36 | comments(6) | - |
ただいま〜〜\(^∇^)/
昨日帰宅しましたジョギング
が・・・まずは嬉しいニュースがありまして


帰宅したテーブルの上には待ちに待ったファンクラブ会報「HAPPY SWING」が置いてあって、服を着替えもせずに開封しました。
写真だけざっと目を通して夜寝る前にHISA君の「社長の日本」から読み始め。いつものように笑わせてもらったところで眠りました。

今朝、PCを開けてみると秋のツアー情報が!!
そして先ほどは詳細が発表されたので、余りの嬉しさにここにもアップしちゃいます。


待望の全国ツアーが決定しました。
年内は「GLAY TOUR 2006 ROCK'N'ROLL SWINDLE〜Re-birth〜」と題し
11月1日宮崎市民文化ホールから12月28日函館市民会館まで全国25都市のホールツアーを行います。
年が明けて2007年からは、1月13日横浜アリーナを皮切りに全国9都市17公演のアリーナツアーも決定済。
ホールからアリーナまで計33都市・42公演/総動員数25万人のツアーとなります。

日にち 会場 開場 開演 チケット発売日
11月 1日 (水) 宮崎市民文化ホール  18:00 18:30 9月24日(日)
2日 (木) 鹿児島市民文化ホール 第一 18:00 18:30
5日 (日) 佐賀市文化会館 大ホール 17:30 18:00
6日 (月) 長崎ブリックホール 18:00 18:30
8日 (水) 大分iichikoグランシアタ 18:00 18:30
13日 (月) 香川県県民ホール
   ・グランドホール 18:00 18:30 9月23日(土)
15日 (水) 高知県立県民文化ホール・オレンジホール 18:00 18:30
16日 (木) 鳴門市文化会館 18:00 18:30
19日 (日) 倉敷市民会館 17:30 18:00
20日 (月) 島根県民会館 18:00 18:30
22日 (水) 三重県文化会館 大ホール 18:00 18:30 9月24日(日)
24日 (金) 長良川国際会議場 18:00 18:30
27日 (月) 京都会館第一ホール 18:00 18:30 10月7日(土)
28日 (火) 静岡市民文化会館 18:00 18:30 10月1日(日)
12月 3日 (日) 長野県県民文化会館 17:30 18:00 10月7日(土)
5日 (火) 富山オーバード・ホール 18:00 18:30
11日 (月) 茨城県立県民文化センター 18:00 18:30 9月17日(土)
12日 (火) 宇都宮市文化会館 18:00 18:30 9月17日(土)
14日 (木) 郡山市民文化センター 18:00 18:30 10月1日(日)
15日 (金) 山形県県民会館 18:00 18:30
17日 (日) 岩手県民会館 17:30 18:00
19日 (火) 秋田県民会館 18:00 18:30
24日 (日) 旭川市民文化会館 17:30 18:00 9月30日(土)
26日 (火) 北海道厚生年金会館 18:00 18:30
28日 (木) 函館市民会館 18:00 18:30



日にち 会場 開場 開演 チケット発売日
1月 13日 (土) 横浜アリーナ 16:00 17:00 12月3日(日)
14日 (日) 横浜アリーナ 15:00 16:00
24日 (水) 新潟市産業振興センター 17:30 18:30 12月3日(日)
27日 (土) マリンメッセ福岡 16:00 17:00 12月2日(土)
28日 (日) マリンメッセ福岡 15:00 16:00
2月 3日 (土) さいたまスーパーアリーナ 16:00 17:00 12月3日(日)
2月 4日 (日) さいたまスーパーアリーナ 15:00 16:00
11日 (日) 名古屋市総合体育館 レインボーホール 15:00 16:00 12月3日(日)
12日 (祝) 名古屋市総合体育館レインボーホール 15:00 16:00
16日 (金) 宮城県総合運動公園 (グランディ・21) 17:30 18:30 2007年
1月13日(土)
21日 (水) 大阪城ホール 17:30 18:30 2007年1月20日(土)
22日 (木) 大阪城ホール 17:30 18:30
24日 (土) 大阪城ホール 15:00 16:00
25日 (日) 大阪城ホール 15:00 16:00
3月 1日 (木) 北海道立総合体育センターきたえーる 18:00 19:00 2007年
1月28日(土)
2日 (金) 北海道立総合体育センターきたえーる 18:00 19:00
14日 (水) 広島グリーンアリーナ 17:30 18:30 2007年1月28日(土)


※チケット料金:¥7,350(消費税込み)
※3才未満のお子様のご入場はできません。3才以上のお子様はチケットが必要となります。

さ〜〜て、どこに参加しようかしら?
わくわく感一杯ですd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

| komichi | - | 20:25 | comments(2) | - |
いまさらながら、梅雨ですね〜〜
今日は朝から土砂降りでした。
コーラスに行くのに、何を着て何を履いて行こうかと思案していたら
雨がかろうじてやんで、その間に急いで行きました。
帰宅するまでもやんでいて、また今、かなりの豪雨です。

「我は海の子」「ウィーン、我が夢の街」「サウンド・オブ・ミュージック」「チム・チム・チェリー」が本日の曲。
「我は海の子」はとっても久し振りに歌ったので懐かしかったです。
この曲は「夏だ〜〜っ!」という気分になりますね。

休憩中に先生がオペラの「私のお父様」を歌って下さって、聞き惚れました。
7日に小さなコンサート「七夕のゆうべ」というのがあるのですが
そこで先生が歌う曲です。
私は行かれないので、今日聞けてよかったです\(^∇^)/

話しは変わりますが
先日リサイクルのお店で引き取って貰えなかった除湿器を
昨日の午後に「除湿器です。10年前のものですがまだまだ充分使えます。どうぞご自由にお持ち下さい」と書いたものを貼り付け
説明書も一緒に貼り付けて、マンションの入り口付近に置いておきました。

夕方、まだあるかどうか見に行ったら
コードを取っ手に結びつけていたリボンが切って捨ててありました。
びっくりしてよく見たら、コードが根元からプッツリと切りとって
なくなっていました。

もともと誰も持って行ってくれなかったら市役所に連絡して
粗大ごみで捨てる気でしたけど、
何もこんなことしなくても・・・と目が点でした。

誰がどんな気でこんなことするのでしょう?
凄い悪意を感じて、本当にいや〜〜な気分でした。

これを読んだ皆さんもいや〜な気分にしてしまったかもしれません。
すみませんm( _ _ )m
でも何だかだまっておれなくて・・・

さて、こんな事は忘れて、って、
書いちゃってから言っても仕方ないのですが、
私、あしたから所用があって、実家に帰りますので
4〜5日ここもお休みします。

留守中もどうぞよろしくお願いします(^∇^)/

| komichi | - | 20:36 | comments(2) | - |
harumama家のゴーヤ日記

harumamaさんから「ゴーヤ」のその後の写真を送って頂きました。
再送して頂いてようやくアップ。

瓜の類はみんな雌雄があるから、これもきっとそうだと思います。
かわいいゴーヤの赤ちゃんですね。
あとどれくらいで食べられるようになるのでしょう。

そう言えば、この後ろの田んぼに息子さんが落ちたのですね(笑)

今日は信州から杏が来たのでジャムにしました。
その作業途中の写真です。

昔から私は甘酸っぱい杏がだいすきで、
子供の頃一番なかよしだった友達の家が
駄菓子やさんだったのですが
そこで、「あんず飴」というのを買ってよく食べていました。

母からは「汚いからダメ」って言われてましたが
なにしろ毎日その友達と遊んでいて
入り浸っていたので、そんなことは守れるはずもありませんでした。

生の杏を目にしたのは、3〜4年前で
それからですね、毎年杏ジャムを作っては一人で食べてます。
家人は酸っぱいのが苦手らしく手を出さないので
ラッキー!です(^∀^)
| komichi | - | 20:49 | comments(2) | - |
「我輩は主婦である」
しばらく前に遠くの友人から、「午後1:00から面白いドラマやってるからみてごらん」と言うメールが来ていました。
それで見てみたのですが、それまでの経緯がわからないので
何のことやら??だったのです。

それが先日新聞の「工藤官九郎の脚本での昼ドラ」という記事を読んでわかりました。
主婦になぜか夏目漱石が乗り移ってしまって起こるおかしな出来事の
コメディー・ドラマなのですが、
なぜか途中でいきなりミュージカルになってしまったりします。

その主婦の夫が及川ミッチーで、なかなか好演しています。
歌を歌ってた頃のミッチーはあまり好きでなかったけど
お芝居やりはじめてからは、けっこう好きです。

もしお時間ありましたら、一度みてみて下さい。

*******************************
harumamaさんから「ゴーヤのあかちゃん」の続報写真を送って戴いたのですが、アップしようとしたら「ファイル名が英数でないものはできません」
ということなのです。

このブログ、結構色々な制限があって、ややこしいのです(>_<)

harumamaさん、折角送って戴いたのにすみませんでしたm( _ _ )m

| komichi | - | 20:21 | comments(3) | - |
GLAYネタつづく&おかず

昨日娘が買って来てくれた「NEWS MAKER」です。

オーーー!!みんな若い☆
でも、ちょっと化粧濃くない?と二人でつぶやいたのですが
もともとが「ビジュアル系」と言われたバンドですので
最近の薄化粧より、これくらいの方がいいかも\(^∇^)/

22ページに渡る中の記事もよかったです。
色々と考えることもありました。
この人達、若いのに本当に人生をよく考えてるんですよ。
教えられることが多々あって、言葉のひとつひとつに感動したりします。


今夜のおかずの一品。
ナスと茗荷の塩もみです。
夏の好物なのですが、塩してしばらく置いておくと
アクがでて、茶色くなりエグイ味が増してしまうのですが
先日、「SOD様食品」という健康食品を買ったので、それを試してみました。
「SOD」というのは活性酸素を除去する作用があるのです。
つまり酸化したものを還元するのですね。

これを少し振り入れておいたら、茶色く変色しませんでした。
ということは酸化してないからであって、
「嘘じゃなかったんだ」と解りました。
美味しかったです。
| komichi | - | 19:58 | comments(8) | - |
嬉しい毎日\(*^▽^*)ノ怒涛の夏

月刊「GIGS」です☆

昔は「本」といえば文学しか買わなくて
音楽雑誌を買うようになったのは中学の時以来なのです。
GLAYさんと出逢ってからは楽器主体の雑誌も買うようになりました。

中の写真もすっご〜〜〜くカッコイイぞ〜〜!!\(^∇^)/
先ほど娘から電話があってタワレコでも「もう一冊「R&R NEWS MAKER」というのも出ている」というので
それも買って来て貰うことにしました。

こんな感じの夏はやっぱり張り合いがあって楽しいですね。
あちこちプロモーションにも廻ってくれるみたいで
久々に「GLAY DAY」も有るみたいです。
ただ折角来週の土曜に関西に来てFM802で生出演するのに
私は実家に帰っているはずなので留守なのです(T_T)

4倍モードのMD録音できるようになったので
私と娘とその友達と手分けして録音する予定です。
今日そのために80分MD買って来ました。
| komichi | - | 20:30 | comments(3) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS