
昨日の五日市剛さんの講演会場で買った「座敷わらびちゃん」です。
京都のテルサ・ホールというところでの講演会でした。予定では3時間だったのに実際終わったのは4時間半後という長時間\(◎o◎)/!
本当に話好きなおじさん、という感じで三谷幸喜さんに似たコロコロとふくよかな方でした。大学では落研だったとかでとっても話し上手でした。
内容はあの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」には書かれていない部分の話が主で
イスラエル旅行の前後の話などでしたが、
それをここに書くのはいけないような気がしますのでやめておきます。
最後の方で五日市さんが言われた言葉で
「良い言葉を他の人にかけてあげるとその人の心の中で
その言葉が一日のうちに100回くらいこだまする」というのがありました。
例えば「今日のあなたはとても素敵ね」と言われたとすると
その言葉が何度もこだまして嬉しくなるのです。
ところが「あなたブスね」なんて言われたとしたら
その言葉はたった1回言われたのに相手の心の中で100回こだまする。
だから100回傷つけたのと同じことなんだな・・・と私は思いました。
言葉の威力は凄い!!
だから綺麗な言葉、良い言葉を使うように日頃から心がけましょう、
ということですね。
さて、このわらびちゃんのことですが、
「座敷わらし」をもじって「笑微」にしたのだそうです。
会場に入ってすぐ沢山の冊子やカレンダーや手帳などのグッズと少し離れたところでわらびちゃんがひっそりと並んでいました。
だれも買ってる人はいなくて、私も買う気は有りませんでした。
ところが、休憩に入る直前に、わらびちゃんができるまでの経緯と
その後、沢山のひとから「できなかった子どもができた」とか
「不眠症が治った」とか色々反響があったという話がありました。
そうしたらだんだん欲しくなってきたのですね(笑)
でも、休憩になってすぐ買いにいくのもなんだか節操がないみたいで
恥ずかしいから、帰りに残ってたら買おう・・・なって思ってたのですが
一緒に行った友人が休憩にはいるなり「私、買う!!」と言って
飛び出して行ったので私も猛ダッシュ!!
物凄い人並みをかき分けて、やっと手にしたわらびちゃん!!
でもお金を払いに行くところまで辿り着かずにもみくちゃ。
そのうちに「完売!完売!」の声でやっと人の波が引いて行きました。
それにしても人の心理って面白いですね。
席に着く直前ホメオパシーの先生に出会って「これ買いました」って
言ったら、「私も買いに行く所」って。
「もう売り切れです」「あら〜〜」
なんてね。
でもね、帰宅して枕元におこうと袋から取り出したとき
何となく、胸に抱いてみたのです。
そしたら、何だか急に可愛く、愛しくなってぎゅーっと抱きしめて
手のひらでトントントントンってしてしまいました。
娘が赤ん坊だったときにしてたように優しくトントンしてたら
子守唄でも歌いたくなってきました。
ぬいぐるみでこんな気持ちになったのは初めてでした。
とっても不思議な力を持っているのかも・・・です、このわらびちゃん。
あと、「こうあって欲しい」というのを願うのではなく
未来のことを過去形で言い切って感謝する。
これがなぜ成就するのか、という理由は
先日から読んでいる「神との対話」の中にしっかり書いてあったので
同じ事なんだ!と思いましたし納得しました。
これからは否定的な言葉は使わないようにしてみようととりあえず決めました。
だから帰宅しても、いつもなら「あ〜あ、疲れた」って言うところを
昨日は「あ〜、面白かった」にしました。
私の人生がこれからどう変化するか、楽しみですね(^o^)