
欲しい!!と思った時点で予約打ち切りだった「油きり名人」
先日やっと届いたので
使ってみました。
届いた当日、調度「さわらの南蛮」を作る予定だったので
グッドタイミング\(⌒∇⌒)/と
組み立てて使ってみたのですが
スイッチが入らず・・・(ー_ー;)
あれこれ試してみて
やっと「動いた!!(⌒∇⌒)」と思ったら
ノロノロと廻るだけで全く用を成さず(>_<)
仕方なく、翌朝メイカーに電話をしたら
関西は本体裏のヘルツ切り替えを60ヘルツにしてください・・・と。
いくら説明書を見ても、そんなこと一言も書いてなかった。
それならちゃんと書いておいてよ!!と
今一度挑戦。
それでも動かない(>_<)
再度電話してみると
組み立ての時にあちこちとカチッと嵌っているかを
確認されてみて、1箇所ちょっとずれてるところがありました。
それを「エイッ!!」とはめてみると
できたできた\(⌒∇⌒)/
やっとグルグルと高速で回転しました。
は〜〜あ、ここまで来るだけでかなり疲れました。
夜になって天麩羅とフライをまわしてみたら
でるでる!!
容器の中に油が飛んで
それが下に溜って行きます。
いつも下に敷いた紙が油でべっとりなるのが
そうなりません。
食べた感触もだいぶ軽い感じでした。
だけど、翌朝はやっぱり油っぽかったので
今度はもう少し長時間回してみようと思います。
この買い物は失敗ではなかったな・・・と思いました。