
次々とリリースされる雑誌で本箱が一杯になってしまって
そのへんに山と積んであります。
「何とかしなくっちゃ〜(>_<)」ということで
今日は古い方から、表紙でない分はGLAY記事だけカットして
本は捨てることにしました。
ここのは2004年からのです。
ということは2004年から整理してなかったということですね(~_~;)
ラルクやガクトのポスターなんかもあるので
欲しい人は欲しいんだろうな〜、と思いつつも処分することにしました。
あとはフリー・ペーパーなどを無造作に突っ込んである引き出しの整理しないと、開かなくなってきてます。
毎年トイレ用に自分で作ってるカレンダーも捨てられずに
引き出しに入ってます。これどうしたらいいのかしら?
新聞切り抜きは朝日の夕刊に出てたものですね。
頼まなくてもちゃんと友人が送ってくれました。
持つべき者は友です(^o^)ありがとう。
*****************************
話は変わって、日曜日あたりから左の耳の下が電流が走るみたいに痛くて
これ、神経痛なんですよね。
昔はこれ始まったら病院にすっ飛んでいって、
ビタミンB12の注射をしてもらい、それから錠剤の大量投与(通常の6倍くらい飲む)をして、それでもすぐには効果はないので
ボルタレンという強い鎮痛剤を飲んでました。
でも、ホメオパシーを始めてからは徐々に薬を飲まずに
レメディーだけで対処できるよになり、
このところは、もう忘れていたほどでした。
なので、今回は久々だったのですが、あれこれレメディー飲んでみて
ヒットしたのが、コフィアだったのです。これコーヒーのレメディです。
そういえば、このところ体調がよかったので年末からコーヒーをついつい飲んでしまっていたのです。
22歳からコーヒーを沢山飲むようになっていて
ある種中毒だったので、やめるのに苦労して、でも3年前でやめたのです。
それがまたちょっと油断したら、結果、神経痛になってでたということ。
つまり昔からの神経痛も(他に三叉神経痛も持っているので)
遠因はコーヒーにもあったわけです。他はオピウムにも反応するので
鎮痛剤、鎮咳剤の飲みすぎも原因です。
今回一度おさまったのに、次に左肩のうしろ当たりから痛みがでだして
あまりひどかったので、骨折したときに貰ったのであったボルタレンを飲んでしまったのです。そのときは治まったと言うか押さえたのです。
そうしたら薬が切れかかった時から、
左耳の下と左腕の内側に激痛が走って悶え苦しんでました。
火曜の夜と昨夜、何をしてもどうにもならなくて
本当に電流がはしるように痛いのと
腕の筋肉の中に棒を突っ込まれてかき廻されてる感じ。
泣いてないつもりでも涙が流れてて、お産以来の痛みだったかしら。
ずっと唸ってました(笑)
痛みが走ったら、体が痙攣するようにびくっ!となるので
ねむれなくて、2晩ほとんど一睡もしてないんです。
寝ようとするとイライラするから、もういっそ起きていようと思って
夜じゅう戦っていました。
朝になって先生に電話して対処の仕方を教えてもらって
なんとかじわじわと改善されつつあります。
なので昨日も今日も歩きにでた40分以外は
家でおとなしくしていました。
昨日は「ハイコミ」のLIVEビデオみながら、昼間にうとうとしたのが
気持ちよかったです。
こんなときGLAYはつよ〜〜い味方ですね(^∀^)