小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
溶岩が環境を救う
昨夕「夢の扉」という番組を偶然、少しだけ見ました。

それは都市部壁面緑化という作業の中の
「首都高速道路の緑化型遮音板・ビオボードBOX」というもので
溶岩を薄くスライスしたものを組み合わせて
パネルをつくり、
コンクリートむき出しの壁に張りつけていくものでした。

その中でも「ビオボードBOX」というのは
ところどころに箱型に作った空間に植物を植え込む
というものでした。

溶岩でできた壁面には苔が植え込んであって
水を与えると、それが育っていき
植えた蔦やつる性の植物が生い茂っていくことで
従来の壁だけのときより4℃気温が下がり
しかも遮音もできるという素晴らしいものでした。

↑これが出来上がって、少し経ったものです。


BOX型でなく、パネルを張った北九州の遠賀川の堤防です。
↑ここは私の生まれたところの近く、
今の実家も近くです。

↓そして、こんなこともできるそうです。


灰色のコンクリートジャングルの都会が
これを施工するだけで
シックな色調のステキな壁になり
しかも植物を全面に植えることができるのです。

他にも建物、家、マンションのエントランスの壁面
など、色んなところの写真が見れます。

http://blog.livedoor.jp/sato51152381/

別にこの会社の廻し物じゃないですけど
こうやって、一見不要のものから
こんな素晴らしいものを作ろうと
一生懸命に研究して、実用化している人や会社があるって
素晴らしいと思いました。

コメント欄にもう一度URLを入れます。
そこから飛んで下さい。

| komichi | - | 10:11 | comments(7) | - |

コメント
こちらからどうぞ

http://blog.livedoor.jp/sato51152381/
| 小径 | 2008/09/08 5:37 PM |

私もこの番組、みました。
すっごい!と感嘆しました。

地球温暖化をストップさせることなんてできないのではないかと、悲観的な考えでいたので、もう、ほんとに、地球のことを考えいて、頭が下がりますね。

 
| ポケット | 2008/09/09 12:17 AM |

私も以前全然別の番組とは思いますが
これみました(^0^)

本当そういう事を考えてる企業が
他にもあるのだと嬉しくなったのを覚えています。

利益だけを追求して
売るためのものではなく、みんなにとって必要なものを
つくって世間を善くするっていうのが本当の
企業の姿勢だし、そういう会社にいる人はハードでも
イキイキして、キラキラ目をして話しをなさるのが
とても印象的です。

まあそんな奇麗事だけではいかないのが
この世の中なのかもしれませんが
自分のできる限りはそういう人になりたいし、
又、そういう人を応援したいなって思います。

| harumama | 2008/09/09 8:45 PM |

ポケットさん>この番組見たのですね。

私は最後の方少ししか見れなかったので残念でした。

出来上がりがとってもシックで落ち着いた色調で
そこに植物が育っていくのがステキでしたね。

同じ頭を使って何かを作るのなら
人を殺す道具とか、でなくて
こんなことに使って欲しいです。

私もこの番組をみて頭が下がりました。

| 小径 | 2008/09/10 6:12 PM |

harumamaさん>勿論、企業であってボランティアではないですから、奇麗事だけではやっていけないと思います。

世の中のプラスになることをして
ちゃんと利潤を上げて企業として成り立つことを
しているのが、凄いと思いました。

今、騒がれている、汚染米を売った企業のように
どんな汚いことしても
自分だけお金が儲かればいいっていう精神!!
いったい、何を考えたらそんなことできるのでしょうか?

そのお米を口にいれて、病気になる人がいても
自分がお金持ちになって、好き勝手できたら
それで幸福なんでしょうかね?
もう、信じられないです。

って、ここで怒ってゴメンナサイ。
| 小径 | 2008/09/10 6:17 PM |

いや!!私もあのニュースには腹が立ちました
でもやっぱりか〜こういう事は本当にあるのだと
明るみに出て思いました。

判断のできない状態で消費者に渡してしまう
この卑怯さは私たちには選ぶときの判断もできないから
それは辛いな〜って思いました。

化粧品でも原料の段階で防腐剤を入れてしまえば
パラベンフリーと表示できてしまう

今回、原材料へのこだわりがない
届く先への責任のない
企業ではキャリーオーバーが起こってしまうのかもしれませんね。
それが意図的かそうでないか今回の場合はわかりませんが。。。

これが表に出てきたのはショック!でしたが
喜ばしいことなのかもしれませんね。
| harumama | 2008/09/10 10:13 PM |

harumamaさん>あの事件は氷山の一角ですよね。

だけど、一角でも明るみにでたことは
前に進んだことだと、私も思います。

全ての仕組みがお金中心だからこんなことになってしまうんですね。

どうして気が付かないのかな・・・お金が全てじゃないって。
| 小径 | 2008/09/11 6:29 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS