いったい何から書けば良いのか?旅編とLIVE編に分けますね。

まず何と言ってもLIVE編☆
ホテルから

タクシーですっかり日も暮れた

市内を、会場まですっ飛ばして行くつもりが、年輩の運転手さん、安全運転でゆっくりゆっくりひとけのない道を進んで行くので、一抹の不安が・・・でも、到着したのが会場に裏方面からだったので、ラッキーにも、ツアートラックを見ることができました。
早速相方のがっちゃんに電話。3コールしない間に目の前で手を振る人影。でも何とがっちゃんはケータイを水没させてしまっていて、大阪から来ていたほかのグレイ友さんが私にメールを発信していてくれたのです。
でもそのメールは届いておらず、いったいあのメールはどこへ行ったのか?
(答えはこのPCにでした)
そんな中でもちゃんとがっちゃんと難無く引き合わせてくれた守護天使さん
ありがとう
さて、いつものワクワク感以上のテンションのこの盛り上がりを抱えて会場へ。入り口に立った時点で
「ギャーーーッ!!



近い!近いよーー!!会場小さいよーー!
ここからでもステージすぐそこじゃん!!」
などど騒ぎながらずんずん前へ、前へ、、、「近いよー!近いよー!」
アホのひとつ覚えかと思える言葉の繰り返し。
しかし3列目に到着した時には、二人は抱きあって、ピョンピョンジャンプ
「いいの?いいの?こんなに近く!!すぐそこだよ〜〜、ステージそこだよ〜〜!!\(◎o◎)/!」
気も心もハイ&ハイ☆
1500人のキャパなので、客入れもすぐ終わり30分はあっと言う間。
足場の確保にシートを上げた下に荷物を入れたらよいか確認。
ペットボトルとタオルを出して置き場所を決める。
ほぼ定時に客電が落ちて、きゃーーーっ!!という歓声とともにスクリーンに映像が。でも、私はほとんど上の空。
ステージのそのスクリーンのすぐ後ろにメンバーが待機しているはずだと
思っただけで、心臓が破裂するかと思うほど。
そしていよいよ、、、
出た〜〜〜〜っ!!(って、おばけじゃない

!って言うの)
いるわ、いるわ、歌ってるわ、ギター弾いてるわ、動いてるわ、生きてるわ。
そう、私もがっちゃんもこの時点ですでに壊れてしまっていました。
1曲目「LAYLA」大好きな曲なのに今になってみると全く覚えていないのです、曲に関してはm( _ _ )m
だって、TERUさんがスーツ着てて、ルーズな細いネクタイがカッコイイ。
がっちゃんと「やっぱりTERUさんはスーツよねーーっ」なんて。
TERUさん、顔ちっちゃい!体細い!手が綺麗!肌がきれい!引き締まってて
アンパンマンだなんて言ってごめんなさい。
目の前のTAKUROさん、下から見上げるその足の長さ!細さ!お尻の小ささ!あっら〜〜、ギターを弾くその指が細くて長い!手が綺麗!お肌が綺麗!
その佇まいが美しい!
HISA君、細いよー!美しいよー!お肌が綺麗!飛んでるわん!廻ってるわん!帽子の羽が揺れてるわん!「HISAがペダルを踏む時の足を見て来てね」という娘からの伝言を踏まえて、確認。
JIRO君、超〜〜〜〜かわいい!これで30歳過ぎか〜〜?考えられん!顔に似合わない逞しい二の腕!これもまた娘からの伝言「JIRO君の二の腕を見て来るように」なので、しっかり目に焼き付ける。
そんなこんなで、曲には乗り乗り、飛んだり手振りしたりしたんだけど覚えてないんですよ。本当にただひたすら4人を変わるがわる見つめていました。
目の前でTAKUROさんが両手親指を自分の胸に向けて
「もっと来いや〜!」ってやってる。だけどこの人、絶対にすぐ近くは見ないの。ずっと遠くを見る目で、しかも横目。ずっと横目。
TERUさんがテーブルふたつ挟んだくらいの所に立ってる、歌ってる!
この人は近くも遠くもくまなく眼差しを送ってくれた。
上半身ばかり見てると次第にいつものLIVEやDVDの感覚になって現実味がなくなるけど、時々足元を見ると凄く現実味が戻ってきて
それぞれの靴に皺がよってたり、少し汚れたりするのが見えると
物凄くリアルでした。「今ここにいる!」という実感がわいたのが不思議でした。
今回MCが多くてメンバーも本当にリラックスしていてTERU語録もありました。
JIRO君のMCでは、昨日桂浜に行ったそうで、砂浜を走ったりしたとか。しかもTERUさんと。TERU「まるで中学生(こども?かもしれない)のようだったね。鳥居がある何とか神社まで階段を猛ダッシュしたらきつかったー!」
JIRO君、そのあと永井さんと3人でかつおのたたきを食べに行ったという話。
で、TERU「はい、では次はーーーJIRO!」って、今終わったばっかりじゃん。会場爆笑。JIRO君も乗り突っ込み。
TERU「つい他のこと考えてて」
HISA君は「マイ・フェイバリト・キャッスル・イズ・高知城」から始まってHISAワールド全開☆凄く面白かったのに、覚えてないのです(T_T)
高知城に行った後に○○の隣のプラモデル屋さんに行ったとか。
「大阪城くらいしかなくて・・・ってどこまで城マ二ヤなんだ〜〜!」とひとり突っ込み。
TAKUROさんは、イオンの中の映画館で映画をみてから焼き鳥やさんに行ったのだそうで、「それからパチンコに行ったら1000円が3分で終わった!
怖いね〜〜!パチンコ!」
「次にビリヤードに行った。ローソンの上の」で地元の人おおいに沸く。
ちなみに帰りの電車が止まったときに、偶然にもこのローソンの前だったので、ケータイで写メ、写メ、電車内のグレイファンがみんな窓の外に
向かって写メしてるので、知らない人は「何事だ?」と変な顔していました。
TERUさんはこの日、11月15日が奇しくも尊敬する坂本竜馬の
生誕日でもあり命日でもあったので、感慨深かったようです。
桂浜の「竜馬記念館」に行ったらしく
「竜馬の孫の直行さんの何かやってました」と言ったのですが
竜馬には子どもはいないのですよ、TERUさん。
直行さんは竜馬のお姉さんの孫だそうです。
は〜〜、疲れた。今日はここまで。