小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << November 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
帰って来ました!!
3週間のご無沙汰でした〜〜(あ〜!まだ顔文字でないです)

先ほど電気屋さんから引き取ってきましたこのPC。

すっかり最初の状態に戻ってしまっていて
ぜ〜〜んぶ消えていました。

だから、以前のように使えるようになるには
まだしばらくかかりそうですが
またここでたくさんの方達と楽しく交流できれば・・・と思います。

とりあえず、ご挨拶でした。
| komichi | - | 19:59 | comments(16) | - |
パソコン壊れた!!
だいぶ前から不調だったパソコンが
おとといの夜、ついにダウンしてしまいました。

これは娘のパソコンから書いています。

不調になってから、バックアップ取ったりしてたのですが
ついに間に合いそうにない分
アドレス帳なんかは手書きで残しました。

おとといの夜にここに書きおわって
電源落とそうとしたらマイクロソフトの更新のお知らせが入ったので
それをやってたら、ついにダウン!!

夫が再セットアップを試みたのですが
それ用のCD-Rを入れたら
シマ○テックのノ○トン・ゴーストというのが
出て来て、先に進まないのです。

ノ○トンとは夏の更新時期直前にきちんと
連絡して契約を解除して
アンインストールしてるのに
それがでてくるっておかしいのです。

だいたい、契約解除したあたりから
PCの調子がおかしくなったのですよね。

先程修理に出したのですが
少なくとも3週間はかかるとか(T_T)

娘が不在のときはときどきこうやって
PC使えますから、ここにはこれます。

ただメールチェックができないので
それが気がかりなのですけど、仕方ないです。

もしかしたら、あれ自体がウイルスなんじゃないかと
思えてしまいます。
| komichi | - | 15:31 | comments(4) | - |
昔は知らなかった
スタンリー・キューブリック監督の名作
「2001年宇宙の旅」のオープニングからずっとバックで鳴っている
壮大な音楽は、
R.シュトラウスの交響詩「ツァラツストラはかく語りき」です。

これはもともと、哲学者ニーチェの代表的な著書の題名です。
勿論私は読んだことありません。

で、これは現代語で言うと「ツァラツストラはこう語った」になります。

で、「こう語った」という「ツァラツストラ」って
いったい誰?って、ずっと思っていました。

それが、最近シュタイナーの本を読んでいて知ったのですが
「ツァラツストラ」とは「ゾロアスター」のことなのだそうです
!\(◎o◎)/!

「ゾロアスター」と言えば、「ゾロアスター教(拝火教)」の
創始者?代表者?かな?
よく知りませんでした。

だって、中学の歴史の授業のときに先生が
「昔、拝火教というバカな宗教があって
火を拝み、その大元である太陽を拝んで目がつぶれちゃったんだ」
みたいなことを聞かされたので
それをそのまま鵜呑みにしてました。

その先生、今にして思えば、バリバリの唯物論者の極左派でした。

ですが、「ゾロアスター教」はそんなおバカな宗教ではないということが
シュタイナーを学んでいて解りました。

その時代の民族、人間達を率いた列記とした偉大な宗教であったのです。

そして、話は変わりますが
以前社宅で仲のよかったインド人の友人に
別の私の友人を紹介したら
「ますだ」さんも「まつだ」さんも
彼女は「マズダさん」と呼ぶのです。

だからそれを訂正して
「マズダじゃなくて、マスダ、マツダ」だって言ったら、
「え〜?車のマズダと同じじゃないの?」って。

「車のメーカーはそれこそマツダでしょう」と私。
そしたら彼女は「いえ、車にはマズダって書いてある」と。

そうなんですよ。
東洋工業は日本では「マツダ」だけど
車をよ〜く見ると「MAZUDA」と書いてありました。

そんなことがあって、
「なぜにMAZUDAなのか?」と、これもずっと疑問でした。

それが、これまたシュタイナーを学び始めて知ることになったのですが
この「MAZUDA」は「アフラマズダ」のことだったのです。

ここで話は戻って、「アフラマズダ」とは
ゾロアスター教の神、太陽神の名前だったのです。

ゾロアスターはイスラム教で言えばモハメッドに相当し
アフラマズダはアッラーの神。

日本の仏教で言えば例えばゾロアスターは親鸞とか法然とか日蓮とかで
アフラマズダは釈迦ですね。

こんな関係なのですが
シュタイナーは「過去の偉大な宗教は時代が移るに従って
信仰の対象としては存在しなくなるけれど
偉大な文化として残って行く」と言います。

ギリシアの神々を今も信仰している人はいないけど
ゼウスだのビーナスだのという神々は文化の担い手として
今も脈々と生きています。

だから、昔中学の先生が生徒に言ったように
「火を拝む、バカな宗教を信じるバカな人間がいた」みたいなことは
軽々しく言うものではないと、私は思います。

邪教は別ですが、それぞれの時代や文化にそれぞれの宗教があり
それはきちんと敬われるべきだと感じるのです。
| komichi | - | 19:47 | comments(0) | - |
変わった取り合わせ
昨日はここにも時々コメントいれてくれます
komachiさんに誘われて
「日○生命創業120年オリジナルライブ」というので
城ホールに行きました。

出演は「米米クラブ」「渡辺美里」「コブクロ」という
変わった取り合わせでした。

私はどれも初めてで、「米米」は昔いいなぁ・・・と思っていましたが
解散してしまい、行けずじまい。

だから、見れて嬉しかったです。

しょっぱなが「米米」でよかったと思いました。
カールスモーキー石井は自己紹介で
「ヴォーカル!カールスモーキー石井!!」とは言わずに
「司会!!カール〜!!」と言ったくらいで
喋りが大得意なわけなのですね。

「浪漫飛行」で始まり、中盤に「シェイクヒップ」
最後に「君がいるだけで」で締めました。

でも、対バン形式は機材の転換があるので
20分の休憩があります。

せっかく盛り上がっていても40分見て20分休憩は
冷めて、醒めて、覚めてしまって・・・(ーー;)

そして「渡辺美里」・・・komachiさんと最初に交わした言葉が
「あの曲歌うのかなぁ・・・」というもの。

なんか、ハラハラしちゃいましたが
まあ、最高のヒット曲ですから、歌わないと反って変。
最後に歌いました「マイ・レボリューション」

実を言うと私はこの方好きじゃなくて
全然聞いたことなし。
耳にしたことがあるのはこの曲のサビの部分のみ。

終わってから交わしたkomachiさんとの会話は
「声はいいよね・・・声量あるし・・・たぶん歌も上手いと思う・・・
だけど・・・なんでかな?聞きたいと思わない・・・
そうだ、真面目なのね。
はい、わかりましたよ。充分上手いですって感じ。
だけど、面白みがないんだわ。
男性はもしかしたら好きな人多いのかもね。
まあ、もういいわ・・・」

と言ってたら、「コブクロ」始まり
「お〜〜〜!!みんなこれがメインだったんだ!!」
ってふたりで叫んだ。

前のふたつと全然違うこの盛り上がり様!!

ほぼ全員スタンディング!!
それまで座ってました、ほとんどが。

私達は「米米」のときは立って踊りましたが
まわりは座っていたし
次もアリーナ席は立ってたかな?

「コブクロ」・・・予想してたより派手な感じで楽しかったです。
歌うまい!!
感じもいい!!

アンコールもしちゃった。

だけど、まあ、いいわ・・・もう見なくって(~_~;)

なんでかな・・・最近GLAY以外で「これは凄い!!」って思ったのは
ストーンズくらいかな。

他で心底楽しめたのは「WAHAHA本舗」「吉本」(笑)

| komichi | - | 19:50 | comments(3) | - |
幹事
10月末の友人来訪1泊ホテル&遊び
が無事終わった後に
今度は今月末の温泉旅行1泊の幹事なので
その準備でちょっと多忙です。

遠方からの3人の足が飛行機なのか、新幹線なのか
何時にどこに到着するのか
帰りはどこから何時に出立するのか
3人が別々のところに住んでいるので
それらを確認して集合場所を決めねばなりません。

それを確かめるために一応ちゃんとレジュメを作り
ホテルのパンフと一緒に発送したのに
一人の住所を書き間違えたらしく
メール便が届かず(>_<)

ほんとにドジな私です(T_T)

で、結局は電話をして話した方が早い。

昨日からあちこち電話して
やっと概要が掴めて来ました。

レジュメを作っているあたりから
急に現実味が増してきて
とてもワクワク\(*^▽^*)ノ

あと3週間余りでまた楽しい再会です。

全てつつがなく事が運びますように(ー人ー)と
願っています。
| komichi | - | 19:40 | comments(0) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS