小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << August 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
しかしながら・・・
しかしながら・・・=HOWEVER
です。

やっと遭遇できました \(⌒∇⌒)/
カップヌードルのコマーシャル ♪

25日からやってたらしいのですけど。

懐かしい映像ですねハート
TERUさん若いですねハート

後半、口の動きが変えられてるのがわかりますが・・・しかしながら・・・
GLAYさん
いいのですか?
あの永遠のラブバラードを
あの普及の名作を
あんなにしちゃって・・・

きっとメンバーは度量が大きいのでしょうね。

こんなことくらいで俺たちの価値が下がらないよ〜〜ってね拍手

しばらくはこのCMに遭遇するたびに
「わ〜〜」ってなりそうですラブ
| komichi | - | 19:20 | comments(0) | - |
ミヤギノハギ

昨年の夏にご近所のタバコ屋さんが
お庭で育てている植物を時々売り出すところに遭遇。

初めてみるこの「ミヤギノハギ」を格安で購入しました。

薄いピンクの中に花芯の部分だけが少し濃いピンク
とっても可憐な姿に一目ぼれでした。

大事にしたつもりなのに
一度はほぼ全部の葉が落ちてしまって
がっかりしていたのですが
その後、新芽を出してくれて
今年の夏は大きく葉っぱを茂らせ
そしてこれが2度目の開花です。

こういう花の穂があちこちにあります。

狭いベランダですけど
涼しげに目を楽しませてくれています。
| komichi | - | 19:21 | comments(2) | - |
もっと自由を・・・
このブログの冒頭にも
ホメオパシーの名前をあげているので
何もコメントしない訳にはいかないと思いました。

うちが購読している新聞には小さな記事だけでしたので
他の新聞がどのような論調で書いているのかは詳しくは知りません。

ですが、私のように薬アレルギーで
飲みたくとも
いわゆる医薬品を服用できない人や
化学物質過敏症の人たちには
ホメオパシーは命綱なのです。

どのようなものでも、それを使用するのなら
きちんと勉強してから使用するのが現代の人間のすることではないでしょうか?

どんなよいものも使い方を間違ったらえらいことになります。

それをせずにお任せでいて、
被害に遭った部分だけをクローズアップするのもちょっと不公平かと・・・

ホメオパシーから多くの恩恵を受けている人々がいることを
どうか知っていただきたいなぁ・・・と願っています。
| komichi | - | 19:39 | comments(10) | - |
夏のおわり・・・雑草さえも愛しい

連日の猛暑ですが
季節は確実に進んでいますね。

ベランダの手すり壁の上にトンボが止まっていました。

近づいても一向に飛ぶ気配なし。
触ってみたら
生きてはいるけど、息も絶え絶えの状態。

しばらくしてまた見てみたら
角度と場所が少し変わっていました。

生きていますね。


友人に貰ったフランネル草の花が一杯の花をつけて
楽しませてもらい
全部終わったので刈り込みました。

きっとその苗に一緒についてきたのでしょう
雑草が芽をだして茂っていますが
抜き取る気になりません。

なぜって、ベランダで鉢植えとか植えるときに使う土は全部既製品。
これにはきっと農薬など沢山つかってあるのでしょうね
草1本生えず、みみずの1匹も蟻の1匹もいません。

これってやっぱり変だなぁ・・・と感じるのです。

だから、初めて我が家の鉢植えで茂ってくれてる
この雑草、可愛がろうと思っています。

| komichi | - | 19:41 | comments(6) | - |
美しい写真を2枚

JIRO君です。
別に意味はないのですけど・・・見れば見るほど「美しい・・・」(笑)

本当はこっちの写真がメインです。

ベランダは灼熱地獄(>_<)

そんな中、ミニ薔薇が蕾をつけました。
接写にしたらこんなボケボケになってしまって・・・すみません。
| komichi | - | 19:57 | comments(0) | - |
簡単なセラピー
先月、私が始めてお世話になった
臨床心理士の先生のブログです。
     ↓
http://ameblo.jp/kobe-cp-uchida/

私は昔、長いこと心理の先生にかかってカウンセリングを受けていました。

だけど、もう離れて10年くらいたつでしょうか・・・

最近、ちょっと考えるところがあって
あちこち探しているときに見つけた先生です。

時が移ればカウンセリングのやり方も昔と違ってるかもしれないし
HPやブログを見てみると、人間的にもとても魅力ある先生らしいので
お世話になりました。

このブログには結構面白い話がアップされています。

先日、あるセラピーの方法が書いてありました。
紙に線をひいて20の枡をつくります。
そこに、ヨーイ、ドン!で
自分のよいところを書き込んでいく・・・というものですが
制限時間は10分。

誰かと一緒にゲーム感覚でやってみて
できたらお互い読み上げながら会話をするらしいのですが
ひとりでやってみても勿論良いようです。

10分で本当に20個も本当に思いつくのだろうか?と
早速やってみました。

そしたら、なんと!!4分で完了!\(@o@)/!

自分でも驚きの結果だったのですが
どんだけ自分好きやね〜〜ん!!(爆)ってことですよね。(⌒∇⌒)

それなのに、この自信のなさはどうしてなんだろう・・・?なんて
考えてしまいました。

ときどき、これをやって自分で確認するのは
良いことみたいな気がしました。
天狗になっちゃいけないですけどね・・・(*´∀`*)ノ。
| komichi | - | 13:46 | comments(2) | - |
コーラス メンバーと・・・
昨日はお盆明け第1回目のコーラスの日でした。

だけど、まだ私は歌うのはちょっと無理みたいでしたので
家でお昼ご飯を済ませてから
みんながランチするお店に合流しました。

先生も一緒で
みんなで6人。

私はお茶だけでしたけど
本当に久しぶりだったので
とっても楽しかったです。

先生にもメンバーにも本当にご心配をおかけしていました。

1週間あいて9月1日には
ぜひともコーラスに歌を歌いに行きたいと思っています(⌒∇⌒)
| komichi | - | 20:02 | comments(0) | - |
私もぼやきます
このブログとリンクしている
小林司祭のブログでも頻繁にぼやかれていますが・・・

最近、全然コメントがありません(T_T)

主が更新をしていなかったので
仕方がない向きもありますが
話題が面白くないのかしら?
発進すべき情報が何もないのかしら?
などと、ちょっと考え込んでしまいました。

どうぞ、何でも結構です
コメントありましたら書き込みよろしくお願いします。

下の「comments」をクリックしてください。
コメント欄に飛びますので。

どうぞよろしく。
| komichi | - | 10:21 | comments(4) | - |
「運命の騎士」
「運命の騎士」 ローズマリ・サトクリフ著 岩波少年文庫 

少年少女向けの物語ですけど、
大人が読むにも充分に耐える文学です。

西暦1000年の頃のイギリスの騎士物語ですが
背景になってる歴史は全部事実だそうです。

歴史に忠実に話を進めながらも
主な登場人物は架空の存在です。

犬飼いの少年ランダルがふとしたことから
領地をもつ騎士のところに引き取られたことから
この不遇の少年の運命が大きく変わっていきます。

今では「イギリス人」という言葉は普通に使われていますが
まだこの時代には「サクソン人」「ノルマン人」などの
それぞれの人種が戦いに明け暮れていて
複雑なイギリスの歴史が少しばかり理解できた気になりました。

物語が進むにつれてどんどん引き込まれていきましたが
終盤には悲しみを予感させつつも
最後は希望をもって終わることのできる感動できる物語でした。

大人になっても、時々少年少女文庫など
読んでみられたらいかがでしょう。
| komichi | - | 10:17 | comments(6) | - |
2冊の本
右側にアップしてある「リコメンド」のところの
書籍2冊・・・最近読了したものです。

「もう不満は言わない」ウイル・ボウエン著 サンマーク出版
この本は「実践編」ということで紫のブレスレットが2本ついています。

この本の目的は日常的に不平不満を口にしなくなることです。
そのためにブレスレットを他方の腕にはめます。

「言わない!」と決意した日が一日目。
もしつい口にしてしまったら即座にブレスレットをもう片方の腕にかけ替えます。

そして翌日からが「第一日目」になります。
1回もブレスをかけ替えることなく3週間
つまり21日過ごすことができれば目的達成なのですが
別に達成する必要もないのだそうです。

毎日が「第一日目」のまま時は過ぎても
常日頃自分がどれ程不平不満を言葉にして撒き散らしているかが
「ブレスレットをかけかえる」という動作によって意識できる・・・というのがいいところなのですね。

私は実際にブレスは使いませんでしたけどこれを始めてみて
もう、すでに2週間くらい経っていますが
いまだに「第一日目」のままです(爆)

だけど、結構効果はあります。
だいぶ進化していると自分で思いますから。

自分にとって嫌なことが起こるから不平不満を言うのではなくて
不平不満を言うから嫌なことが起こり続けるのだ・・・という
考え方・・・引き寄せの法則と同じですが
良い言葉をつかって幸運を引き寄せるのもいいですけど
それよりもまず、
悪い言葉を使わない、不平不満を言わない・・・こちらが先だろうなと
私も思いました。

さて、この先どんなことになるのでしょうか・・・(笑)

「運命の騎士」についてはまた後日に。
| komichi | - | 19:46 | comments(2) | - |
私の夏休み
13日から夫が不在だったので
私は今日の午後まで
ひとりで自由な時間を過ごすことができました。

14日には手に入れた「アリス・イン・ワンダーランド」のDVDを見て
夜には久々の友人としっかり長電話。

15日は昔から録りためてある色んなDVDの中から選んで
あれこれと鑑賞しました。

GLAYのなつかしい映像とかお笑いとかをひとりで楽しみました。

午後には友人が来てくれて
久々に我が家でのんびりティー・タイム。
本当に楽しかったです♪

なぜ久々かと言うと
夫が退職してからというもの
だれも家に呼ぶことができなくなったからです。

これは友人達もみんなそうですが
それまでは外でランチもありましたが
お互いの家を訪問して一緒に料理して食べたり
お茶飲みながらお喋りなどしていたのに
どこでも夫族が退職してからは
それができなくなった訳です。

狭い日本の住宅事情では
夫が在宅しているのに
妻の友人が来くるというのはできないことなんですね。

これには本当にがっかりしてしまうのですよね。

で、今日は昨年のGLAYの日産スタジアムのLIVE DVDを1枚だけ見たところで
タイムアウト!!

夫が帰宅して
私の夏休みは終わりを告げました。

| komichi | - | 18:08 | comments(0) | - |
香り?or匂い?or臭い?
昨日、買い物に行ったときにお菓子売り場で
昔こどもがまだ小さかったときによく買っていた
ミニカップに入ったフルーツ・ゼリーが急に食べたくなって
袋入りを買いました。

帰宅して、ときどき摘んで食べられるように
袋の封を切って冷蔵庫に入れました。

しばらくして冷蔵庫を開けたら
「う〜〜ん?何これ?ここは公衆トイレ?」
と思えるような匂いが!!!\(@o@)/!

一瞬戸惑ったのですが、すぐに気づき
ゼリーの袋の中を嗅いだら、
凄い香り、匂い・・・いや、これはもう
「臭い!!(>_<)」の域に達しています。

買うときに裏面をよく読んで
合成着色料などは入っていないこと
果汁も入っていることなど確認したのですが
合成芳香剤までには思い至らなかった(>_<)

合成芳香剤は表示義務がないのですよね。

それで思い出したのですが
子どもが成長したから買わなくなったのではなく
この芳香剤がいやだったから買わなくなったのだったことを(ー_ー;)

これって小さい子どもが食べるんですよね。
うちの子には小さい時は自然食店で買ったものか
私の手作りしかおやつは与えていなかったのですが
それが反ってあだになって
よそに行ったときに、出されたお菓子の前にはりついて離れない!
という状況になってからは
仕方なく市販のお菓子も与えていたから
うちの子もこれを沢山食べたはず。

これだけに限らず、他の食品でも
食べ物とは思えない匂いがついたものを
平気で食べられる感覚しか持たない大人に育つのは
やはり良くないと思うのです。

あのミニゼリーは1こも食べず
袋のままゴミ箱行きにしました。


| komichi | - | 10:52 | comments(0) | - |
やっと書き込みできた(>_<)
このところずっとパソコンがおかしくて
重たい、重たい・・・

全然動かないのでざっと必要なところを見て終わりにしていました。

昨日プロバイダーに連絡とって調べたら
プロバイダーのせいではないらしく
メーカーに問い合わせてくださいと言われ
やっと今やってみたところです。

一番の原因であったであろう
「仮想メモリの空き領域が低すぎる」いう分を解消。

だいぶ軽くなりましたが
それでもこれまでよりは遅いです。

一昨年再セットアップしてからは
ウイルス対策をとっていなかったので
もしかしたら感染してるかもしれないです。

なんとかしなくっちゃ(><。)。。
| komichi | - | 12:05 | comments(0) | - |
ZURAHIGE危機一発(危機一髪ではありません)

毎年7月31日はGLAYの日です。

その日からお台場のビーナスフォートで
「LIBカフェ」というのが開かれます。

今年も娘が行ってきて「グッズ要る?」とメールが来ました。

本当は「ズラー氏抱き枕」が欲しかったのですが
あまりに大きいから頼むのに気が引けて
この「黒ひげ危機一発」ならぬ
「ZURAHIGE危機一発」を頼みました。

だけど本人いわく「これもめっちゃ嵩張った〜〜!」

ということで、早速開けてみました。

ナイフを切り離してから
でっぱった部分を爪きりで切り落とし
GLAYメンバー4人のシールを貼って出来上がり\(⌒∇⌒)/


これを使って、誰が掃除するか?なんて決めるのもいいかも(笑)

| komichi | - | 19:34 | comments(0) | - |
更新せずに早5日
8月に入ったというのに
何の話題もなくて・・・ただただ毎日暑い!!(>_<)

読書もあれを読んだりこれを読んだりで
同時進行5冊くらいあります。

脳が拒否するのか難しい内容のは頭に入らず
昔読んだものでかる〜いコミックなどに逃れてしまっています。

体調も今いちで
なんとなく、この夏はこんな感じで進んでいくのかなぁ・・・
といったところです。
| komichi | - | 19:23 | comments(2) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS