小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << June 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2006年お花見シリーズ 第4弾!!

昨日は三田のもっと奥、相野というところまで
紫陽花見物に行って来ました。

友人が紫陽花求めてあれこれ検索し、
ここの「紫陽花園」という所に決めたのです。

駅から無料のバスが出ていて、行きも帰りもちょうどそれに乗れたので
楽チンで行けました。

殆どが紫系の花でしたが、この写真はピンクが綺麗だったので撮りました。


これは入り口付近。鶯がのどかに啼くなか、ゆっくりと見物できて
楽しかったです。

途中で専門的なカメラを持った女性に声を掛けられて
「○○○という雑誌なのですが、紫陽花を見ているところと
撮影させていただけませんか?」と言われました。
「私達でいいんですか?」勿論です。
ということで、立ち位地や目線など指導されて
ちょっとしたモデル気取り(*^o^*)

そのカメラ、今話題のデジタル一眼レフだったのですね
取りたての画像を見せて貰いました。
なかなかの物で(笑)もう一度その雑誌の名前を尋ねたら
その辺りの地域で契約者のみに配布している雑誌だとか。

しかも、しっかり覚えていたはずなのに、今その名前さえ思い出せない(>_<)
多分あの写真を目にすることはできないと思いました。
残念( _ _ )
| komichi | - | 20:25 | comments(0) | - |
あれから40年

40年前の今日、6月29日にTHE BEATLESが初めて日本にやって来ました。

私はそのとき中学2年生、13歳でした。
日本武道館で行われるコンサートには行く術もなく
たった一回限り放映されるテレビに姉とふたりかじりついて観たものでした。

前座が長くて、始まったと思ったら
側で一緒に見ていた両親が、いちいち、いちいち、あーでもない、こーでもない、
としゃべるのでうるさくて、
集中できずにあっと言う間に終わってしまいました。
その時間わずか30分。
今だったらあり得ない短時間ですよね。
その当時はビデオなどもなく、まさに幻の一時でした。

写真家の浅井慎平さんが「新しいものがクラシックになっていくのを
リアルタイムで見てきたことの光栄」と言っていましたが
まさに、そんな感じの40年間でした。

数日前にwowowで10時間連続THE BEATLES特集があったとか。
中学時代からの親友でありB4友である友人から
「録画したからね」とメールがあり、嬉しい限りです。
どんな映像が放映されたのか楽しみです。

| komichi | - | 20:07 | comments(0) | - |
すっきりした〜〜\(^∇^)/
やっと思い立って、トランクルームに詰め込んでた
品物を少し離れたリサイクル・ショップに持って行きました。

ここは持参した品物は全部寄付で、その売り上げは世界じゅうの
災害地などに寄付される、というお店なのです。

娘が出して来た洋服類、お店の景品で貰ったマグカップなどの雑貨類
前のマンションで使ってた折りたたみベランダ用洗濯物干し
ハムスター・リス用ケイジとその他用品一式
除湿器。なのですが、この除湿器がメインで、引き取って貰うために
ピカピカに磨いて、フィルターも掃除して
コードを可愛いリボンで結んで持っていったのに
10年前のものだったのでダメでした(>_<)がっくり・・・

5年前までのものしか引き取れないそうで
理由はいくら安くても買った後すぐに壊れたりしたら
処分するのに手間もお金もかかるから、ということでした。
それはそうですよね。でも、勿体無いなぁ・・・
まだまだ普通に使えるんです。
だったら使えばいい、のですが使う必要がないのです。
誰か貰ってくれないかなぁーー!ということで
これはまたトランクルームに出戻って来たわけですが
トランクルームはだいぶスカスカになりました。

すっきりしたよ〜〜んd(*⌒▽⌒*)b
| komichi | - | 20:23 | comments(2) | - |
まだまだつづく片付け熱
今日はお天気もよく、気圧もまあまあかと思いましたが
やはり午前中は頭が重くてあまり快調とは言えませんでした。
低血圧なのでもともと午前中はダメなのですけどね。

それでも出かける用事があって、何とか行って来たらそれから
結構やる気になって片付けの続きをやりました。

20年以上も経ってて全く使わない肌掛け布団。
使わなくても汚れるんですね・・・色が変わってて汚くなってたので
思い切ってはさみで切ってごみ袋へ。
それでも押入れが一杯でふすまを開けたら落ちて来るくらいです。
まだまだ処分するものがあるのかなぁ・・・

その次は溜まっていた紙袋の整理です。
だいぶ捨てることにしました。
あと、事務的な物を入れるファイルの整理。
シュレッダー大活躍でごみ袋に半分。

昨日は遠くに住む友人から突然電話で
「あの本の題名なんだっけ?」ということだったので教えてあげたのですが
図書館で借りられるらしいのでよかったです。
彼女も片付け始めたみたいです。
| komichi | - | 20:15 | comments(0) | - |
何に見えるかしら?


純国産の栗と砂糖だけで作った「栗あん」が手に入ったので
昨日、白玉団子を作ってこれをつけておやつにしました。

なかなか美味しかったのですが、沢山余ってしまったので
あんこだけを小さくボールにして
ラップで茶巾絞りにしました。
そして密封して冷凍庫へ。

ちびちび出してた〜〜べよ(^∀^)

**********************************

今日は朝からしとしと雨。
梅雨らしい一日でした。

午前中は何にもやる気がでなくって
すご〜〜く久し振りの遠くの友人に電話してみました。
二度寝してるところを起してしまったので遠慮して
「じゃあ、もう一回寝て。切るから」と言ったら
「冷たいこと言わないでよ」という答え。

なのでそれからおしゃべりすること2時間半!!
年老いたご両親の遠距離介護で奔走しているらしいので
その話しを他人事でなく聞きました。

あんまりストレスが溜まったので髪を真っ赤に染めてしまったとか\(◎o◎)/!「ドリフの雷さん」みたいになってる姿を想像して笑ってしまいました。
是非写メで送って!とリクエスト。
もう10年以上会っていないけど楽しい人なんです。
近々逢いたいね、ということで終わりましたが
楽しいひと時でした(^∀^)

| komichi | - | 20:19 | comments(2) | - |
「ゲド戦記」


昨日の夕刊1面に掲載されていました。

原作を読んだのは3年くらい前だったと思いますが
面白かったですね〜〜(^_^)
読んだのは1巻目だけで、続きは未だ読んでいません。

宮崎駿さんの息子さんの宮崎吾朗さんの初監督作品です。
とても楽しみにしていました。
7月29日(土)からロードショーです。

壮大なファンタジーですが、どんな作品にしてくれるのか待っていました。
だけど、この絵を見る限りでは私として少し違和感があるのです。
色合いがきつくて描きこみすぎかな〜と。

原作の印象はもっと透明感のある風のようなイメージだったので
やっぱりお父さんの駿さんの絵のほうが私の好みですね。

とりあえず全編見てみないことには言えませんけどね。

**********************************
今日は他のサイトでのがっちゃんお知らせで
午後にTAKUROさんとJIRO君がFM802に生出演を聞くことができました。

久々でしたねぇ〜〜、プロモーションするGLAYさん。

GLAYファンにとっては特別思い入れのある7月31日は
今年はどうなるのか?という質問があったのですが
「俺達のスケジュールはちゃんと埋まってます」という
リーダーの答えでした。

しかも「G4」がリリースされる7月12日に
なにかいいお知らせがあるようです\(^∇^)/
楽しみだなーーー☆

**********************************

そして、今日からなぜかこのサイト、
コメントを書き込もうとするとヤヤコシイ画面が出てきます。
色々やってみたのですが、その画面を使わないことに
設定できないのです。

すみませんが、しばらく面倒かもしれませんが
宜しくお願いしますm( _ _ )m
| komichi | - | 21:31 | comments(7) | - |
効果的面


「ガラクタ捨てれば未来がひらける」を少しずつですが読んでいて
昨日は古いビデオテープとカセットテープをだいぶ捨てました。
これも随分前から「捨てたいけど見ると捨てられない」物だったのですが
この本を読んで「なぜ捨てた方がいいのか」が理解できたので
納得して心残りなく捨てる事ができました。

そして昨夜、寝る前に読んでいたら
部屋をいつも清潔にしておかなくちゃいけない理由とか
ほこりが溜まっていたらいけない理由とかが書いてあって
夜中の1時くらいにベッドのシーツを替えて
マットを動かして約1年ぶりに壁側の隅の埃を取りました。

そして、これもずっと前からしよう、しようと思っていたこと。
戴き物のハンドタオルが溜まってしまって
どうしようもなかったのです。
子どもが小さいときはそれなりに用途があったのですが
最近は何に使ったらいいのか。
なので、2枚つないで洗面所やトイレの手拭きタオルにしようと思っていたのをやっと実行しました。

今日は4枚使って、2枚の手拭きを作りました。
布地も大きな箱一杯あるのでこれも何とか消化したかったので
これをきっかけに枕カバーとかも作ろうと思います。

| komichi | - | 21:04 | comments(2) | - |
毎年恒例の「睡蓮」


今日は水彩画の日でした。
この時期には毎年「睡蓮」を描いて
もう何回目でしょうか?

最初は本当に酷いもので見るに耐えなかったのです。
今でもそうですが
今回はじめて「水に浮いてるかも・・・」と言えるかな?と。

昨年も変形した座布団が並んでるみたいだったし
水には見えなかったし、
今回も花はあまり花には見えないかも。

それに下の部分マットから画用紙がはみ出してるし
どうしようもないですね。
だったら、そんな絵を公に曝すな!!と言われそうですが
なんだか自分では気に入っちゃったのです。
ということで恥じを曝してアップして見ました。
すみませんm( _ _ )m
| komichi | - | 20:20 | comments(0) | - |
「THE 夢人島Fes.2006」
サザン・オールスターズの桑田圭介さんが言いだしっぺで
「THE 夢人島Fes.2006」が8月26日と27日に開催されると発表がありました。
場所は浜名湖畔です。
出演はサザンが所属する事務所「アミューズ」のアーティストが主で
福山雅治、BEGIN、ポルノグラフィティ、などで
26日の特別ゲストが加山雄三さん
27日がミスチル、そしてGLAY
です\(^∇^)/

凄いメンバーで行ってみたいけど、夏の野外は私には過酷すぎて・・・(T_T)
無理だから、諦めます。

こうなったら、全てを秋のツアーに賭けるしかないわね。

Fesのサイトです→http://www.mujintou-fes.com/

| komichi | - | 20:24 | comments(1) | - |
読み終わり、読み初め


友人に貸してもらった「父の威厳 数学者の意地」は「国家の品格」を書いた藤原正彦さんの10年くらい前のエッセイ集です。

「国家の品格」の元になっているとはっきり解る文章から
まったく違うエピソードまで、いろいろあってとても面白かったです。

中でも最後に収めてある「苦い勝利」という
息子の修学旅行に際しての検便提出をめぐる大騒動は
面白くて一気に読んでしまいした。

この話しでは男性と女性の思考回路の違いがよく現われているようですが
別にどちらが偉いとかいうことではなくて
私はどちらかというと女性的ではなくて、男性的な思考回路を持っている
ような気がしました。

「ガラクタ捨てれば未来がひらける」はharumamaさんから
昨日貸して貰ってきたものです。
少し前にこのブログにこの本のことを書き込みして下さっていたから
是非読んでみたいと思っていたのです。

まだ10ページほどしか読んでいないのですが
もうわくわくしています\(^∇^)/

| komichi | - | 20:45 | comments(2) | - |
運の良い私
今日はホメオパシーの勉強会でした。
2回休んだので久々でとっても楽しかったです。

かなり疲れて帰宅したらポストにがっちゃんから郵便物が!!
先週放映されたGLAYのLIVE&ドキュメントのDVDでした\(^∇^)/

すぐにも見たかったのですが、生協の荷物は来てるは
洗濯物は取り入れなくちゃいけないは
朝でるのが早かったので、台所も片付けなくちゃいけないは
勿論夕ご飯もつくらなくっちゃ、だったのですが
なにより疲れてしまって、どうも娘の風邪がうつったようで
ちょっと休憩しようとしたらそのまま眠ってしまいました。

起きたらすっかり夕方で「ひぇ〜〜っ!どうしよう!」と
思った途端電話が鳴って、夫からでした。
「飲み会で遅くなる。夕ご飯いらない」

う〜〜ん、神は私を見放さなかったわんd(*⌒▽⌒*)b
ということで、全ての仕事放棄して、テレビの前へ。

前半のドキュメント☆
久し振りの素顔の4人を目にして嬉しかった。
昨年1年間の空白の意味が、よーく解って
「大変だったんだなぁ・・・」と思いました。

何事もそれぞれの世界で第一線で走り続ける事は容易なことではないのですね。
それに今までと同じ既成のものでないことをやろうとすることはもっと大変。
きっと私達は彼らのひたむきさに心を動かされるんだろうな、と
リハーサルをする姿を見て思いました。

Zepp Tokyo での初日、HISA君の誕生日☆
その時の模様も見れて楽しかったです。
いつもながらの温かい彼らでした。

がっちゃん、ありがとう\(*^▽^*)ノ
| komichi | - | 21:02 | comments(4) | - |
「病気にならない生き方」
昨日につづき、食のことです。

以前「世界一受けたい授業」に出演した医師・新谷弘実さんの著書で
今かなりのブームになっているみたいです。

一昨日買って来て読みはじめたのですが
プロローグと目次を見たときは「ふむふむ、凄く同感」
と感じたので買ったのです。

その一つは「牛乳を飲んじゃいけない」「ヨーグルトもいけない」
というもので、私はもう10年くらい前からこのことを知っていて
友人などに言っていたのですが、だれも信じてくれなかったのです。

私は大の牛乳好きで、10代の頃は一日に1リットル近く飲んでいたので
身長は伸びたのですが、その後にアレルギーが酷くなって
ずっとずっと大変だったのです。

でもこれを知ってからは、好きなお菓子類でどうしても
乳製品を採ってしまうので、乳製品をそれだけで採ることはやめました。

ほかにもこれまでの西洋医学の医師が絶対口にしなかったことが満載で
「ほー、やっとこう言う事をちゃんと言う人が出てきたんだ・・・」と
感心しました。
これらのことはもう30年以上も前に
「正食」の先生とか東洋医学の医師は普通に言っていたことです。
殆どのことは知っているのですが
これだけ理路整然と言われちゃうとなんだかめげてしまいました。

だって、普通に生活できないんですから。
どこで採れたての無農薬野菜をて手入れろというのでしょう?
お寿司の魚の表面を切り取ってから食べるなんて
普通にはできないでしょう?
外食は全くできなくなってしまうし、
戦前の食生活にすっかり戻ることはもはやできないですよね。

何をどうやって食べろって言うの?と思ってしまいます。

なので、今日はあまり食欲なくなってしまって
まあ、ダイエットにはなるかもしれません。

この本が伝えていることがとても大切なことで
こういう本がベストセラーになることは、有る意味待ち望んでいたことです。
でも、やはりここまで世の中が来ちゃうと、現実に即さないのですよね。
お金がないとこれは実効できません。

もし、見かけたら立ち読みでもしてみて下さい。
| komichi | - | 20:37 | comments(4) | - |
鳥インフルエンザ
この話題を耳にしてから随分たつとおもいますが
それほど身近なことだ感じたことはありませんでした。
ところが、先日私が入っている「生活共同組合都市生活」のチラシに
私達がいつも食べている鶏肉のことが書いてあって驚きました。

それは、日本で育てて私達が普通に食べている鶏は
99%がひよこの段階での海外からの輸入鶏なのだそうです。
そのひよこを育てて、2代目も育てて、
3代目が一番効率よく成長して美味しくなるように遺伝子操作されているというのです。

その3代目は全て肉になるので、卵は産みません。
そこでまたひよこを海外から輸入するそうです。

その輸入もとであるフランスやイギリスで鳥インフルエンザが流行り
輸出禁止になったらしく、これが続けば当然日本ではいずれ鶏がいなくなるわけです。

そして、遺伝子操作についても農作物に関しては五月蝿く言ってますが
肉についてまでそんなことがされていると言うことすらしらないので
反対もしていないわけです。
こんなことでいいのでしょうかね?

この生協では残りの1%にはいる純国内産の鶏を育てて
それを取り扱ってくれているので、やっぱりここで買うしかないな
ということになります。
この生協がまだ「西宮共同購入会」と言っていた昔からの会員ですので
この地を離れたくない、と思う原因もこんなところにもあります。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
コンポを買ったのでやっとFM放送が聴けるようになりました。
なので昨夜やっと「バギー・クラッシュ・ナイト」をMDに録音して
初オンエアの「恋」を聴きました。

予想していたのと全く違う始まりで「へ〜〜〜」という感じで聴いていたら
Bメロ辺りから「GLAYだーーーっ!」という曲調になり
サビに入る直前のHISA君のギター・メロでやられ
サビの畳み掛ける韻を踏んだ詩に心揺すぶられ
涙が・・・・・・(T_T)

ギター・ソロも「HISA君!!待ってました!!!」でした。
終盤まで熱く熱く歌い上げるTERUさん、素敵(〃∇〃) てれっ☆
そして最後はしっとりと・・・
あ〜〜、素敵でした。
これはもうヘビー・ローテーションですね(*^o^*)
| komichi | - | 21:08 | comments(6) | - |
インフルエンザ?
一昨日の昼ごろ、珍しく娘が「しんどい」といって
会社を早退して来ました。

昨日も休み、一日寝ていましたが、
友人からメールで
「今インフルエンザが流行っているらしく、近所の学校では学級閉鎖になっている」という知らせがありました。

娘は夕方内科に行っていましたが、扁桃腺が腫れていると言われたとか。
インフルエンザではないようです。

そして今日も休み、明日もだそうです。
「あれは遊びすぎよ」と夫婦で話したのですが
こんなに休んで会社のほうは大丈夫なのでしょうかね?

そう言えば「病院に行かなくてもホメオパシー飲めば?」と
言ったのですが「う〜〜ん・・・行ってくる」と言って出て行きました。
ほんとに頑固なんですから!フン!!

というわけで、あまり食欲のなさそうな娘のために
久し振りに梅ゼリーを作りました。
ついでに先日漬けた梅シロップの梅を煮てジャムを作りました。
今年もしばらくこのジャムで朝食です。
| komichi | - | 20:46 | comments(5) | - |
ひさしぶり〜〜\(^o^)/


きょうは張り切って本屋さんに行って来ました。
「What's in?」と「CDデータ」です。
昨日書いた「田家秀樹さんの記事」は間違いでした。すみません。
記事はそれぞれ別のライターでした。

写真が予想以上にあって、いや〜〜!!良い画像ばかり。
ゆっくり、じっくり、見つめてしまいました(〃∇〃) てれっ☆

オマケに8月に氷室さんとのコラボシングルが出るとかで
娘から情報が来て早速予約しました。
タイトルは「ANSWER」
アーティスト名は「GLAY feat. KYOSUKE HIMURO
発売日は8月2日(水)です。
☆CD「ANSWER」1曲入りは 630円

☆紙ジャケット CD「ANSWER」1曲+DVD「ANSWER」PV
        &PVメーキング映像 1300円

☆5万枚限定スペシャル・パッケージ(トール・ケース)
        CD「ANSWER」+「SPECIAL BOOKLET」 1890円

の3タイプだそうです。
一応5万枚限定を予約しましたがメーキング映像も魅力ありますね。
両方は無理だわん・・・悩むなぁ〜〜。
| komichi | - | 20:31 | comments(2) | - |
嬉しい悲鳴
やっとGLAYさんが動きはじめましたね\(*^▽^*)ノ
メンバーズ・サイトにこれからぞくぞくと発売される雑誌名がアップされてました。

6.27 B.PASS
6.27 GIGS  表紙!
7.02 R&R NM 表紙!
7.04 Walker(各地)
7.07 Oricon Style 表紙!
7.07 PATI PATI 表紙!
7.14 Wat’s in? 表紙!

久し振りに「表紙」が続きますが、こちらもお金が続きますかどうか?
一昨日出てるはずの「Wat’s in?」と「CDデータ」も
まだチェックしていなくて、
田家秀樹さんがよい記事を書いてくれてるという噂ですので
明日こそ、本屋さんに行ってみます。

*********************************

先週の木曜日にコンポを設置して貰ってる最中
側で立って見ていたのですが、その日は特別蒸し暑くて
スリッパを履いていなかった私の左足元に
段ボールが倒れてきそうになったので
かばうために足をすっと引っ込めたら
薬指に痛みが走ったのです(>_<)

足の裏に汗をかいていて、足がぺったり床に貼り付いていたのを
引きはがすかたちになってしまったので
指を引っ張ったのです。

その後は痛いような、そうでもないような日々が続いて
1週間たってやっと整形外科に行って来ました。
少し腫れてるようなのでまたレントゲン撮られてしまって
仕方ないのですけど、これで8枚くらい撮ったかな?
随分被爆してしまったから気になるのです。

結果はまあ、大丈夫でしょう・・・ということでしたが
またテーピングが少し逆戻りで
あと2週間で完治に至るかどうか?ですね。

とて気を付けていてもこう言うことは
起こるときは起こるものなのでしょう。
| komichi | - | 20:26 | comments(3) | - |
コロコロ

先日「堂本兄弟」に出演していた福山雅治さんが
「家にいる時にしていることは?」と言う質問に
「コロコロしてます」と答えていました。
長いコロコロと短いコロコロの両方使うそうですが
彼はかなり几帳面で清潔好きな人のようでした。

「自分の嫌な面は?」という感じの質問にも
「いつもコロコロしてる自分」という答え。

今日久し振りに百均に行ったら目の前にそのコロコロがあって
短いので服に付いた埃をとってる福山君の姿がよぎってしまって
買ってしまいました。
冬になれば活躍してくれることと思います。

**********************************
今日はコーラスの日でした。
遅刻せずに行くと、仲間から「あれ、めずらしい!10分も前なのに」
と笑われました。
中学のときから常に遅刻の常習犯で、友人との待ち合わせなどには
遅れないのに、なぜかコーラスには遅刻してしまうのです。

そして、これまたなぜか今日は凄く時間が経つのが遅く感じて
ランチのときに「あ〜、疲れた。今日は長かった〜〜」
って言ったら「遅刻しなかったからじゃないの?」って言われた(~_~;)
正解かも・・・

7月7日にコープ主催のミニ・コンサートがあるらしく
先生も歌われるので今日はそのリハということで
3曲歌ってくれました。
「浜辺の歌」「オオー・ソレ・ミオ」「サルビアの花」
素晴らしかったです\(^o^)/
はじめの2曲はよく知られた曲ですが
3曲目は初めて聞くもので、中田喜直さんの曲でした。
情熱的で鬼気迫る感じの曲でした。

「サルビアの花は赤いわ
 サルビアの色は血の色だわ」
 みたいな歌詞でした。

私達は11月に近くに出来た「芸術文化センター」のステージに立つので
その時のために「ウィーン我が夢のまち」を練習し始めました。
素敵な曲なので楽しみです。
| komichi | - | 20:16 | comments(0) | - |
生まれて初めての地に
少し大げさですが、今日は初めて大阪の枚方と言うところに
初めて足を踏み入れました。

このblogにも時々書きこしてくれるharumamaさんのお宅に行って来ました。
以前写真を送って下さったのでアップした「ゴーヤの芽」君とも
ご対面して来ました。

用事は彼女が扱っている品物を私も欲しいと思って
その説明を聞きに行ったのです。

今年に入ってホメオパシーの先生が勉強会を開かれて
毎月1回顔を合わせる人が20人ほど。
みなさん私よりは随分若いかたで
私は馴染めるかな?と少し不安だったのですが
早速何人かの方と知り合いになれて
それから話しがとんとんと進んで、
ついにお宅にまでお邪魔してしまうほどになりました。

年齢でいうとほとんど私の娘と言ってもいいくらいの人ですが
初めて電話でお話したときからとってもウマが合うようで
やはり同じ☆から来たのかしら?なんてね。

でもさすがに遠かったのでかなり疲れました。
| komichi | - | 20:19 | comments(4) | - |
サッカーは見ない!!
世の中「ワールド・カップ」でもちきりみたいですが、
我が家は全く無関係なのです。

夫はスポーツ観戦は好きみたいですが
落ち着きの無い人で、同じ番組をずっと通してみるということはしません。
なので大好きであるらしい野球さえ、
チャンネルをあちこち変える途中にチラ見するだけです。

私と娘は声を揃えて「この世から野球なんて無くなっちまえ〜〜っ!!」
と叫びたい部類の人間です。
好きな方にはほんとに申し訳ないけど
オリンピックも世界陸上もフィギュアー・スケートも
全く観ないのです。

なので、こう言う時だけは「世の中から隔絶された世界に生きているわ・・・」と思ってしまいます。
4年前のワールド・カップのときなど
お向かいのマンションで沢山の人が集まって
わいわい宴会やりながら観戦していたようで
ゴールが入るたびに「わーーーっ!!」と凄い騒ぎが聞えて来ていました。
それを五月蝿いとまでは思わないのですが
マスコミがそれ一色になってしまうのは
毎回「嫌だな」と思う小径であります。
| komichi | - | 20:06 | comments(2) | - |
海遊館


昨日はかねてからの懸案でした海遊館に行って来ました。
姉がそのために来阪して一緒に行きました。

私は15年ぶりで、前のときはまだジンベイザメの「海ちゃん」と「遊ちゃん」の2匹がいたのですが、だいぶ前に「海ちゃん」は亡くなったので
「遊ちゃん」だけとの再会でした。

やはり巨大水槽での巨大魚は圧巻でした。

他にも見所はたくさんありましたが
前回も感動したところがこの「いわし」の大群です。



本当に綺麗で、いつまで見ていても飽きないのです。
とっても人が多くて人を掻き分けて水槽の前まで出るのが
大変でしたし、思わず時間がたってしまって
帰宅してからぐったり疲れてしまいました。

今も眠くてしかたありませんが楽しいときを過ごせてよかったです(^o^)
| komichi | - | 20:54 | comments(0) | - |
本日は・・・
申し訳ないのですが、今日は多忙のため
記載は明日にします。

悪しからずm( _ _ )m
| komichi | - | 21:55 | comments(0) | - |
梅雨入り
関西もいよいよ入梅しましたが、今日は小雨程度でした。
そして昨日とは打って変わって気温が低くなって、肌寒い感じでした。

昨日はよく働いて部屋もだいぶすっきりしたので、かなりいい気分で
午前中は水彩画の会に行き、帰りにトイレの電球を買うために
昨日配達してもらったコンポを買った電器量販店に行きました。

なぜならポイントが貯まっているはずなので
それで買い物をしようと思ったからです。
目宛の物1800円くらいをレジに持っていき
「ポイントで」と言ったら「ポイント280円分で残りが・・・」と言われました。
「280円分ってことないと思うんだけど。昨日配達して貰った分は
まだポイントに付かないの?」と尋ねると「いえ、付きます」
「だったら4000円分近く有るはずだけど」
と押し問答をしたのですが、記録を調べてもポイントは入ってなくて
「ポイント・カードをお出しにならなかったのでは?」なんて言うんです。
「カードで支払ったのだから、ポイントに入って無ければそちらの落ち度でしょう?」

あれこれ食い下がり、結局あちらの手落ちが判明。
無事ポイントだけで支払って帰って来ました。
こう言う局面になると主婦は強いですね。
乙女だった昔はこうはいかなかったのにねぇ・・・
いつからこんなに強くなったのか?自分でも不思議なくらいです(*^o^*)


| komichi | - | 20:57 | comments(2) | - |
めでたい!!こと3つ☆


今日はおめでたいことが3つもありました。

まずひと〜〜つ!
今日はGLAYのTERUさんのバースデイです(^o^)∠☆:*・・”‘♪★〜*":.,`'"~〜♪
35年前にTERUさんを産んでくれた函館のお母さんに感謝感謝ですね(^o^)

それにしてももう35歳なんですね・・・しみじみ・・・
私がGLAYを好きになって早7年ですものね。
けれどもストーンズを再認識してからは、63歳であのカッコよさですから
35歳なんてまだまだヒヨッコのようなものです。
これからもずっと歌のうまい、カッコイイTERUさんでいて欲しいな。

そしてふた〜〜つ!!
先日購入したコンポがやって来ました。


視聴もせずに見た目と機能だけで買うという暴挙でしたが
使ってみたら音はすこぶるいいです\(^o^)/
全ての機能を試したわけじゃないけど
使い方もそれ程複雑ではなさそうなので、よかったです。

最後、みっつ目で〜〜す!!
それはコンポの前に置いてある1万円ですが
大きさを比較するためじゃないのです。

電器屋さんが来るまでのあいだに、古い手紙や書類の整理をしました。
次々に大きな箱に捨てる物を入れて行き
シュレッダーにかける前に念のために、ある封筒の中を覗いてみたら
な〜〜んと、中に1万円が\(◎o◎)/!
そう言えば昔予備のお金を入れていた封筒だわん\(*^▽^*)ノ
確かめてよかった。もう少しでシュレッダーで粉々にするところだった。
ラッキ〜〜☆
| komichi | - | 20:01 | comments(4) | - |
季節は確実に廻って・・・


注文していた青梅が届きました。
今日中にやってしまわないといけないので
なにはさておき、洗って、拭いて、へたを取って、フォークで穴を開けて
やっと蜂蜜を注ぐところまで終わりました。

これからしばらくの間、私がすわる食卓の側にこの瓶を置いておいて
気づくたびにゆらゆらと瓶を廻して
満遍なく蜂蜜に梅が浸かるようにします。

昨年は2キロ作ったら、まだシロップが余っているので
今年は1キロにしました。

梅酒も作ろうかと思ったのですが、瓶も買わないといけないし
おく場所もないので、こちらは買ってすますことにしました。

これが済むと、もうすぐ梅雨です。
| komichi | - | 20:56 | comments(3) | - |
GLAY新曲のPV
昨日GLAYのメンバーズ・サイトでいよいよ新曲の「ROCK'N ROLL SWINDLE」のプロモーション・ビデオが見れるようになりました。

それで夜に喜び勇んで見はじめたら、同室でテレビを見てた夫に
「もう少し音なんとかしてよ」と言われてしまいました。

あ〜あ、折角の新曲なのに(ーー;)・・・

なので今日は朝から音全開で観ました\(^o^)/
カッコよかったなぁ〜〜☆
画面が小さいので今ひとつですが、ひさびさのメンバーの姿に
懐かしさに似たものを感じました。

HISA君は武道館と同じ感じの帽子をかぶっていました。
気に入ってるのでしょうね。
黄色のチェックではないけど
同じテイストのスカートはいてスキップしてところが可愛かったですね。
他のメンバーは衣装までよく見えないし、
表情では私としては珍しくTAKUROさんの遠い目をしたのが
なかなかよかったですね。

またテレビに出演してくれるといいのになぁ・・・
| komichi | - | 20:14 | comments(2) | - |
更年期
今日は最後だと思って整形外科に行って来たのですが
レントゲンの結果「まだもう少しだけ線が残ってるから
卒業とは言えんなぁ・・・」と言われ、がっくり。

「もしや、骨粗しょう症ですか?」と恐る恐る尋ねたら
「まあ、少しあるかもしれんね」とカルテの表を覗いて
「あー、同じ年齢や。この時期は辛いよね」
「先生も更年期ですか?」
「まあ、そんなもんや」

なんて会話を交わして帰ってきました。
骨折した指だけに小さくテーピング状態があと何週間か続きそうです。

*****************************************************
昨日書いたミニ・スピーカーを購入したお店に持っていきました。
やっぱり「不良品」ということで新しいのと交換して貰って来ました。
\(^o^)/

そして、新しいコンポも購入。
ダブルMD,CD,テープ、ラジオ、外部入力てデジタル音源も再生できるものにしました。
テープが付いているのはちょっと古い感じがするのですが
私の車のステレオがテープなので必要なのです。

木曜日に配送してもらうことにしました。
これで、やっとFMからの録音もできるようになります。
さあ!!準備万端!!
GLAYさん、バンバンプロモーションして下さいね。
昔のように「GLAY ONE DAY」とかしてくれると嬉しいんだけどな。
| komichi | - | 20:24 | comments(2) | - |
ミニ・スピーカー

先日長年愛用したコンポが修理の甲斐もなくついに復帰不能になってしまって、
ラジカセもテープの部分が壊れしまい、
どうしようか?と戸惑っていましたら娘が「最近は超小型のスピーカーもかなり良い音質になっている」と言っていたので、
お店に行ってみました。

あれこれ迷ったすえにCDウォークマンと同じSONYの物にしました。
予想してたよりは大きめだったのですが
真ん中のリモコンはエアコンのもので、大きさがわかるように
置いてみました。

音はなかなかいいと思うのですが、なぜか左のスピーカーからの方が
音が大きいように思えるのです。
なので左右入れ替えると、同じくらいに聞える。
でも音がでているところを手のひらで押さえてみたら
左の方が手への振動が大きいと思うのです。

何度もあれこれ音源を変えてみたり、左右入れ替えてみたりしてるのですが
私の思い過ごしなのかどうか解らなくて・・・

面倒だけど、明日買ったお店に持って行ってみるつもりです。
| komichi | - | 19:53 | comments(2) | - |
元OBA大阪組OFF会
2月のHISASHIさんのバースデイOFF会以来の会で
TAKUROさんとTERUさんのバースデイOFF会でした。
そうは言ってもリーダー・ファンは一人だけで
ケーキにろうそくを灯して「ハッピー・バースデイ」を歌ったとき
何の躊躇もなく「♪ハッピバースデイ・ディアTERUさ〜〜ん♪♪」とみんな歌ってしまって爆笑でした。
ごめんなさーいm( _ _ )m我らが大事なリーダーTAKUROさん!!

今回は1次会は14名で少なめでしたが
ひさしぶりに大画面で見るPVにすっかりみとれてしまいました。

「WHITE ROAD」や「つずれ織り」などのPVでのLIVE場面を見ると
「LIVEに行きたいよ〜〜!!!」とうずうずして来ました。

幹事さんが持って来た「黒髭危機一発ゲーム」で
あたった人は紙に書いてあることをする、というので
途中からGLAYさん以外の曲を歌うことになり
ジュリーの「勝手にしやがれ」とかマッチの「ギンギラギンにさりげなく」
など
70年代80年代の曲が飛び出して、若年組さんはポカーンとしていました。

ジャニーズ系の曲や西城秀樹さんの「ローラ」もよかったですね。
私はOFF SPRINGの「HIT THAT」を歌ってしまいましたが
みんなが「Oh!Oh!Oh!」と声をあわせてくれてすごく気持ちよかったです。

殆どの人が2次会に続いて行くようでしたが
私はそのまま帰宅しました。
すれ違いでお会いできなかった方もいて残念でしたが
また次の時を楽しみにしていましょう。
| komichi | - | 21:05 | comments(0) | - |
PCのウェブ・プリント
PCをやりはじめた頃、ネット上の画面をそのままプリント・アウトしたいのに、どうしても端が切れてしまって上手くできなかったのです。

そのうち、うちのプリンター、Canonの「Easy-WebPrint」という機能を
使えばいいことがわかり、
興味のあるサイトはバンバンプリントして読んでいました。

でも、最近これを使おうとするといつも「エラー」がでてしまって
その後はネットを切ることができなくなるのです。

しかたなく夫に聞いてみて「Ctrl」「Alt」「Delete」キーを
一緒に押して、強引に切ってしまう方法でやっていました。
すると、「マイクロソフトにエラーを通知して下さい」という画面が出てきます。
仕方ないので「通知」してますが、その答えが返ってくるわけでなし。

毎回、考えていたのですが、これはもしかして
プリンターのソフトがおかしくなっているのかしら?
もしそうだったら、一回、アンインストールして
新たにインストールし直したらいいのかしら?

やってみようかと思ったのですが
何だか面倒くさそうで、実行する気になりません。

どなたかご存知だったら教えて下さいm( _ _ )m
| komichi | - | 20:23 | comments(0) | - |
2ヶ月に一度の・・・
今日は美容院に行って来ました。
だいたい2ヶ月に一度の割りですが、今回はそれがだいぶ延びてしまって
その分髪もパーマも伸びてしまって手に負えなくなっていました。

なので夏に向かってかなり短くしてもらい
形も少し変えて、イメージ一新!!というほどでもないのですが(笑)
さっぱりして気分もだいぶよくなりました。

本当は今夜夫が飲み会なので、昼間羽を伸ばして
「ダ・ビンチ・コード」観てから神戸で遊んで来ようかと
思っていたのですが、頭がばさばさでどうにもならず
しかも明後日はGLAYファンの関西組「TAKUバ&TERUバ」のOFF会なので美容院をとることにしたのです。

例のお魚好きの男性美容師さんとおしゃべりして、驚いた新情報!

最近のペット・ブームでワシントン条約に違反したりしないように
熱帯魚などには1匹ずつお腹の中にマイクロ・チップが埋め込まれているのだそうです。\(◎o◎)/!

なので、その方のお家で飼っているアロワナにも
バーコードの機械をあてるとちゃんと認識するのだそうな。

そう言えば、BSE対策などで今後お肉などにも
全てマイクロ・チップが入れられるという話も耳にしたことが
ありました。
これが入っていると直ちに生産ルートが確認できるから
安全といえば安全ですが、
それを食べても全部排出されるのかどうか?
お腹にあてたら、バーコードが出てきたりしたら嫌だわん(>_<)
| komichi | - | 20:44 | comments(4) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS