![]() 2009.06.03 Wednesday
インフルエンザ台風一過
今日は3週間ぶりで開講されたコーラスの日。
私個人としては7週間ぶりのコーラスでした。 連休前の風邪ひきからその後いろいろとありまして 体調を崩していたのです。 やっと何とか復帰できそうなので 今日は頑張って行って来ました。 5月3週目のコーラスがインフル騒ぎで無しになったのですが その間のことをランチのときにメンバーと話しました。 私以外の4人も、今回の騒ぎについては 「いったい何なの?この騒ぎ!」と感じていたということで それでもやむ終えない外出のときは一応マスクを持っていて 周りの状況にあわせて「ここはかけないとまずいな・・・」という 場面ではマスクをしてたとか。 結局そうなんですよね。 まわりを伺ってみて白い目でみられないように振舞うという 日本人のこの習性が今回の騒ぎを大きくしてたことの 一因でもあると思います。 それで、4人とも夫は退職している人たちですが 普段妻達が趣味や遊びで外出しているのに 今回のことで両者が家にじっとしていることを余儀なくされたわけです。 そうしたら、みなさん口を揃えて 「主人が凄く機嫌がよかった」というのです。 自分達だって好きなときに外出しているのに 妻が立て続けに出ると何だか言葉に棘がでてきて 「また行くのか」とか「今日も出るのか」とかの発言が頻繁にでるようになると。 私と別の友人の話の中で *妻は夫に週に2回は朝から夕方まで出かけていてほしい。 *月に2回は夕食がいらない状態にしてほしい。 *3ヶ月に1回くらいはどこかに泊まりに行ってほしい。 とよく言い合っていたのです。 これだってとっても控えめに希望しているのですよ。 それくらい、まあ、はっきり言えば 「うっとーしい」(笑) なのに夫の側はいつもいつも妻が家にいて 「うっとーしい」と思わないのか・・・が疑問だったわけです。 それでこのインフル騒ぎのときの妻の在宅状況を夫がどう感じてるのか? を質問してみたら みなさん「主人は嬉しそうだった」「機嫌がよかった」と。 う〜〜ん、わからない(ー_ー;) 結局自分達のお世話をしてくれる母親に 側にいてほしい!と願ってる坊ちゃんから成長してないのかしら? なんて思ってしまいます。 まあ、これは女性からの一方的な意見ですからね。 男性には男性のご意見もあると思いますけど。 ![]() |