小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << March 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
「銀の匙」
「銀の匙」中 勘助著 岩波書店

父が昨年読んでとっても感動したと言っていた本で
先日実家から来た小包に入れてきてくれました。

この小説家はあまり有名ではないそうで
勿論私も初めて耳にする名前でした。

明治の人でただひとり夏目漱石が絶賛したという小説です。

所謂私小説で、自分の生まれた時からのことが
淡々と綴ってあるのですけど
その詳細なことといったら驚嘆に値します。

たった140〜150年前の日本人の暮らしというものは
こんなものだったのか!\(@o@)/!と
驚きつつ読みました。

本心を言うと最初はだいぶ退屈で
途中で投げ出そうかと思ったのですが
前編の半ばすぎから俄然おもしろくなって
あとは後半も一気に読んでしまいました。

この人の心・・・とってもよく理解できるのです。
美しいもの綺麗なもの、綺麗な音や色や形などを
目にするとすぐに涙が溢れてくるという
あの時代の男性としては
それはそれは生き難かったことでしょう。

詳細は避けて、一読お薦めします。
| komichi | - | 20:27 | comments(4) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS