
昨日はホメの会で知り合った方からのお呼びで
4人の方にアクリルたわしの編み方を教えに出向きました。
5歳くらいから母に教えてもらって
鈎針編みはやっていますけど
いい加減にやってきていて我流ですから
人様に教えるって本当にできるかしら・・・と
多少の不安を抱えつつ行って来ました。
最初にお世話してくれてる人に
確認の電話をしてみんなどれくらいできるのか?
できないのか?を聞いたのですけど
まあまあのようだったので
写真の上と左右のような
薔薇の花タイプのを作る予定で出かけました。
だけど・・・(笑)いざ始めてみると・・・(爆)
いや〜〜、一目目をつくるところからの始まりで
編み図の読み方
鎖編みから細編みから長編み・・・と説明しつつ
仕方ないからまずとりあえず
「鎖編み10こ編んでください」で四苦八苦の状態。
だけど大笑いしながらの作業で
とっても楽しかったのです。
教え甲斐あるし(⌒∇⌒)
少しできてもみんなとっても感動して喜んでもらえるし。
今日の目標は正方形(写真中央)が編めて
次までに忘れないこと・・・でした。
いつもは子ども達に「人の話をよく聞きなさい!!」とか
怒鳴ってるお母さん達
みんな自分のことだけに一生懸命で
他の人に言われてることを全然聞いてない。
少しするとさっき右の人に説明したことと同じことを
また聞いてくる(笑)
それもちゃんと分かってて
「いや〜〜、子どもに怒れないわ。
自分ひとりに説明して欲しいんやね(爆)」って。
何とかお昼までに正方形1枚編み上げて
午後に残れた3人はもう1枚を仕上げて感動の嵐☆
これで満足しちゃった人もいて(笑)
いえいえ、目標はあくまでも「薔薇の花」ですから。
写真下の二つは応用編でコサージュです。
夏までには何とかここまで行きたいものです。
話は変わって、行きがけの電車の中で。
阪急本線から枝別れしているある電車に乗り替えたのですが
そこで2年前まで
みず絵の会を一緒に運営していたSさんにばったり出会いました。
こんな所でこんな人に会うなんて!!
しかも近々是非電話して聞いてみたいことがある・・と思っていた
矢先の出会いだったので
本当にびっくりしてしまいました。
私が先に下車する駅に着くまで
おしゃべりできて質問もちゃんとできて
とってもラッキーでした。