小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
倶楽部作ってくれないかなぁ・・・
先週のことですが
ホメの仲間の新年会ということで
初めての試みでカラオケに行きました。

我が家からはだいぶ遠いところにあるシダックスに行ったのですが
15分くらい早めについてしまって
バス停で一緒になった2人と一緒にドアの前で待っていました。

カラオケの開始時間前から並ぶなんてちょっと恥ずかしい(*´∀`*)と思っていたのですけど
そうでもなくて、そのうちどんどん人が来て10人くらいはいたかと思います。

さて、「開門〜〜!!」って感じでドアが開けられて
私が最初に入っていったのですが
受付カウンターにそれより先に到着したのが
反対側のドアから突進して来た男性ふたり。

凄い勢いで駆けて来て1着、2着取られてしまいました。
西宮えびすの福男じゃないのに・・・と思ったのですけど
そのお二人の男性が一番にチェックインで
私たちは2番目?って思ったら
その人たち別々だったのです。

どちらももう常連さんのようで慣れた感じ。
「○○号室空いてる?」
「ハイ」
「じゃ、そこで1時間、ホットとお水持ってきて」という感じでした。

きっとあの方たちはいつも来て1時間歌って帰るのでしょうね。

私は「いいことだな〜〜(⌒◇⌒)」って思ったのです。

イギリスとかヨーロッパには
仕事を引退した男性たちが登録していて
そこへ行けばいつも知り合いがいて
いろんなゲームや読書や語り合いなどできる
所謂「倶楽部(クラブ)」的なものがあると聞いています。

そうでなかったら、広場で大人が無料でできる
屋外のゲーム・・・ボーリングみたいなのとか
ビー球遊びの大人版みたいなのとか
そんなのができる所があちこちにあるようです。

または、パブのような酒場でカードしたりおしゃべりしたり
音楽を奏でたり歌ったりと
人生の後半を楽しむ所がいろいろあるのですね。

なのに、日本の現状はどうでしょうか?

無趣味で
少ないお小遣いではどこにも行けない
誰とも会わず家に籠っている
所謂濡れ落ち葉的な男性
今世間に山ほどいるようで
先日来、新聞にも記事が掲載されていましたが
意見を募ったら何百通もの女性からの投稿があって
新聞社も驚いていたようです。

人はやはり何処かに、何かに所属して
人間関係を維持していかないと
人としてのあり方を有していけないのではないかと思うのです。

隠遁生活を送っても自分自身をしっかり保持できるような
仙人のような人、そうはいないと思うのです。

これからもっともっと増えると思います、この手の人。
この人たちが難民にならないように
「倶楽部」を作ったらいいのに・・・と思います。




| komichi | - | 09:33 | comments(4) | - |

コメント
ヨーロッパの事情はよく知りませんが、日本人、特に男性は人生を楽しむことが上手じゃないなあとは思います。

どうしても会社中心の生活で、遊びも会社の仲間とで、引退してからも会社時代の仲間と、というふうになっている人が多いんじゃないかな。

例のおじさんみたいにたまには一人でカラオケに行ったり、自分にとって居心地のいい仲間と話したり遊んだり。そういうことができればもっともっと人生が楽しいものになりますよね。

それに比べて女性は、人生を楽しんでいる人がとても多い気がします。だって、どこに行っても女性人はパワフルですもの。(我々を含め・・・)


それでも、特に若い世代ではだんだんと男性の考え方や行動も変わってきているように思います。

みんながもっともっといい意味で自分の生活中心に楽しむことができるようになれば、いいですね♪
| 大福もち | 2010/03/03 7:35 PM |

大福もちさん>本当にそうですね。

若い方たちは随分その点では変化してきていると
私も感じます。

問題は団塊の世代です。
同じ世代でも仰るように女性はとっても前向きで
パワフルですよね。

濡れ落ち葉予備軍とでもいいますか、ここ数年の間に引退するであろう男性の人たち、もっと「生活する」こと「生きること」とは何なのかを考えて欲しいなぁ・・・思います。
| 小径 | 2010/03/03 7:47 PM |

私たち夫婦 昔はおんなじ趣味がいっぱいあったような
気がするのに 今は映画の趣味も 今楽しむ事も
てんでバラバラです(*^。^*)

というより 私が付き合ってる時は 主人の趣味についてってたんだけど、今は自分の好きな事したい!!って
本性が発揮されてしまった結果かも。。。(*^^)v

つり、競馬、などなど昔は喜んで一緒にしてたのに
旦那は なんで??って思ってるかもしれませんね。。。
ネコがトラだったという事かも。。。

今はまったく興味なし!! 映画や歌一人で楽しんでます。

けど今はそれがお互い面白いから 年を重ねる時には
1個ぐらい同じ事できるようにしとこうっと。。。
( 一一)
| hanamizuki | 2010/03/03 9:48 PM |

hanamizukiさん>同じ趣味で出会って結婚した場合以外は恋愛期間って結構どちらかが相手に合わせてるってこと
ありますよね。

だけど、人間はどんどん変わっていくわけだし
成長もしていくので
趣味や好きなことも変わるのが当然だと思います。

夫婦で同じ趣味を持ってる人って案外少ないと思いますよ。

だからお互いを尊重しあって相手のやってることを
下らない、とかバカなこと、とか思わずに認め合えばそれでいいのではないかしら?

ひとつくらいは同じ趣味があったほうが
勿論いいですよね。

これから何か探していく楽しみもあるのでないかしら。
| 小径 | 2010/03/04 9:42 AM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS