コメント
写真アップありがとうございます。
ラリエットは好評で、見た友人からオーダーが入りました。
色はピンク系・・・「可愛い過ぎる」色です。(笑
自分用にも、初秋用にパープル系なんかも良いかなあ。
・・・と、ちょっとしたブームになっています。
6月9日の時点では予想してなかった展開です。(笑
帽子は、真夏には暑いかな(色的に)って感じなので、今のうちにデビューさせます。
白い「あるもの」とは何でしょう。
完成を楽しみにしています。
| muupontm | 2009/06/24 6:34 PM |
muupontmさん>ラリエットのご注文があったそうで
おめでとうございます(笑)
私はこの色合いが凄く好きです。
これなら晩夏から秋、冬もよさそうですよ。
色違いもどんなのがあるか見てみたいですけど
私がいつも行く手芸屋さんにはこの種類の糸
置いてないのです。
白いあるもの・・・muupontmさんが持ってる本に載ってるものなんです。
でもまだまだ時間かかりそうです。
| 小径 | 2009/06/24 7:29 PM |
http://www.kanzawa.com/keitoss/puppy/cottonsolent.htm
↑の使用糸「コットンソレント」の紹介です。
編地見本のいちばん手前が、私のラリエットの色です。
棚に並んでる写真は、上から番号順になってるみたいです。
作品の写真を見ると、棒針とかぎ針で全然違う表情になってますね。
面白い糸です。
私が持ってる本・・・?
と言えば、「手編み大好き」でしょうか。(笑
これ、全体にモデルさんが若過ぎませんか。
どう見ても10代。
私が着た方が似合うようなデザインもありますね。(爆
8ページ左の「木いちご」ニット、簡単で可愛いかも。
| muupontm | 2009/06/25 8:24 AM |
ラリエット というのは 首にまくストールみたいなものですか?
| harumama | 2009/06/25 8:24 PM |
小径さんがいらっしゃらないので・・・
harumamaさん>
私もこちらのブログで初めて知ったんです。
「ラリエット」という言葉を。
・・・で、調べてみたら、
↓ということでした。
「ラリエット(lariet)とは、「結ぶ」という意味で、留め金具を使わずに首の前で結んで留める、マフラーのような自由自在にアレンジできる首飾りのことをいう」
何語なんでしょうね?
英語と仏語の辞書には載ってませんでしたが・・・
| muupontm | 2009/06/26 7:54 AM |
調べてくださったんですね ありがとうございますm(__)m
ちょっと寒い時とかによさそうですね(^−^)
いつもかわいい 作品楽しみに拝見しています。
| harumama | 2009/06/26 4:47 PM |
私がいなくてもどんどん盛り上がってくださいね。
muupontmさん>糸のサイトみました。
あの糸、糸の状態だけ見てると完成形を創造するのは
物凄く難しいですね。
きっとあの編み見本みたら
私はあの糸は買わないと思います。
muupontmさんが編んだラリエットの配色が
一番好きかもです。
そしてこのラリエットの幅が
この糸の良さを一番発揮しているような気がします。
ラリエットの意味もありがとうございました。
意味がわからずに使っていました、この言葉(笑)
| 小径 | 2009/06/26 7:44 PM |
harumamaさん>電車内とかでちょっと肌寒い感じのとき
とっても重宝しますよ。
是非編み物挑戦してみてほしいですけど
全然お会いできないですね〜〜(T_T)
すみません。
| 小径 | 2009/06/26 7:46 PM |
コメントする
|