小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
「トップランナー」
昨夜のTAKUROさん出演のNHK「トップランナー」のCMを
ここに書こうと思っていたのですが
昨夜は、先日再加入したMSにどうしてもログインできず
パスワード違いということで
再三確認してました。

全然間違ってないのにログインできず(><。)。。

早くなんとかしないと「ホールツアー」のエントリーができません。

それで疲れてしまってここを書くことができませんでした。

さて、昨夜の番組、録画してさっき見ました。

TAKUROさん・・・いい男っぷりですね☆
GLAYの歴史を振り返ってみるときも
昔の心情をきちんと語ってくれてよかった。

GLAYのありようはリーダーのありようでもあるのだなぁ〜と実感しました。

質問者の「TERU語録」もよかったし
途中で映った「ブルー・ジーン」のときのアー写には
うるっと来ましたよ。

そして、最初で最後のテレビでの「SAY YOUR DOREAM」演奏♪
よかったですね〜〜☆感動でした☆

汗びっしょりになりながら熱唱するTERUさん。
半ば目をつぶりながらかみ締めるようなTAKUROさん。
JIRO君、気合入ってましたね。
HISAのギターソロ、最高でした。

そして、もうすぐ「男ナイト」
TERUさんのブログ読んだらそのために函館から
お母さんと甥っ子さんが上京されたとか。

お母さんも「男ナイト」を見に来たのだそうです。
そして、TAKUROさんプロデュースの「古株ナイト」(笑)にも
参加だそうですが
なんとファンクラブナンバーが「2番」だとか。

ファン歴21年だそうすね。
お母さんが一番のファンだと書いてありました。

ちなみに「1番」は誰なのかな?
TAKUROさんのお母さんかしら?

以前、HISAが言ってたけど
「ずっと彼らを見守ってくれていた母が
今じゃただのファンに成り下がった」・・・って(爆)
| komichi | - | 13:11 | comments(4) | - |

コメント
「トップランナー」良かったですね〜
同じところ(ブルージーン)で、私もウルウル。
それと、TAKUROくんの「小さな約束を守っていく」「ちゃんとする」という言葉にも泣かされました。

「SAY・・・」の演奏は貴重映像ですね。
私もTAKUROくん同様、「CDよりいいよ」と思いました。
HISAのギターも、CDよりいいです♪

GLAYファンだけではなく、たくさんの人に見てもらいたい番組でした。
| muupontm | 2009/04/07 9:01 AM |

muupontmさん>TAKUROさんの言葉の数々、グッとくる場面多かったですね。

昨日、やっと会報が届いたのですけど
山田ひさしさんとの恒例のトーク読んで感動しました。

CCCDのことや、音楽配信のことなど
共感します。
音楽をつくる人達が「売れればいい」でない
ちゃんとしたプライドと自信を持って
世に送り出すことをきちんと考えないと
音楽業界は廃れてしまうと私も思います。

春になったら「さくら」ミュージックが湧き出てくる・・・みたいな発言も全く同感でした。

桜ソング歌えば売れる・・・みたいなの変ですよね。

4人のひたむきさがとってもいいです。
| 小径 | 2009/04/07 7:36 PM |

写真撮影場所の「城南島」へ行ってみました。
もちろん白い椅子は並んでませんでしたが・・・(当たり前か。笑)

海風がひたすら寒かったです。
真冬(1月11日)の撮影当日は、さぞ大変だったことでしょう。

CCCDに関しては、HISA怒ってましたね〜当時。
「売上がどうこうよりも、とにかく音楽の、音そのものの質が悪くなる!」って。
「STREET LIFEのギターの、微妙なニュアンスをどうしてくれるんだ!」って。
ミュージシャンとしての、純粋にギタリストとしての怒りでした。
「ひたむき」ですよ。本当に。


| muupontm | 2009/04/08 8:58 AM |

muupontmさん>「城南島」って近くなんですか?

撮影当日のこと読むと
本当に寒かったみたいですね。

寒いとなぜか笑ってしまう・・・という記事面白かったです。
| 小径 | 2009/04/08 7:52 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS