コメント
| 小径 | 2008/09/07 8:02 PM |
先日、NHKで見たい番組があって、それを録画したら最後にオマケの様に「みんなの歌」が入ってしまいました。
普段ならその部分は見ないで消してしまうのに、何故か続けて見て(聴いて)みました。
そうしたら歌の世界に惹き込まれ・・・
「みんなの歌」の曲をちゃんと聴いたのなんて、いつ以来だろう・・・
それが↑のアンジェラ・アキさんの曲でした。
こちらに載っていてビックリしました。
(また・・・)
城山三郎さんネタの続きです。
「黄金の日々」!
高校1年の時、毎週見てましたよ。面白かったです。
根津甚八が石川五右衛門の役で、なかなか渋くて印象に残ってます。
そうか〜その原作を書いた人なんですね。
次はGLAY♪
「LAYLA」は、武道館でのHISAの涙で、特別な曲に。
「MIRROR」「棘」「LONE WOLF」「STARLESS HIGHT」は、私も好きです♪
「MIRROR」は、「希望という言葉を音にしたら、ああいうギターになった」(by HISA)という発言が忘れられません。(涙
「棘」は、ギターソロ前半部分で、そのギターセンスの素晴らしさに感動。
「LONE WOLF」は原題「函館」ですからね。何と言っても。
「STARLESS」は、先日落ち込んだ時に聴いたら「薬」になってくれました。
| muupontm | 2008/09/08 8:40 AM |
muupontmさん>この曲、「みんなの歌」らしいですね。
それもユーチューブみて知りました。
それと、上のURLの場面は
我が家のすぐ近くの「西宮市立甲稜中学」でのものなのですよね。
アンジェラ・アキさんが、その中学で
ひとり弾き語りをしているところを録画したみたいですね。
その場の中学生がほとんど泣いていたのが
また、心打たれました。
>MIRROR」は、「希望という言葉を音にしたら、ああいうギターになった」(by HISA)という発言が忘れられません。(涙
それは初めて聞きました。
「希望という言葉」なんですね、あのギターは。
そう思って聞いたら、また違う感動があるかもしれません。
| 小径 | 2008/09/08 5:16 PM |
Yochinさんがコメントを入れようとしたけど
PCの不調でできなかったと、ケータイにメールを戴きました。
なので、代筆します。
「手紙、良い曲ですね。
私もMステで初めて聴いて歌詞に感動し
泣いてしまいました。
日曜に情熱大陸で夏フェスをテレビでみて
アンジェラ・アキさんが「手紙」を熱唱していました。
最高によかったです!!
ビデオに録ればよかった。
KAKOさん(小径のことです)も感動してくれて
嬉しかったわ〜〜〜(^o^)」
ということでした。
| Yochin(小径代筆) | 2008/09/10 9:25 PM |
コメントする
|