小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
タモリ・クラブでのレシピ

タモリ・クラブに出演していた、誰だったか・・・俳優さんが作ったおつまみ。

白菜の芯に近い部分を切り取って洗い
2cmくらいにざくざくと切る。

塩コンブと白ゴマ油を入れて和える

これだけなのですが、これが凄く美味しかった。

うちには「白ゴマ油」というものがなかったから
白ゴマを擦って大目にいれて、
普通のゴマ油で和えました。

これでも充分でした。

シャキシャキしてて、お酒の「あて」と関西では言いますが
おかずでもいいみたい。

*****************************
昨夜はMステにGLAY出演。

新曲の「I LOVE YOU を探してる」を演奏しました。

直前のトーク、時間が短くて、TAKUROさんが曲を作った動機を話しただけ。

今回の新曲、2曲とも、私は「む〜〜〜〜ん」なんですよね。

「I LOVE YOU・・・」の方は、聞いてたら好きになるかも・・・と
思えなくもないけど
あんなにストリングスに頼っていいのか?

イントロは凄くステキで、好きになったけど
歌詞がね〜〜・・・(ーー;)

話し言葉で作っているのかもしれないけど
「いや、みつからなかったとしても〜」とかが、気になってしかたない。

それとTAKUROさんが、「HOWEVER」のその後を歌った
みたいなこと言ってたのですが
私はそれはどうかな・・・って思ってしまった。

否定的に受け取りすぎかもしれないけど
過去の作品にこだわってたんじゃそれを越えることはできないと思う。

「HOWEVER」のような作品はやっぱり
あの頃の勢いと若さの情熱のようなものでできた作品であって、
あの頃よもう一度、って考えて絞り出してちゃだめなんじゃないかしら?

その時々の自分に正直に作詞しないと嘘になってしまう気がします。

曲自体は好きになるかもしれなけど
今はこんな風に感じてます。

| komichi | - | 21:05 | comments(4) | - |

コメント
・・・私も今回はちょっと・・・
(今回「も」か。「VERB」も買ってないので)

「ストリングスに頼って」は、まさにそう!
「頼って」の感じなんですよね。
その点「鼓動」は、ストリングスとギターサウンドのバランスが絶妙で、好きでよく聴くんですけどね。
C/Wが「棘」だし。

歌詞も、「SORRY LOVE」でやはり気になってしかたない部分があり、そういう曲は聴かなくなってしまう。

「HOWEVERのその後・・・」って、私は「HOWEVER」自体を「飛ばし曲」にしてるので・・・(笑

ただTAKUROくんが話してた「城山三郎さんの本」が気になります。
この作家は全然知らない人でした。
「そうか、もう君はいないのか」という作品で、図書館で借りようとしたら400人待ち!
ヒエ〜これはダメだ。
立ち読みすることにします。

氷室さんの「Keep the faith」(HISAアレンジ)を、友人宅で聴かせてもらいました。
素晴らしい!です。(「欲目」ではなく)
もうヒサシカラー一色♪
氷室さんの声自体は苦手なので、この1曲のためにアルバムを買う気は無いので、シングルカットして欲しい・・・無理に決まってるけど。(笑

| muupontm | 2008/09/07 8:33 AM |

 
最近TVでは音楽番組かニュースしか見ないので、「タモリクラブ」って何?って思いました(^^;

白菜と塩コンブでこんなに美味しそうな料理ができるんですね!
まったくもって簡単料理大好きな私にピッタリ!(笑)
「白ゴマ油」うちにもありません、私も白ゴマと普通のゴマ油でやってみることにします(^O^)/

Mステ、見られたんですね。
おお、愛あるファンならではの辛口トークですね(^^;
「赤と黒〜」が聴きたかったなぁ。。。

| チョコ | 2008/09/07 3:04 PM |

muupontmさん>「城山三郎」知りませんでしたか?

ちょっと調べたら私はかつて
「一発屋大六」と「雄気堂々」を読んでます。

「雄気堂々」は渋沢栄一がモデルの話で
これは面白かったです。覚えています。

あとNHKの大河ドラマ「黄金の日々」の原作もこの人ですね。
堺の商人の話でした。
内容は細かく覚えてないけど、面白かったです。

GLAYについて・・・
最近の曲で私が好きなのは
「LAYLA」「MIRROR」「棘」「LONE WOLF」「−VENUS」「STARLESS HIGHT」
かな?

「鼓動」はあまり好きじゃないです。

そして、チョコさんには申し訳ないけど
氷室さんの声は私もダメなんです。

あと、前にも書いたけど
また「プレデターズ」が始動したけど
新曲を聞いて、イントロのところは「わ〜〜!!いいわ!」
で、歌が始まったら「あら〜〜(ーー;)ダメだわ・・・」
と、サワオさんの声もどうしてもダメです、聞けない。

この好みは何で決まるのか、自分でも不思議です。

| 小径 | 2008/09/07 7:42 PM |

チョコさん>「タモリ・クラブ」ご存知ないですか?

こちらでは水曜の深夜にやってる長寿番組なんですが
かなりマニアック(笑)

hana☆さんも大好きらしく
この話では私と盛り上がります。

この中で5分くらいある「空耳アワー」も
大好きなコーナーです。
けっこうエロいですけど(笑)

「赤と黒の〜」もバギクラで聞きました。

これも正直「む〜〜〜〜ん」なんです。

私はCD予約してますが
デビッド・ボウイのカバーが聞きたいためです。

前々回の「MOTHER NATURES SUN」も
前回の「WITH OR WITHOUT YOU」も
とっても好きです。
結構ヘビー・ローテンションなんですよ。
次も楽しみなんです。
| 小径 | 2008/09/07 7:48 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS