コメント
早速アップしてくださってありがとうございます。
明日さっそくねこにブログ見せます。
本当にわが子ながら 根気あるな〜って思います。
「白いタオル頂戴」 の一言だけで
部屋に午前中こもったかと思うと
お昼まで降りてこず、
「肩がこった〜」と降りてきたら誕生していました。
ネコ版ワラビーちゃん
五日市さんの雑誌の片隅に載るわらびーちゃんを
と以前持ってる方のぬいぐるみの思い出を頼りに
作ったようです。
「つくってくるわ〜」って言ってましたが
たいしたものはできないだろう。。。なんて思ってたら
予想を反してかわいかった(*^0^*)ので
「かわいいやん!!小径さんの送ろう〜」って
思わず写メールとって送ってしまいました。
親ばかですいませんm(_ _)m
そしていつも暖かいお言葉 すごい本人喜んで
いますありがとうございます。
ほんまにお家が近かったらきっと
小径さんのおうちにいりびたってそうです。
ネコは。。。
趣味むちゃくちゃ合いそうですよね。
| harumama | 2008/08/21 9:46 PM |
おはようございます。今日は8月最後の平日休みで、のんびりしてます♪
これ、五日市さんのキャラクターなんですね、可愛いです(^^)
すご〜い、harumamaさんの娘さんの手作り!
小3って、うちの息子の一つ下。。。
本当に器用だわ。
息子なんか、お裁縫には全く興味なしデス(−−;
これ、もしかして、宿題の自由工作で学校に持って行けるのではないでしょうか。
みんなびっくりするでしょうね(^^)/
| チョコ | 2008/08/22 10:13 AM |
harumamaさん>白いタオルで作ろう!と考え付いたこと
そして、誰にも相談せずに一人で始めてちゃんと完成させたこと
これは小学3年生にしては凄い事だと思いますよ。
別に宿題だから、とかじゃなくて
作る事、作っている時間を楽しんでいること
そして、完成させたこと・・・人生を楽しんでいるじゃないですか!(^o^)
親ばか・・・おおいに結構ですよ。
これからもどんどんどうぞ(笑)
私も子育て中は親しい友人に電話しては
「今から親バカ言うからね。聞いて」(笑)と言って
お互いに聞きあっていました。
自分の子どものことを謙遜してけなしてばかりいる親よりも、褒めるべきところはちゃんと人前でも褒めてあげる方がどれだけいいか。
親が自分のことを認めてくれている・・・という感覚は大きな力だと思います。
| 小径 | 2008/08/22 7:33 PM |
チョコさん>今日はお休みだったのですね。
夏休みじゅう、色々活躍されてたようだから
一日のんびりできてよかったですね。
チョコさんの息子さんはまた違ったところで
才能を発揮されてるんじゃないですか?
器用、不器用はある意味持って生まれたものでもあるから、興味なくても仕方ないですよね。
| 小径 | 2008/08/22 7:36 PM |
チョコさん>>
ありがとうございます。
残念ながら自由研究や工作は4年生からなんです。
(^^;)
どうも人に教えてもらってするのが嫌いらしく。。。
手芸のサークルなんかもあるのですが「イヤ!」
といって
私が玉結びだけ教えて欲しいといわれてそれ以外は
本当に自分の好きなようにやってるようです。
何だか職人の様にこもって色々するのが好きみたいです。
でもその反面人と交わったりするのを積極的にしないので
親としてはいいの??って思うところありますが
小径さんのアドバイスから
「みんな違ってみんないい」
って自分に言い聞かせてます。
| HARUMAMA | 2008/08/24 7:58 PM |
ありがとうございます。
バレエの発表会を終えてから
又一つ成長したようにすごく思えます。
色んな方にプレゼントやお花、お褒めの言葉を
頂いてとっても自信がついたみたいで
なんていうかお姉さんらしくなりました。
子供ってすごいですよね。
私も負けないように成長します(^0^)/
| harumama | 2008/08/24 8:00 PM |
harumamaさん>とっても大きな山を乗り越えたのでしょうね。
子供って凄い!!・・・本当ですよ、私もそう思います。
お母さんもどんどん成長してって下さいね〜(^o^)
| 小径 | 2008/08/25 6:12 PM |
コメントする
|