小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ショック!!(>_<)
神戸三宮メインストリートに「ナガサワ」という老舗の文具店がありました。

その支店が我が家の近くのコープの建物の中に入っていたので
そこに行くときはいつも覗いていました。

季節季節のカードや手帳やカレンダーなどなど。

文具だけでなく画材も売っていたので会員になっていた私は
1割引で購入することができていたのです。

先日、そこへいつものように行ってみると・・・あれ・・・?
お店がありません。

一瞬「夢?」って思ったりして、
その次は階を間違えたのかと思って、周りを見回してみたり
でも、やっぱり間違ってないのに、
以前その店舗が会った場所には
子ども服が一杯並べてありました。

それで一昨日「西の魔女・・・」を見に行った帰りに
本店に行く事にしたのです。

ところが行ってみたら・・・そこも・・・あれ・・・?
もう、「昔からここにありました」みたいな顔をして
若い人向きの服のお店がセールをしていました。

またも、「夢かしら?」と思う私。

でも、今回も現実(>_<)
つまり潰れたのでしょうね。

そういえば、来る時の電車からすぐ近くに「LOFT」ができていたのを
発見したばかりだったし、
ちょっと向こうには「東急ハンズ」があるし
こういう個人店、みたいなのはやって行けない世の中なのでしょうかね?

大型の量販店はそれなりに楽しいし便利だけど
昔からの個性がある個人のお店がなくなっていくのは
悲しいことですね。



| komichi | - | 21:07 | comments(2) | - |

コメント
不思議ですね〜またシンクロしてる・・・
「文具店」ネタにビックリです。

と言うのも・・・
一昨日「突然」出かけた銀座伊東屋。
何か買いたい物が具体的に有った訳では無く、でも「何かピンと来る物」を求めて、電車に乗って行きました。

それで見つけて購入したのが、これです。

http://www.midori-japan.co.jp/pc/catalog/

前に小径さんが作ったフォトフレームを見て、ず〜っと気になっていたんですね。
店頭で見た瞬間に購入決定。
買うと決めた後、シールを選ぶのに棚の前を占拠。(笑

この伊東屋は、もう20年来の行きつけ。
ハンズやロフトが出来ても、私は伊東屋派です。
小径さんの「ナガサワ」も、同じような感じでしょうか。

伊東屋オリジナルのカード、和紙のレターセット・・・
高品質で上品です。

大型店の便利さや品揃えには、それはそれで魅力と価値を見出せますが、老舗の持つ「品位」の魅力も、捨てたものではありません。

「ナガサワ」というお店、残念でしたね・・・
復活は望めないのでしょうか。
| muupontm | 2008/07/13 8:04 AM |

muupontmさん>「伊東屋」の名前はよく耳にしますね。
こっちにも支店だしてくれたらいいのに。

↑のサイト、見てみました。

実物みたら、きっとあれこれ買ってしまうだろうなぁ・・・って思いました。

以前アップした紙製のフレーム、
やっぱり梅田に行かないとないみたいで
姉から追加を頼まれてるので
近々また買い出しにいくつもりです。
| 小径 | 2008/07/13 6:08 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS