小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << October 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
「西の魔女が死んだ」

公開は今日までなので
ギリギリ・セーフで昨日観て来ました。

いや〜〜、よかったです汗

harumamaさんが観てきて、その感想も聞いていたので
かなり期待して行ったのですが
原作を先に読んでいたにも関わらず、
期待を裏切らない出来でした。

音を最小限度にした、しーんと静まった感じで
やたら音楽で盛り上げようという手を使っていない
私の好きな部類の映画でした。

派手なエンターテインメント的な映画はいいんですよ
じゃんじゃん音楽使って貰って。

始まって、まだタイトルもでていないときから
私はもう涙が汗!!

おばあちゃんの家が見えたら、涙が・・・
おばあちゃんが出てきたら、涙・・・

なにせ、イギリスに弱い私。
場所は日本でもイギリス風の生活を見せられただけで、涙。

このおばあちゃん役は、何と!あの
シャーリー・マクレーンの娘さんのサチ・パーカーなのですね。

子ども時代に日本に住んでいたというだけあって
素晴らしい日本語。
だけど、その表現形式は明らかに外人。

普通、待って孫が来たら「あら〜、いらっしゃい」とか「良く来たね〜」
ですよね。
それを「来ましたね」と淡々と迎える姿がとっても素敵でした。

最後もやっぱりグシャグシャに泣いてしまいました。

主題歌を歌ってるのが「ゲド戦記」でも主題歌を歌った
手蔦葵で、その透き通った声がぴったりでした。

観に行ってよかった(^o^)





| komichi | - | 17:34 | comments(5) | - |

コメント
わ〜☆先を越されてしまった〜
姪を連れて行こうと前売り券まで買ってあるのに、いろいろあって(!)まだ行ってません。
早く観たいです。
小径さんの感想を読んで、いよいよ楽しみになりました。

私が行くつもりの映画館は、18日まで上映してるようです。
あ、でもそんなに遠い先じゃないじゃん。(汗

何故か↓の記事にコメント出来ないのでこちらに。

http://my-hashi.jp/purchase/index.html

30色のお箸が、まるでクレヨンみたい。
色の名前も「和」の名前で、風情があります。
そして・・・MY HASHIって、一瞬MY HISASHIと読めませんか?(爆
| muupontm | 2008/07/11 6:50 PM |

姪に電話したら、いきなり明日行くことに♪
観たらまた感想をコメントしますね〜
| muupontm | 2008/07/11 7:31 PM |

muupontmさん>明日に決まったのですね。

感想、お待ちしています。

コメントできないようになってたこと
テンプレート交換したときに設定が変わっちゃったみたいで
教えていただいてありがとうございます。

「MY HASHI」→「MY HISASHI」・・・その通りですね〜〜(笑)
何度みても一瞬「え?MY HISASHI?」って驚いてしまうのが
われながら可笑しい。

でも、私は以前、日本の林業をしている人のことをテレビで見たのです。
割り箸は間伐材をつかっているので
全然無駄じゃない、って。

中国産とかを買うからいけないのであって
国産の間伐材が売れなくなると、国内の林業はますます低迷して
国じゅうの森が荒れてしまう・・・って嘆いていたのです。

お箸を持ってあるく事ことが、それほどのエコに繋がるのか
名古屋大学の教授が「偽善エコ」って本を書いてますよね。

今度読んでみようと思っています。
| 小径 | 2008/07/11 7:45 PM |

もうすぐ終わりなんですか。。。 

あの映画沢山の人に見ていただきたいな〜って思ってたのに残念。
泣いちゃいますよね〜私も一緒に行ってた妹が興ざめする位泣いてしまいました。(;_;)

妹ごめんm(_ _)mって感じです。

本当にあの魔女の様に 素敵な語りになりたいわ〜。。。と思いますが
その心構えは1時間と持ちません(^^;)

期待はずれ〜のコメントでなくってよかった(^0^)
| harumama | 2008/07/11 10:48 PM |

harumamaさん>こちらではもおう終わってしまったみたいです。

地域によって違うかもしれませんけど。
またDVDになったら借りてきてみたいです。

私達「魔女修行中」の身としましては(笑)
お手本にしないといけない方ですね。
| 小径 | 2008/07/12 7:41 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
LINKS PROFILE OTHERS