小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << July 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
muupontmさんの作品集

リネン糸の「ちょっとそこまでバッグ」
だそうです。

ネコ・クッション「ホワ」と「チャコ」・・・色がホワイトとチャコールグレーだからだとか。

おばあちゃんのサマーセーターの残り糸で編んだ
「渋いストール」・・・最愛のおばちゃんと「おそろ」ですね。

家の中にこう言う手仕事による品物が沢山あると
家の空気が愛で満たされているように感じます。

どれ一つを取っても時間と手間と根気が必要なのですから
その作られている物自体にも、それを使う人にも
沢山の愛情が込められていますね。

先日の映画「西の魔女が死んだ」でのおばあちゃんの生活は
ターシャ・テューダーと同じように
食べるものも着るものも、全てが使う人自身によって
作られたものでした。

長い時間かけて作ったものも、
食べてしまえば一瞬で消えてしまうのですけど、
それが確かに人の中に姿を変えて存在している・・・と
思えるような生活でした。

人間は本来、ああいう生活をするのが本当なのでしょうね。

TOKIOの「ダッシュ村」での先生である、
三瓶あきおさんは、開拓民としてあそこに親と一緒に入植した
人らしいのですが、
本当にいろんなことを知っています。

この人の手にかかると、何でもが魔法のように姿を変えて行く様は
いつも見ていて心地よい程で、心から尊敬してしまいます。

何でも便利な世の中ですが
できる事は見習って、
「自分で作る」ことしていきたいですね。

| komichi | - | 21:29 | comments(8) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS