小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << March 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
チケット☆ 来ました\(*^▽^*)ノ

ファンクラブのチケットはいいですね(^o^)

昔はファンクラブのでもローチケやぴあの
面白味のないチケットでしたが
GLAYさんが独立してからは
ちゃんと記念になるように・・・と
こうして綺麗なチケットにしてくれるようになりました。
しかも名前入りですからね☆
やっぱり手元にくると嬉しいものです。

ところが今回は
アリーナ39列のTAKUROさん側。

全部で60列くらいなのに39列じゃあ
殆ど見えないかもしれない(T_T)

いっそのことスタンドの方がよかったなぁ・・・

でも、まあ行けるだけでも幸せだから
文句を言うのはやめましょう。



| komichi | - | 18:03 | comments(6) | - |
春だわ~~♪

今日、またお花の特売に行き当たって
これだけ買って来ました。

大束なので3種類しか買えなくて、これで600円。

ふんだんに生けることができて、とっても楽しかった\(*^▽^*)ノ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

さて、今日は東京では「X」の復活LIVEやってますね。

中学からの親友から、胸ときめかせているメールがきました。
HIDEさんの代わりはSUGIZOさんがつとめるとか。

河村隆一さんも来るはずだし、GLAYさんも来るよね・・・というメール。
きっとみんな駆けつけているのでしょう。

ある意味同窓会ですね。
今ごろ、盛り上がっていることでしょう。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

GLAY 城ホールのチケットが一昨日発送されているはずです。

でも、手元にはまだ届かず(T_T)
明日には来るかな~~。

どうぞ良席でありますように(-人ー)

そして、そろそろHS会報の時期ですよね。
チョコさん親子がでてるかどうか・・・とっても楽しみです(^o^)

そして、そして、5日(土)に大阪で
L.I.Bカフェが開催されます。

今朝娘に「お母さん行くの?」と聞かれたのですが
土曜日はやっぱり出にくいし
延々並んで、入れるかどうかわからないことに
体力使うのもなぁ・・・と、ほぼ行かないほうに決定していたのですが
先ほど、夫がその日には朝から出かけて
夕食もいらない、という話\(◎o◎)/!

う~~ん!
これは行きなさいということか?
あと1週間・・・考えよう・・・
| komichi | - | 19:47 | comments(5) | - |
話題2つ
①今日はharumamaさんがお膳立てして下った「みず絵の会」で
大阪の端っこまで行って来ました。

春休みなので子ども達メインの予定でした。
子ども7人、大人私以外5人。

細かい所を全部harumamaさんがやってくれていて
最後のお茶とお菓子まで準備して下さっていて
至れり尽くせり。

私は事前に画材を宅配便で送っておいて
今日は身一つで行きました。

凄い騒ぎでしたけど、子ども達もお母さん達も
喜んで下さって、こちらもとっても嬉しかったです。

それにしても、子どもはやっぱり天才ですね。
出来上がった絵が、どれも本当に素晴らしかったです。

②今朝、起きる寸前に夢を見ました。

他人の夢の話ほど、つまらないものはないのですが
そこは、どうぞこの嬉しさを汲んでやって下さいませ。

私と娘と二人で次に開催されるであろう「GLAY EXPO」に行くべく
満員電車に乗っていました。

窓の外をみると、2004年のEXPOの使い廻し?って思える
海賊戦が海に浮かんでたりしてたのですけど
そこはまあ、夢ですので。

その満員電車で身動きとれない状態だったのですが
周りでひそひそ「TERUや!」「あっ!TERU!」という声がして
娘も「TERUや~~!」って、私に教えてくれたのです。

なんと一人おいて向こうにTERUさんが同じように満員電車のつり革につかまってこっちを見ていました。

私と目があった途端、右手の人差し指で
私の左目の瞼の上を押さえて「目を動かしてごらん」って囁いたのです。

今、私は左目が調子悪くて、もう一回病院に行ってみようか?
と思っていたのですが(これは現実の話です)
TERUさんが閉じた瞼にそっと指を置いてるだけで
眼球がどうやっても動かないのです。

私が「動かない、動かない」って言ったら
TERUさんが可笑しそうに笑って、指を離しました。

そのことに何の意味があるのかは分からないのですけど
私は心の中で「TERUさん、これからステージで歌わなくちゃいけないのに
こんなところにいていいの?」って心配してました。

ぱっと、場面が変わって
私と娘は電車から降りてEXPO会場に向かって
スキップするみたいに飛び跳ねながら歩き、
娘が「もう絶対手を洗わない」って言ったのです。

「あれ?あんたJIRO君のファンじゃなかったの?」って思ったけど
チョコさんのお嬢さんみたいに
うちの娘もTERUさん病になったんだ~~d(*⌒▽⌒*)b
なんて思いながら、もう踊り出したいくらい幸せに
娘と歩いて行きました。

目が覚めてしばらくは夢の中♪♪♪
メイクしてない素顔のTERUさんを
たとえ夢の中とはいえ、間近にみて
囁く声を聞けて、本当に幸せでした~~(〃∇〃) てれっ☆

本当におバカな小径の夢でした(笑)
| komichi | - | 20:03 | comments(9) | - |
ジョニー・デップ・シリーズ第三弾
昨日はまた夫が飲み会で夕食がいらないというので
用事が終わった3時半からまたツタヤに行って
「ネバーランド」を借りて来ました。

ひげのないジョニー・デップはちょっと違和感がありましたが
見ているうちに慣れてきて、なかなか良かったです。

でも、別にハンサムなわけでもないのに
どうしてこんなに魅力を感じるのか
自分でもよくわかりません。

内容は半分くらいまでは、退屈で「やめようかな~~」と思ったくらい。
でも後半からは盛り返して、結末はまあ良かったです。

さて、次は何にしようかな?
| komichi | - | 19:38 | comments(2) | - |
一般発売
私は9日がファンクラブで取れてて
これしか行く気がないので
他は全部娘のためにエントリーして来ました。

でもどこも何でも全く当たらず(>_<)

今回の一般も家電と私のケータイと主人のケータイと
3回もエントリーしたのに
全部撃沈でした(>_<)

これまでのように一般が電話の早いもの勝ちでなくなって
エントリー方式になったのはとっても嬉しかったのですが
同じことを何度もやるのは凄い根気がいりますね。

延々と電話の向こうで言われてることを
わかっているのに聞かなくちゃいけなくて
3度目になるといい加減いやになってきて
ぼーっとしてたら、受付番号を聞き逃しそうになって
おお慌て\(◎o◎)/!

ほんと、冷や汗タラタラでエントリーだったのに
それでも全部撃沈ですからね(ーー;)

まあ、娘は「他で4枚取れたからいいわ」
とメールで言ってきたのでいいんですけど・・・

ファンになってすでに9年。
毎回毎回、このチケット争奪戦は苦戦しますね。

| komichi | - | 18:31 | comments(10) | - |
楽しい計画
4月に入るといよいよ
GLAYさん、追加アリーナ公演に入ります。

私は大阪城ホールの初日4月9日のみ参加できるのですが
LIVEは10日にもあります。

そして、以前30歳以上のファンのグループとして
全国一の規模を誇っていた
「OBA GLAY」の大阪組のメンバーの方が声をかけてくれて
またみんなが集まれることになりました。

というのは、その「OBA GLAY」の主催者だったOBAちゃんが
遠くから大阪両日とも参加されるからなのです。

それで初日は午後に梅田のたこ焼き屋さんでOFF会
OBAちゃんに会えるので私も行きます。

OBAちゃんには2006年の武道館のときに
夕暮れ時の薄暗いなか、はじめてお会いしてハグハグしてもらっただけで
お話もできずにすぐお別れしたので
今度はじっくりお話したいな・・・と思っていました。

そしたら、別のメンバーの方と私の相方さんが
お膳立てしてくれて
9日のLIVE後に6人という少人数で居酒屋に行くことになって
私も参加します。

本格的なOFF会は10日のLIVE後なのですが
私は二日続けては行かれないので
こちらは諦めました。

2年くらい前までは活発に活動していた大阪組も
このところ静かな状態だったので
またみんなに会えるのがとっても楽しみです。

GLAY話で盛り上がりましょう♪
| komichi | - | 08:51 | comments(8) | - |
人参クッキー

「ホメオパシーを楽しむ会」のメンバーから教えて貰ったクッキーです。

コーラスのメンバーのお家でできた無農薬のレモンを貰ったので
作ってみました。

というのはレモンの皮をすりおろしたのを使うので
ちょうど良いタイミングでした。

このクッキー変わっているところは
大量の人参をすりおろして、フライパンで炒めてから
クッキー種に混ぜるというところです。

食感がしっとりしているのがとっても美味しいです。
甘味はほのかなのですが、人参の甘さも一役かっています。
| komichi | - | 19:39 | comments(2) | - |
ジョニー・デップ・シリーズ第二弾
昨日は夫が夕食いらないと言うので
私は用事で出かけて、もし帰りに間に合ったら「ライラの冒険」を見に行こうと思っていたのですが
残念なことに間に合わなかったので
急いで帰宅してツタヤでDVDを借りて来ました。

ジョニー・デップが出演している映画を探したら
「ネバーランド」と「耳に残るは君の歌声」の2本をみつけました。

迷ったのですが、ジャケットの写真で後者に決定しました。

内容は昔封切りになったときに有る程度は知っていたのですが
これにジョニー・デップが出ているとはしらなかったのです。

「ショコラ」でのジプシー役で初めてジョニーを知ったのですが
今回もジプシーの役でした。

ナチスのユダヤ人迫害は知っていますが
ジプシーもその対象だったことをあらためて知りました。

悲しい映画でしたけど、最後は少し救われましたね。

それにしてしても、ジョニー・デップがカッコイイ☆
| komichi | - | 19:35 | comments(2) | - |
新本2冊

図書券を貰ったので
喜び勇んで書店に行きました。

欲しい本の候補は5冊ほどあったのですが
あったのは1冊のみ。

それが「リストカット少年、教師になる」大垣俊輔著 双葉社

「鹿男あおによし」を買おうと思ったのに、これも売り切れ。

それで、隣にあった「陰日向に咲く」劇団ひとり著 幻冬舎
を買ってみました。

まだまだ、読もうと思ってるのは沢山積んであるのに
どうしても新しいのが欲しくなってしまいます。
| komichi | - | 20:36 | comments(4) | - |
桜咲く
以前ここで書いた事がある友人のことですが
一昨日一緒に花月に行った神戸の友人です。

歳は私と同じなのですが
ある事情があって、3年前から鍼灸師の学校に通い
昨年1度目の国家試験をうけました。

しかし落ちてしまい
この一年間、自宅でひとり猛勉強をしたのだそうです。

2月に再度国家試験に挑戦し
みごと合格しました。

私も自分のことのように嬉しいです。

これから、きっと就職して、
将来は自分で開業するのが夢だとか!!

男女雇用均等法などが施行されて久しいですけど
女性がひとり立ちして生きて行くのは物凄く大変なことです。
まして、長年専業主婦として生活していた女性が
自立するのは至難の業。

そのな中、一人で自分の人生を切り開いて行く彼女を
陰ながら応援しています。
| komichi | - | 19:39 | comments(8) | - |
巨大ペンダント(笑)

昨日、梅田花月の「花形落語寄席」に行って来ました。

最初に一緒に行く約束をしていた友人は
ちょっと事情があって行けなくなったので
あちこち声をかけて神戸の友人と行きました。

私がローチケで予約とったのですが
行ってみたら、席がA-5番と6番
最前の一番端っこ・・・ということは
A席は5番から始まっていたので、予約したのは私が最初だったようです。

席についてみると、やっぱり考える事はいつもと同じ・・・
つまり・・・これがGLAYのLIVEだったらなぁ~~
低いステージまで距離は1m足らず
キャパは200くらいでしょうかねぇ
最前だなんて素晴らしい!!のに・・・

なんて感慨にふけりながらも始まったのは落語でして(当然だけど)
しかもまだあまり名が知れていない噺家の寄席なので
知らないひとばっかり。

でも結構おもしろかったです。

桂 三四郎
桂 坊枝
おしどり
月亭 遊方
笑福亭 仁○(忘れた)
桂 あやめ

の出演でした。知っていたのは桂あやめさんだけ。

それで「おしどり」というが唯一の色物で
初めて見た「ワイヤー・アート」というものでした。

男性がペンチ1本で色とりどりのワイヤーをくねくね曲げて
いろんな物を作っていきます。

途中で「釣竿」っていうのを作って
私がそれを持たされました。

そして「どこから来たんですか?」とアコーデオンを弾いてる女性から
聞かれて「あっ!えっ!」とか言ってるすきに
「あ~~自宅からですね。最近個人情報がうるさくなってきてから
みなさん、答えてくれなくなってね~」って。

そして私一人でうろたえてる間に大きな鮫を作って
それを釣竿に掛けられて
「はい、釣れました~~!」
それからその釣竿をくるっと丸めて
「はい!ペンダントです。これ首から掛けて帰って下さいね」って
手渡されました。

みんな大笑いでした。
私も、いい記念になるわ・・・と嬉しかったですが
持って帰るのが大変でした。

写真の手ぬぐいは入る時に、予約のお客様にはどうぞこれを・・・と
貰ったものです。

下の方のペンは大きさがわかるように置きました。

貰って帰ったけど、これいったいどうしたらいいのでしょう?
| komichi | - | 18:12 | comments(0) | - |
TSUTAYAから

母から電話があって
今度大正琴で「ひととよう」(漢字変換できない)
の「はなみずき」をやるのでどんな曲なのか聞きたい、
というので、借りに行きました。

ついでに、他のもの・・・5枚で1000円だから借りました。
中島美嘉・・・・・LOVE
U2・・・・・・・・WAR
忌野清志郎・・・・さようならEMI
LED ZEPPELIN・・・Remasters

そして映画「リバティーン」・・・ジョニー・デップ主演です。

CDの方はまだ聞いてないのですが
映画は一気に見てしまいました。

面白かった~~!
ジョニー・デップがめっちゃかっこよかった\(*^▽^*)ノ

今度は「スリーピー・ホロウ」を借りようと思っています。
| komichi | - | 17:06 | comments(2) | - |
プーさんと黄色のミニ薔薇


久々の更新です。

以前スヌーピーのソックスの写真をあげましたが
今度は同じく洗濯機の中から発見した娘のソックス第2弾!
くまのプーさんです。

可愛いですねぇ~~♪
これを作った人を尊敬してしまいます。

そして、年末にちいさい蕾を結び
少しずつ大きくなり
一冬を蕾のままで耐えて、
やっと見事に咲いた黄色のミニ薔薇。
私が一番好きな色の薔薇です。

私が風邪ひいてこもっていた間に
世の中はすっかり春になっていました。
| komichi | - | 20:05 | comments(2) | - |
久々の毒出し
昨年の12月に風邪を引いて以来
ずっと快調で一冬過ごしました。

昨日から咳がでていたのですが
夜から酷くなって、今日は必要以外は寝ていました。

昔は文字通り「冬じゅう」風邪をひいた状態で
泣くようにして過ごしていたので
それから考えると、本当に元気になったものだと
つくづく思います・・・しみじみ・・・

しかも、こんな感じで風邪を引いても
全然憂鬱でも嫌でもないのがまた私としては
昔と全然違うのです。

前はまず「あ~~、また引いちゃった~~(T_T)
どうしてなの?何がいけなかったの?
こんなに気を付けて生活してるのに~~!!
もう嫌!!」
みたいな感じでしたね。

すっかり意気消沈してふて腐れて寝込んでいましたが
今は「おっ!!久々の毒出しだわ。
一冬じゅうの毒を体が押し出してるのね。
どんどん咳も鼻水もくしゃみも汗も出るものは
全部出てちょうだい!!」
みたいな気分です。

体のために色々なことをやってきましたが
自分の体に対する感謝の気持ちとか
いたわりの気持ちとかが出てきたことと
自分の「この身体が嫌い!!」でなくなったことが
変化の一番大きな原因かもしれませんね。

| komichi | - | 19:55 | comments(6) | - |
ブルーレイとHD DVD
我が家がHDD&DVDデッキを買ったのが
3~4年前だったかしら・・・はっきり覚えていないのですが
これでVHSビデオが劣化してもDVDにダビングしておけば
大丈夫だわ!!\(^∇^)/と思ったのに。

調度あの頃に「ソニーがブルーレイというのを
開発している最中だけど、あまり期待できなくて
こっちがメインになる可能性は低い」・・・とか言う記事を
読んだ記憶があります。

それなのに、これからは「ブルーレイ」1本になってしまうわけなのです。
「ブルーレイ」はDVDとの互換性は全くないそうで
「え~~~!?それじゃあ、これまで買ったDVDや
撮り溜めたDVDは見れなくなるわけ?」とびっくりしました。

それでネットで検索してみたのですが
私はそんなに機械に強いわけではないので
「HD DVD」と「HDD&DVD」の区別がついていなかったのですが
どうもこれは全く違うものらしいとわかりました。

「HD DVD」と「DVD」は互換性がある・・・と書いてあったので
もし今のデッキが壊れても、将来は「HD DVD」を買えば
これまでのDVDを見ることができるはずだったのに
それが駄目になったわけです。

それじゃあ、今もっているのはどうしたらいいの?
と思ったのは私一人ではなかったみたいで
ネット上に質問している人は沢山いました。

そこでびっくりしたことがありました。
それはもともとCDやDVDのディスクそのものが
それほど長持ちするものではない、というのです。

20~30年悪くするともっと早くに
劣化して見れなくなると!\(◎o◎)/!

それでは、またブルーレイデッキを買って
そちらにダビングしておいたらいいのか?というと
「ブルーレイだって5年もつのか10年もつのか
まだはっきりしてない」と書いてあったのです。

「え~~~?そんな見切り発車みたいなことで発売するの?」
と驚きました。

昔、ビデオ・デッキができた時に
ベータとVHSの戦いがあって
ついにVHSの方が勝利した結果
ベータを買ってしまった人は酷い目にあったわけです。

あんなことがあったのに、また同じようなことをして
いったい電気機器メーカーって
買って使ってくれるお客さんを何と思ってのかしら?
| komichi | - | 20:01 | comments(4) | - |
ケータイ用携帯充電器

出かける前になって急にケータイの充電が切れそうになっていたことを
思い出したとき、とっても困っていたのですが
娘がこれを使っていたので
早速買って来ました。

これは電池式ので
他に充電式のもありますが
これを充電しておくのを忘れたらどうしようもないから
電池式の方にしました。
出先で必要になったらコンビニで電池買えば済むわけです。

これではらはらしなくて済みます。

どの会社のでも合うように差し込みの部分が3つ付いていました。
ただ、これは純正製品じゃないので
これを使ったためにケータイが壊れても保障はしません
ということでした。
| komichi | - | 20:04 | comments(7) | - |
コーラス本番
昨日は甲子園近くの鳴尾ホールというところで
コーラスの本番ステージに立ちました。

曲目は「雛祭り」「春の唄」「サンタルチア」「勿忘草」の4曲でした。

出番が1番だったのですがあまり緊張もせず
結構気楽な感じで歌い始めました。

でも音が上に吸い込まれていく感じで
全体的に他の人の声が殆ど聞こえず、
自分一人で歌っているような気がして
とっても怖かった(@_@;)

ただ聞えてきたのが右隣の方の声で
普段の練習のときには殆ど声が聞こえないのに
昨日に限って頑張っちゃったのか
凄い勢いでがなるように歌いだして、
おまけに声はひっくり返るは歌詞は間違うはで、
つられて私がパニックになってしまいました。

自分の未熟さを人様のせいにしているようで
申し訳ないけど、こんなこと初めてだったので
本当にショックでした(>_<)

それでも客席で聞いていた出場しなかったメンバーの人からは
とっても良かったですよ~と言っていただいたとかで
ステージ上では聞えない音が客席には聞えるステージの作りになって
いるらしい、と説明されて納得でした。

終わってからいつもの仲間と先生とピアノの先生の7人で
向かいのららぽーとでお茶をしました。

話題はコーラスのことから離れて
なぜか日常の家庭での愚痴のオンパレード。

みなさん相当ストレスが溜まっているようで
ターゲットになったのは亭主族とお姑さん。

「どうして男は朝から番まで食べることばっかり言ってるのかしら?」
「そうそう、俺のメシ、俺のメシって、そればっかり」
「朝ご飯食べ終わった途端に、今日の晩ご飯は何?とか聞かれると
もーーむか~~っと腹が立つわ」
「私も昨日『明日私は10時半ころに出かけるから』って言ったら
『じゃあ俺の昼メシは作って行ってくれるの?』って言うの。
もーー、勘弁してよ!!って放って来た」

そしてちょっと認知症になりかかってる
お姑さんに苦労している人の話は本当に気の毒です。

「結婚して35年間以上になるけど
家でお昼ご飯を一人で食べてみたい」
という言葉には本当に切実なものがありました。

7人の中で只一人、独身のお若いピアノの先生の存在を考えずに
おしゃべりしてたときに、その先生が
「昔友達のお母さんが友達を凄い若い時に結婚させてしまって
その時に『訳のわからんうちに結婚させておかないと
ものがわかってくるようになったら
結婚なんかできなくなるから』って言ってて
このお母さん、何言ってるのかしら?と思ってたけど
今は『わ~~、あれ本当やった』って思います。
周り見てたら結婚なんかばかばかしくてできませんよ、もはや」
と言ったのです。

そうでしょうとも(笑)
しかもこんなおばさん連中の日々の生々しい愚痴を
これでもか!!って聞かせられたら
とっても結婚に夢なんて持てませんからね。
| komichi | - | 20:24 | comments(0) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS