小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << February 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
只今休刊中

これは「甲陽園だより」という名のフォルムの会の会報です。
2001年1月に第一号を発刊してから、年に3冊のペースで発行して来ました。メインの「甲陽園だより」は変わらないのですが、副題が毎回変わるというちょっと変わった趣向をこらしています。
NO.1「ノイモント」(ドイツ語で月の意味)
NO.2「えのぐばこ」
NO.3「Tea time」
NO.4「森と光」
NO.5「せせらぎ」
NO.6「オリオン」
NO.7「如月」
NO.8「おりひめ」
NO.9「ANGEL」
NO.10「のえる☆NOEL」
NO.11「セレスチャル・ブルー」
NO.12「あさぎ」

でした。
昨年から絵の先生が「こども時代通信」というフリー・ペイパーを発行しているので、こちらの方が忙しくなってしまった感じです。

先生がボランティアとしてやりがいを感じてしてらっしゃるので、
私もできるだけお手伝いしたいと思っています。
これにも原稿を書いています、というよりシュタイナーの人智学研究者のMさんと言う方と、先生と私の3人しか書いてない(笑)と言った方がいいかも(~_~;)

**********************************
今日はGLAY LIVE Zepp東京の2日目ですね。
セットリストは昨日と同じなのかな?それとも、2パターンあるのかしら?
心は東京に飛んでる感じです。

前回の「タモリ・クラブ」を今日見たら、「2006年の空耳アワード・後編」でした。先週見てないので惜しいことをしました。毎年楽しみに見てたのに。
司会はクリス・ペプラーでゲストにあの元メガデスのマーティが出てました。
この人「ヘビメタさん」で知ったのですが、アメリカ人の超有名なギタリストなのに歌舞伎町に住んでる変な外人で、日本語ぺらぺら。
でもさすがに「シェー!!」は知らなかったようで
みんな爆笑なのにひとりポカーンとして「シェーって何?」って聞いたのが可愛かったです。
でもハワイでレコーディングするからって「ヘビメタさん」が終わったはずなのに、こんな所で何してるの?と一人で突っ込んでしまいました。
| komichi | - | 20:57 | comments(2) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS