小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << August 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ダジャレ
以前はダジャレを言う人が大嫌いで、
今でもしょうもない親父ギャグを連発する夫は、
娘と二人で無視することにしています。

でも数年まえに友人が「ダジャレクラブ」というのに入ってからは
その影響からか、またテレビでみた天野祐吉さんの言葉遊びからか、
頭の体操のためにやってみることにしたのです。

数年前に本屋で「御教訓カレンダー」という日めくりを見つけて買ってきましたが、もう爆笑でした\(^∇^)/
最近そのサイトをみつけて、第一次予選を通過した作品をプリントアウトしてみんなに見せて廻っては大笑いしているのです。

みんな面白いなあ・・・と感心します。

私もフォルムの会の会報にダジャレの話を連載しているのですが、
それはもう頭振り絞って考えているのです。

先日知人さんから教えてもらった番組「ヘビメタさん」を見ていたら出てきた、エアロスミスのコピーバンド「エアロざます」には大笑い。
そのボーカルの人が「スティーブン・タイラー」ならぬ
「スティー文平(ぶんぺい)」だったのにはめっちゃ受けました。

それにしてもスティーブン・タイラーのあの口の大きさは凄いです。
ミック・ジャガーにも十分勝ってます。
あの親からリブ・タイラーのような美しい娘が生まれることもこれまた不思議。って、けなしてるんじゃないです。あの系統の顔、大好きですから。

というところで、今日のカルタに行きます。

「ノスタルジー・カルタ」

タ  凧揚げ たちまち 高い空
チ  知恵の輪 違えて 力づく
ツ  月夜に 綱引き 土の精
テ  天使の 手鏡 照り映える
ト  とろりと とびだす ところてん

| komichi | - | 11:53 | comments(0) | trackbacks(0) |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS