小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
今日は「寝て曜日」
夏風邪以来の疲労が溜まっているらしく、横になるとすぐ眠ってしまいます。なので、今日は「寝て曜日」

とくに話題がないので、本の話です。
一昨日読了したのが綾小路きみまろ「こんな女房に誰がした?」面白かったし「この人偉いなぁ・・・」と感心しました。

今読んでいるのが、シュタイナーの「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」と佐藤愛子の「私の遺言」です。

シュタイナーのは通称「いか超」と呼ばれる、人智学関係に携わる人なら必読の書です。今は2回目です。

佐藤愛子の方は、昔からこの人のエッセイは好きで読んでいましたが
最近はご無沙汰していたら、なんとこの方すっかり霊媒体質になっていたようで(同類の私としてはかなり親近感を覚えつつ)、その壮絶なる体験が事細かにかかれています。

佐藤さんと霊能者の江原啓之さんの対談本があるとは聞いていたのですが
どういう繋がりかと思っていたら、その経緯も書いてありました。

また、私達の間では「三輪様」と読んで敬愛している三輪明宏さんとの繋がりも解りました。

佐藤愛子さんは50年間、ごく一般的日本人として
「死んだら無になる」とそれ以上考える事も無く生きてきたのに
それが、なんの因果か娘さんともども、ラップ現象などの所謂ポルターガイストに死ぬほど苦しめられるようになったそうです。

まだ半分しか読んでないので、これについてはここまで。

ひろさちや「四字熟語の智恵」と島田洋七「佐賀のがばいばあちゃん」と梨木香歩「西の魔女が死んだ」はまだ未読。他にシュタイナー「照応する宇宙」「イエスを語る」「心の不思議」も積んであります。

頑張らなくちゃ進まないですね。

| komichi | - | 20:46 | comments(2) | - |

コメント
垂水のまりりんです。
佐藤愛子さんの本、興味深いですね。
三輪さん、江原さんの事も、その繋がりもおもしろそう!
komichiさん、霊媒体質!!
その辺のお話も、お聞きしたいです。
佐藤愛子さんの本、さ~がそっと。
| まりりん | 2005/10/08 10:55 PM |

まりりんさん>いらっしゃ~い(^v^)/
「霊媒体質」あまり自慢できることではなくて、結構苦労してるんです。
佐藤愛子さんの本いついては、今日も書きますので、またいらして下さいね。
| 小径 | 2005/10/09 8:44 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS