![]() 2012.01.16 Monday
17年まえのカレンダー
明日、1月17日は阪神淡路大震災から17年目の日です。
もうあれから18年もたったのか・・・と思いますが ふと気が付いたのは カレンダーの並びがあの年と同じだということです。 15日が「成人の日」で翌16日(月)が代休。 そして17日(火)の朝 5:47分でしたね。 あれ?「46分」だったかしら? うわ~~、18年経つとそれさえ忘れちゃうんだ(><) でもこれもきっと誰か大切な人を亡くしたりしたわけではないから 忘れてしまうんだろうなぁ・・・と思います。 (追記:正しくは5:46でした) あの日、私は大怪我をしましたが ありがたいことに 助けていただきました。 でも、病室にちゃんと運んでもらえるまでに半日以上かかったのです。 ところが不思議なことにその間 全然狼狽えなかったし、不安でもなくて 廊下でずっと放っておかれたときも 「ああ、きっとこのまま死んじゃうのかなぁ・・・」と思っても 全然怖くも何ともなかったのです。 普段、めちゃくちゃ怖がりの私が あの状態で全く平常心でいられたのは ずっと「私が度胸があるからだわ!」と自分のことを買い被ってきたのですが これ、どうも違うようです。 臨床心理士の下園壮太さんの「平常心を鍛える」講談社、 を読んでわかったのですが、 あのとき私の心は麻痺していたらしのです。 人の心理って、いろいろパターンがあって パニックに陥る人もいるのですけど 多くは麻痺してしまって 自分で自分を自動的に守るようになっていると書いてありました。 私もそのお蔭で大したPTSDもなくて今日に至っていますが あの時の落ち着きと 色んな的を射た判断は 実は私が偉かったわけじゃないと 十数年経ってわかりました。 うぬぼれちゃいけませんね、はいm(__)m ![]() |