小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
17年まえのカレンダー
明日、1月17日は阪神淡路大震災から17年目の日です。

もうあれから18年もたったのか・・・と思いますが
ふと気が付いたのは
カレンダーの並びがあの年と同じだということです。

15日が「成人の日」で翌16日(月)が代休。

そして17日(火)の朝 5:47分でしたね。
あれ?「46分」だったかしら?

うわ~~、18年経つとそれさえ忘れちゃうんだ(><)
でもこれもきっと誰か大切な人を亡くしたりしたわけではないから
忘れてしまうんだろうなぁ・・・と思います。


(追記:正しくは5:46でした)

あの日、私は大怪我をしましたが
ありがたいことに
助けていただきました。
でも、病室にちゃんと運んでもらえるまでに半日以上かかったのです。

ところが不思議なことにその間
全然狼狽えなかったし、不安でもなくて
廊下でずっと放っておかれたときも
「ああ、きっとこのまま死んじゃうのかなぁ・・・」と思っても
全然怖くも何ともなかったのです。

普段、めちゃくちゃ怖がりの私が
あの状態で全く平常心でいられたのは
ずっと「私が度胸があるからだわ!」と自分のことを買い被ってきたのですが
これ、どうも違うようです。

臨床心理士の下園壮太さんの「平常心を鍛える」講談社、
を読んでわかったのですが、
あのとき私の心は麻痺していたらしのです。

人の心理って、いろいろパターンがあって
パニックに陥る人もいるのですけど
多くは麻痺してしまって
自分で自分を自動的に守るようになっていると書いてありました。

私もそのお蔭で大したPTSDもなくて今日に至っていますが
あの時の落ち着きと
色んな的を射た判断は
実は私が偉かったわけじゃないと
十数年経ってわかりました。

うぬぼれちゃいけませんね、はいm(__)m
| komichi | - | 15:19 | comments(4) | - |

コメント
もう18年、まだ、18年
その人の立場によってちがうかもしれませんね
日ごろは忘れていますが 阪神淡路大震災と聞くと あの日の衝撃的な映像が浮かびます
テレビの前で 「たいへん、何かしなくちゃ」と慌てていたのを思い出します
 
| ポケット | 2012/01/16 10:19 PM |

ポケットさん>すみません。私が思い違いをしていて
正確には17年前でした。

明日から18年目にはいるのですm(__)m

あのときまでは災害はほんと、他人事でした。
だけど、いつ誰の所に起こってもおかしくないんだと分かりましたが、それでも
昨年の災害はもっともっと衝撃的でした。

自分のこととしてどう考えるか?が課題ですね。
| 小径 | 2012/01/17 9:39 AM |

17年目にまたあの大きな地震 それ以外にもあちらこちらで起こってますよね 

本当に 日々之好日 なのかもしれないな~と 小径さんの日記読んでて思いました。

明日を心配しそうになるけど 今をちゃんと楽しもう。。。。 と読んでいて思いました。

いい意味でも悪い意味でも 今が永遠じゃないし 変化するって事ですよね。
| hanamizuki | 2012/01/18 8:33 PM |

hanamizukiさん>明日あるかもしれないことを
どれほど考えても人の知るところではないので
あれこれ心配せずに
今をちゃんと生きる
今を楽しむのがたぶん良いことなのでしょう。

だけど、だからと言って
ただの能天気はいけないし
そのへんの兼ね合わせが難しいですね。
| 小径 | 2012/01/18 8:44 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS