小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
BEATLES デジタル・リマスタリング 再び
先日の「タモリクラブ」で
昔の曲と今回のリマスタリング済みの曲を
聴き比べるというのをやっていました。

専門家が「この曲のここ部分のこの楽器に注意して聴いてみてください」
と言ってくれたので
その通りに注意してみると
なるほど、確かに違う!!

あの曲の本当の姿はこれだったのか!!\(@o@)/!と
感激しました。

中には、あまり何度も取り直した結果
最後のテイクをレコードにしたので
Johnが物凄く投げやりに弾いてるギターの表情までが
聞こえてくるというのがあって
JohnとPaulの気質の違いがよく現れていると
面白かったです。

Georgeの曲なのに、あまりにもGeorgeがギターを
間違えまくるからPaulがかわりに弾いちゃってるのとかもありました。

そんなマニアックなエピソードは知らなかったから
夢中になって見まして
最後には「これ、買おう!!」ってなっちゃったのですが
番組終わってよく考えたら
うちのコンポではこの違いは分からないだろうし
あの専門家が側でいちいち解説してくれるのなら
いいだろうけど、
勝っても多分聴かないだろうなぁ・・・と考え直しました。

トータス松本の日記にも
毎日毎日BEATLES聞き続けてると書いてありました。

そりゃそうでしょう。
あの曲数ですから。
| komichi | - | 19:58 | comments(2) | - |

コメント
吉祥寺の某ジャズ喫茶で、イレギュラーでフュージョンやブラックコンテンポラリー系のCDをかけてもらってるんですが、先日リマスター盤のCDをかけてもらったら、店長が「これリマスター盤ですか?」って言うんですよ。
PCに一度落としてCDに焼いたやつなので、リマスター盤かどうかなんてわからないはずなのに、さすが耳が肥えてる人は違うなと思いました。
| KK | 2009/10/11 12:42 AM |

K.Kさん>へ~~!!
やっぱり分かる人にはわかるんですね。

ジャズ喫茶ならきっと素晴らしいオーディオを
置いているのでしょうから
耳も肥えるんですかね。
というより、耳が肥えてるから
ジャズ喫茶やってるのでしょうけど(笑)
| 小径 | 2009/10/11 10:22 AM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS