小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
テレビっ子の私から・・・
子どもの時からテレビ大好きな私ですが
大人になってもテレビは私の生活から切り離せません。

でもいつの頃からか
夕食後のテレビは殆ど夫が占領しているので
私は自分の見たい番組は録画して昼間一人で見るようにしていました。

夫が退職したらこれができなくなる・・・というのが
私の大きな悩みだったのですが
最近、午後に3時間ほど図書館に行ってくれるようになったので
その間に見ることができます。

午前中もジョギングか散歩かで1時間以上外出していてくれるので
この時間も私のくつろぎタイムです。

で、本題ですが
最近の番組って本編の内容が始まる前に
ハイライトでほぼ全部の内容の
いい場面を見せてしまうのが多いと思いませんか?

どれくらいで本編が始まるのかを録画した番組で試したら
1時間番組で10分もやってるのがありました。
2時間番組だと普通で10分ですね。

しかも途中でCMに入るときには
次の内容をピックアップして見せて
CM明けには前の内容をまた繰り返して・・・と
同じ場面を何度も何度も見させられるわけです。

そしていよいよその一番の山となる場面に来たときには
すでに5回くらい見させられてるから
全然感動もインパクトもなくて
全く面白くないのです(ー_ー;)

だから1時間番組の実質は30分くらいでしょうか?

この方法とられると
視聴者がどれだけアホだと思われてるのかなぁ・・・と感じてしまいます。

そんなに予習復習してくれなくても
CM前くらいのこと覚えてるし
何度も同じ場面見せられても覚えてないとでも思ってるのかしら?

テレビ番組を制作している人たち
視聴者をちょっと見くびっていないかなぁ・・・?
と感じる今日このごろです。

| komichi | - | 17:59 | comments(8) | - |

コメント
小径さん、鋭いご指摘
私が気になっていたのは CM明けの巻き戻しですね
「ここはさっきもう見ましたよ はよ、先やって」ってテレビにむかってぼやいてます

ご主人、家を空ける時間を作ってくれて奥様孝行ですね
| ポケット | 2009/08/12 12:21 AM |

僕が気になっていたのは、ドラマの最初のCMまでの時間なんです。
22:00ドラマでは、ちょっと前まで、15分くらいはあったんです。
最近は、7分くらいに縮まりました。

これってスポンサーがつかないせいかなー、と思っていました。最近、パチンコのCMがやたらと早い時間にやってますよね。それもスポンサーが他にいないせいかな、と。
| まろ | 2009/08/12 1:03 AM |

ポケットさん>やはり同じご意見ですね。

みなさんそう思いますよね。

何とかならないでしょうかね。


夫もずっと家にいると、体をもて余すみたいです。
今は図書館の方が涼しくていいんじゃないでしょうか?
| 小径 | 2009/08/12 7:52 PM |

まろさん>ドラマの最初のCMまでの時間・・・言われてみれば、そうですね。

前は20分以上あったのもありましたね。
その分後半で立て続けにCMっていうのありましたけど。

パチンコのCM・・・多いですね。
それと「高利貸し」のCM。
いやですね。
| 小径 | 2009/08/12 7:54 PM |

私も以前から同じこと思っていました。

去年の「篤姫」でも、篤姫の侍女が言う
「女の道は一本道でございます。
さだめに背いて引き返すは恥でございます」
とかいう台詞、CMでも、新聞でも、雑誌でも、
さんざん見せられ聞かされて、
いよいよ本番で聞かされた時には、
もう感動もインパクトも何もなかったです。

あれは確かに良い台詞(場面)だったと思うけれど、
それを良いかどうか決めるのは、
視聴者にさせて欲しかったですね。

あれでは「ここはいいところですよ」
「ここで感動して下さいよ」と
押しつけられているようなものです。

CMの間に次のシーンを見せられるのも困る。
私はあれが始まると、見ないことにしています。

次週予告も要りません。
だから、私は朝ドラ、土曜日は
本編が終わった瞬間、テレビを切ります。
(あの次週予告を見たら、
次週の内容が、殆どわかってしまいます)

だけどNHK大河ドラマは、
次週予告を先にしてから、紀行をするので困ります。
あれは逆にして欲しいですね。
そうしたら、予告を見たくない人は見ないで済みます。

民放もNHKも、
昔はあんなにワイワイ予告をしていなかったように
思うのですが・・・


| すま猫 | 2009/08/12 8:45 PM |

最近私はそれを映画で体験。。。
特に邦画

すっごく楽しみにしてたのに

クライマックスのいい部分はすべてCMで
何度もみてて これか~って。。。

そしてそれが 謎解きみたいになってればまだいいのですが 本当にそのままで これだったらCMだけ
みて きゅーん&#9825;ってなっるだけでよかったかも。。。

って楽しみにしてただけに がっかりしました。
| harumama | 2009/08/13 7:03 AM |

すま猫さん>大河ドラマ!!・・・そうですね。

あの予告の時間は目をつむって、耳を塞いでいたいです。

おそらく一番感度的であるはずの場面が台無しですよね。

製作側はどんな気持ちでああいうことをするのか?
もっと視聴者のリサーチをして欲しいですね。
| 小径 | 2009/08/13 1:56 PM |

harumamaさん>昔も映画館では予告編がありましたけど
あれはあれで結構楽しみでもありました。

だけど、最近の予告はなぜでしょう?
何か変ですよね。

首根っこ押さえつけて「見てみろよ!!これでもか~~!!」みたいな印象(笑)

なんだか見る人の気持ちを置き去りにしてる感がありますね。
| 小径 | 2009/08/13 1:58 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS