小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
「ベイシック・インカム」

この話は一昨年、共同体の小林司祭から初めて耳にした言葉でした。

ヨーロッパではすでに人智学徒達はこれを国連やその他に訴える活動をしていると。
だのに、日本の人智学を学ぶ人はいったい何をしているのか!と。

ですが、地球上の全ての人に
人間が生きていける最低限度のお金を支給する・・・という考え方。
普通に考えて・・・できるわけがない。

だけど、「できるわけがない」で打ち切ってしまっては
何も物事は進まない。

シュタイナーの「社会三層構造・・・経済の友愛、法の前の平等、精神の自由」この中の「経済の友愛」への道であるわけです。

そのことが書いてある本らしいのです、これ。
早速読んでみようと思います。

解説はこちら

http://www.forum3.com/07/bkrev070.html

下のコメント欄に再度すぐ飛べるようにURLアップします。
| komichi | - | 16:39 | comments(1) | - |

コメント
こちらから
  ↓
http://www.forum3.com/07/bkrev070.html
| 小径 | 2009/02/23 4:40 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS