小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
曼荼羅

友人が曼荼羅の原画(色なし)を送ってくれました。
ぬり絵はこどもの頃から大好きで
昔は1袋5円で5枚くらい入っていた
「きいちのぬり絵」をいうのを駄菓子屋さんで買って
しこしことぬり続けていました。

10年ほど前にその「きいちのぬりえ」が本になって復刻したので
早速買ってぬりました。
懐かしかったです。

が、曼荼羅のぬり絵ははじめて。
友人が書いてきてくれた説明が
「最初に中心を塗る。
つぎに周辺を塗る。
つぎにまた中心近くを塗る。
そしてまた周辺・・・と
集中と拡散を繰り返しながら塗っていく」

ということで、早速一昨日の夜にぬり始めました。
昨日はいろいろ忙しかったのですが
合間を見てはヌリヌリ、ぬりぬり。

これが面白くてやめられない!!

とうとう夜までに仕上げてしまいました。

いや~~、感動ものでした\(⌒∇⌒)/

そして出来上がった絵を壁に貼って
5m離れて見る。

30cmの距離で見ながら塗っていたときと
5m離れたときは全然ちがう印象!

早速今日もう1枚塗り始めよ~~う!と思ったら
1週間は間を空けるように、と。

あまり没頭すると現実から乖離してしまうらしい。

さもあらん・・・昨夜は小田和正聞きながら塗ってたら
なんだか至福のときでした。

1点から順番に塗ると、計画的に出来上がるけど
中心、周辺、中心、周辺・・・というやり方だと
自分でも予想がつかなくて恣意的にできない。

これがきっと自分でも意識できていない自分を表すのでしょうね。

来週が待ち遠しいくらいです。
| komichi | - | 19:31 | comments(4) | - |

コメント
私もまた、時間作ってやってみます。
今日頂いたライヤー演奏聴きながらやってみようかしら
(^-^)

また、新しい世界の扉をありがとうございます。
お友達にもよろしくお伝えください。
| harumama | 2009/02/03 9:27 PM |

「きいちのぬり絵」!
幼稚園から帰ったら、もう日課でしたよ。
祖母と近所のお店に買いに行ったことを、鮮明に覚えています・・・
復刻本が出ているのですね。

↑の作品の「配色」は、小径さんオリジナルなのですか?
色を変えると、また違う世界観になりそうですね。

小田さんは、どの曲を聴いていたのかな・・・興味があります。

「さまよう刃」は、早くも読み終わりそうです。
辛い内容ですが、読み始めたら止まらない。
| muupontm | 2009/02/04 7:47 AM |

harumamaさん>何も聞かずに無音で無心にするのもいいようですけど
私はせっかちなので、BGMがあるほうが
心がゆったりできるのです。

あのライヤーがBGMはいいかもしれないですね。
| 小径 | 2009/02/04 7:21 PM |

muupontmさん>お~~!!「きいちのぬり絵」に反応があるなんて!!\(@o@)/!

どこまで気が合うのでしょう!!

そのことは今日の記事で書きますね。

上の曼荼羅の「配色がオリジナル」というより
オリジナルでぬることに意義があるのでしょう。
見本とかないし、見本見てぬっても意味ないので。

小田さんのCDは「自己ベスト」です。
昔オフコースのテープは持ってたけどもう無いので
先日ツタヤから借りてきたのです。

「さまよう刃」・・・また感想聞かせてください。
| 小径 | 2009/02/04 7:26 PM |

コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS