小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
「京大芸人」

「京大芸人」 菅広文著 講談社

夫が買ってきた本で、一昨日美容院で読むためにもって行きました。
字が大きいから(笑)

でも、予想より面白かったです。
漫才師「ロザン」の宇治原・・・今、テレビのクイズ番組で王者のような
博識ぶりを発揮している芸人の相方
菅の著書ですが
その相方が菅という名前だったのも知らなかったし
顔も思い出せない。

だいたい、ネタやってるのも見たことないし
ただひとえに「京大でてるのに漫才師やってる」という印象しかありませんでした。

でも、この本にはそんな影が薄い相方からみた
小学生のときは「神童」と言われた宇治原が
どういう経過をたどって今に至るかが書いてあります。

頭がいい・・・というか、ただ学校での頭がいい人・・・って
私はあまり好きでないのですが
この宇治原という人の勉強の仕方、物事の考え方は
ただの勉強バカ(笑)ではないということがわかります。

だけど、こんな風にしないと国立大に入れないというのは
大切な子ども時代、十代の時代をほんと
しょう~~もないことに費やしてるっていうのが
はっきりわかりました。

もったいないな~~って、思います。
もっと違う教育の仕方がないか?と思います。

まあ、それは置いといて
京大出てても芸人なら、
いつまでもクイズでいきまいてないで
ネタで勝負したら?って思いました。
| komichi | - | 20:16 | comments(0) | - |

コメント
コメントする










RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS