![]() 2013.09.20 Friday
「SWITCH」
映画「SWITCH」を見てきました。
十三のとっても小さなシアターで、今日までだったので 急いで見に行きました。 1時間20分のドキュメンタリー映画でした。 筑波大学名誉教授 村上和雄博士が 長年研究されてきた 「心と遺伝子」の問題がつづられています。 村上教授は世界的に有名な遺伝子の研究者で アメリカやロシアの研究者に先駆けて 高血圧を誘発する遺伝子を見つけた人として有名なのだそうです。 その村上さんは 人間の使われずに眠っている遺伝子はほぼ97%だと言っていました。 その眠っている遺伝子のスイッチをオンするものは いったい何なのだろうか?という研究のお話が この映画になっています。 研究の結果「笑い」がスイッチをオンすることがわかり 「愛」や「感動」もそうなのだそうです。 そしてそれに続いて 「祈り」が 遺伝子に影響を与えることを伝えている映画「祈り」も 上映されています。 これも行けたら見に行きたいと思っています。 今日はこの映画のつくり手である 白鳥哲氏の著書 「世界は祈りでひとつになる」を買ってきました。 帰りの電車から読み始めましたが とっても面白いです。 今夜読んでしまいそうです。 ![]() |