小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << March 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
人の話を聞こう
五日市剛さんの日めくりカレンダーに
「耳はふたつ、口はひとつ」というのがあります。
時々、耳に痛いこの言葉です。

過日、コーラス後のランチでのことです。
5人でひとつテーブルについた途端
全員が弾丸のように喋り始める(>_<)

まだ注文も決めていないのに・・・です。

そして同じひとりの人に二人が同時に自分の質問をする。
それに答えようと話し始めると
本筋とは無関係なことにひっかかってそれを質問する
みたいな混線状態に。

それぞれ用事があるから仕方ない、とは思いますが
それにしたって、いったいこの騒ぎは何?っと思って
一番年下ではありますが
不肖、この小径が「ちょっと待って!!!」と大声で怒鳴りました。

一瞬みんなキョトンとして動きも口もストップ。
「あのね、ちょっと落ち着こう。
一斉に喋ったって聞こえないし。
だいたい先に注文決めよう!」と強く言うと
みんさん「はいはい、そうね・・・」とメニューを決めて注文。

するとまたもとの状態になってしまってどうにもならない。

それでまた、「ちょっと!!話聞いて!!!」
というところから始まって子どもに説教するみたいに
「あのね、こんなこと言って本当にすみませんが
最近、ほんと酷いよ!この状態」と言ってもみなさんキョトン。

「何年か前までこんなことはなかったでしょう?
最近どんどん酷くなってます。
これ老化現象です。
みんな!!人の話を聞こう!!
ひとりが話してる間は耳を傾けましょう。
途中で何か思いついても、
その人が話し終わるまで待ちましょう」
と言ったら、ひとりが
「だって、待ってたら何を言おうとしてたか忘れるもん」と。

「それを忘れないように、
自分の頭に抱えておいて
調度いい合間を見て、発言するには
空気読まないといけないでしょう?
気心知れた人達の中で
思いついたままを垂れ流すように喋ってたら
頭ぼけちゃうのよ。
何かを思いついたら、即、口に出すのでなくて
一旦、脳を通しましょう

と、凄く生意気なこと言ったのですけど
その人が
「そうね、最近私よく言われるのよ。
話を聞いてないって」というので
「一番年下の私がこんな生意気言ってすみませんけど・・・」と言ったら
「いえいえ、誰だったらこんなこと言ってくれるか・・・
小径さんだから忠告してくれるのよ」と。

みんな「そうそう」と相槌を打ってくれて
その日は皆さん、すごく神妙に順番を待って
お喋りは展開して行きました。

みんさん、口むずむずさせながら
話す合間を見計らってるのが
とっても面白かった(笑)

コーラスの先生もいつも仰るけど
「みなさん、とっても素直で素晴らしい!\(⌒∇⌒)/
言ったらすぐにできるの。
だけど、忘れるのも早いのよ・・・(ー_ー;)」と。

4月に会ってまたランチするときに
いったいどんな具合になってるか
楽しみです。
| komichi | - | 10:21 | comments(6) | - |
編み物・・・最近作

レースをつけてみたコサージュ。
シュシュにつけてみてもいいかも。

コーラスの方が未使用のコットン糸をくれました。
もっと綺麗な艶のある色なんですけど・・・

ケータイ・ポーチ
捻れたように見える編み方です。
ドーナツのようなポイントつけてみました。
| komichi | - | 09:58 | comments(0) | - |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS