小径あるけば

ROCK大好き、GLAY大好き、映画、読書大好きな小径が日々の生活の中で、興味を持った色々な物や出来事、感じたことをとりとめもなく書いてしまいます。ルドルフ・シュタイナーやホメオパシー、フラワー・エッセンスなどももっと勉強したいと思っています。スピリチュアルな世界にも興味津々。とにかく楽しく笑って生きて行こう!!よろしかったらコメントして下さいね(^v^)/

  << July 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ティンク・ティンク「寺子屋」
月初めての参加で「寺子屋」に行って来ました。

部屋に入ると、私の講演題
「7年ごとに変わる人生の意味~子育てから老年まで」
に名前が「先生」付きで白板に書いてあって、
「ヒェ~~~!先生???」とまずびびってしまいました。

「講演」と言ったって、一人20分でしゃべって、その後みんなで茶話会だというので、結構落ち着いてできると思って行ったのに・・・

講師はもうお一人がティンク・ティンクのオーナーの78歳になるお母様。
聞き手はオーナーが女性で他に男性二人、もう一人予定してた方がお休みで、計4人。

私の題が大層なことになったのは、どんな年齢の方が集まるのか解らなかったので、行ってみて子育て中の女性だったらその話、私より同年代以上だったら素敵な老い方の話にしようと思ったからです。

20分というのは結構短くて、その中で起承転結つけるのは大変なので、初めからとばしてしまって、随分早口になってしまったようでした。
一応タイマーが鳴って無事終了。
みなさん、真面目に聞いて下さって、あとで質問などして貰えて話きれなかったところも話せてよかったのです。

次のお母様は「健康への感謝」と題してご自分のこれまでの人生を淡々と語っておられたのですが、この方、すごく素敵でした。
ご自分で「何の変哲もない平凡な穏やかな人生でしたので・・・」と言いながら、結構大変な人生だと私は思ったのです。
でも要は受け取り方で、これまで接してこられた人たちに対する真摯な態度と真っ直ぐな心根で、苦労を苦労と全く思っていないのがよく解りました。

その後、茶話会に入ったのですが、他の3人は「NPO法人・ワンネス」という会を運営してらっしゃる方達で、シュタイナー教育のことから、蚊に刺されなくなる方法から、ゴキブリを出なくさせる方法、夢の話、本の話、前世はなんであったか、などなど話はおおいに盛り上がり3時間たっぷりとおしゃべりしてお開きになりました。

蚊に刺されなくなる方法はなかなか面白かったです。

さあ、今から「義経」をみるぞー!ではでは(^o^)ノ~~~
| komichi | - | 19:53 | comments(0) | trackbacks(0) |


RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND RECOMMEND  SELECTED ENTRIES RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
LINKS PROFILE OTHERS